-
1. 匿名 2021/02/08(月) 11:13:37
田村憲久厚労相は「一定の性能があれば、布であろうが不織布であろうが、ちゃんと着ければ一定の効果はある」と説明。そのうえで、「国民の要望もある」とし、業界団体の自主基準にとどまることも考慮しながら「厚労省として適切に対応していく」と答えた。+153
-7
-
15. 匿名 2021/02/08(月) 11:15:27
>>1
一定の一定のって、、、
富嶽のシュミレーションに懐疑的な東大かどっかの教授がウレタンはカス、無意味!って調査結果出してたやん。+19
-11
-
118. 匿名 2021/02/08(月) 12:09:05
>>1
不織布が良いに決まってるだろーが!!
何度言わせるんだよ!
いい加減にしなさい!+4
-14
-
135. 匿名 2021/02/08(月) 12:38:31
>>1
不織布は鼻の部分とか横の隙間とかしっかり塞がないと、そこから飛沫が漏れ出る。
布は正面に飛沫が出るけど、周りからの漏れはほとんどない。
ウレタンは布より正面に出る飛沫がの量が多く、やはり周りからの漏れは少ない。
不織布は本当にフィットしたものをしっかりつけないと、布やウレタンより飛沫が漏れ出てしまうと検証されてました。+3
-4
-
186. 匿名 2021/02/08(月) 17:41:12
>>1
ほとんど何も言ってないに等しい。無難な答弁に逃げたね。+0
-0
-
203. 匿名 2021/02/09(火) 08:24:02
>>1
医者や看護師さんがよくやっているけれど、サージカルマスクしてフェイスシールドというのが一番強力だと思う。+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
不織布マスクと布マスク、どっちがいい? 8日午前、新年度予算案を審議する衆院予算委員会の3日目の論戦で、1人目の質問者である自民党の佐々木紀氏は、新型コロナの流行でマスク着用が欠かせないなか、「(どちらがいいか)社会現象になっている」として、政府に対してマスク性能の基準を設けるべきだと迫った。