-
3. 匿名 2021/02/07(日) 10:38:11
片親の子は荒れてる
+133
-136
-
18. 匿名 2021/02/07(日) 10:40:07
>>3
私片親育ちだけど、自分でもよくやさぐれ無かったなぁと感心してるよ!ww
自画自賛バンザイ*\(^o^)/*w+350
-12
-
52. 匿名 2021/02/07(日) 10:45:55
>>3
いいや、機能不全家族で家庭不和のほうが荒むわ
離婚して片親になった方が健全さを取り戻す方が良いケースもある+93
-2
-
54. 匿名 2021/02/07(日) 10:46:07
>>3
考え方が古い(笑)
+49
-5
-
72. 匿名 2021/02/07(日) 10:52:44
>>3
偏見に塗れてて視野が狭そう+25
-4
-
103. 匿名 2021/02/07(日) 11:02:57
>>3
親の苦労見てて優しかったりしっかりしてる子多いよ、勉強する環境が整いにくいから学力はつきづらいけど
ジブリの主人公が片親や孤児多いのも理由あるんだよね+40
-4
-
135. 匿名 2021/02/07(日) 11:22:14
>>3
母子家庭で育ったけど母子家庭という理由で両親揃ってる子にいじめられたわ。小学生ながらいじめてくる子に対してなんだか可哀想な子だなぁ。って思ってた。+21
-3
-
181. 匿名 2021/02/07(日) 11:57:54
>>3
そう思いたいのはわかるけどさ、母親が自立してるのは凄くかっこいいしありがたいと大人になってしみじみ思ったよ。仲のいい両親も羨ましいけど、友人宅みてて思うのは母親が自立しないまま熟年離婚して、ずっと家にいて欲しいとか言って子供に依存するお母さんが大変そうだな、と思う。+20
-4
-
217. 匿名 2021/02/07(日) 12:54:11
>>3
荒れてる片親の子は、だいたい虐待されてるか新しい男が家にいる。
+14
-2
-
249. 匿名 2021/02/07(日) 14:47:27
>>3
子供が成人して熟年離婚家庭の子供は、
小学生の時とか荒れてたうちが多かったよ
夫婦仲が悪いからか+6
-0
-
266. 匿名 2021/02/07(日) 21:05:54
>>3
偏見持ってなかったから、シングルマザーに育てられた男2人と付き合ったけど、なんか人としての欠陥みたいなものがあったよ。2人とも。
夫婦仲の良い両親に育てられた男の人とは違う。結婚まで考えるなら、相手の育った環境って大事って思った+13
-1
-
301. 匿名 2021/02/08(月) 07:01:24
>>3
シングルマザーの親に育てられました。
いつもイライラ。口を開けばうちは母子家庭なんだから!!
とヒステリックに叫ばれて育てられました。
看護師をしていたので進学などのお金は出してくれましたが、愛情を貰った自覚がありません。
今は疎遠になり、私は自己肯定感めちゃくちゃ低いです。+2
-1
-
308. 匿名 2021/02/08(月) 09:02:14
>>3
私母子家庭だけど、母が子供達と関わる時間をたくさん作ってくれて、祖父母も沢山支えてくれて、仲良し家族だったからか、道を逸れることもなく(笑)人間関係にも恵まれて育ちました( ´ ▽ ` )
私も弟も、周りの人や職場の人に、「どうやったら○○さんみたいないい子が育つの?!親御さんの育て方が良かったんだね〜」と言われる事が多いです。(外面がいいってだけですが。笑)
思えば小学生の頃、人に嫌がらせをしたり荒れていた子は、どの子も、母親が再婚を繰り返していたりとか、母親が再婚して子供を産んで父親の実家で住んでいて、その子1人よそ者扱い…とか、そういう子ばかりでした。
(そういう家庭環境の子が必ず嫌な子になるという話ではなく、あくまで自分の小学校の話です。)
片親だからとか両親が揃っているからというよりは、家庭環境は確かに大きく影響するかなと思います。
+1
-1
-
317. 匿名 2021/02/09(火) 20:27:55
>>3
じゃあ、三組にひとりの割合で荒れてるのね笑
社会に出たことあるかな?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する