-
106. 匿名 2021/02/05(金) 11:24:32
>>70
でももし発達だった場合認めたところでどーすればいいの?
発達障害専門の仕事とかあるの?
+9
-0
-
109. 匿名 2021/02/05(金) 11:30:57
>>106
横だけど
障害を踏まえた上で自分が働きやすいようにマニュアル化したりミスを減らす努力は出きるんじゃないいかな
◯と言われたら✕と返すと相手から好感が得られて会話が続きます、とかナンデ?って理由は分からなくてもそういった訓練できそう+28
-0
-
115. 匿名 2021/02/05(金) 11:39:08
>>106
発達障害の診断を受けることで、自分の得意不得意を自覚して対処方法を考えたり、自分ではどうにもならないことについてサポートをお願いしたりできる可能性がある。
そもそもこの仕事は自分の特性には向いてないんだなと気付いて転職する人もいる。
障害者手帳取得して障害者枠で働くことも可能。+24
-1
-
155. 匿名 2021/02/06(土) 06:02:06
>>106
そもそも当事者=仕事ができないじゃないから+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する