ガールズちゃんねる
  • 428. 匿名 2021/02/03(水) 10:52:21 

    >>4
    どうやって?
    寝たきりとかになってしまった以外は病気でもなんでも働いてる人は頑張ってるし
    人間関係だって我慢して働いてるよ

    どんなに国が受け皿を用意したって結局は自分自身がしっかりするしかないじゃん
    親も甘すぎると思うよ

    引きこもってもなんの支障もないと思ってるから働かないんだし

    +134

    -148

  • 817. 匿名 2021/02/03(水) 12:18:46 

    >>428
    横。このまともな意見にこれだけマイナスがつくってやっぱりガル民にはニートが多いんだろうね。
    まずなぜ国頼みなの?理由を納得できるように教えてほしい。

    +77

    -54

  • 870. 匿名 2021/02/03(水) 12:29:31 

    >>428
    働こうと思っても年取ったら仕事が決まらないんだよ
    仕事が決まらないっていうと選んでるって言う人多いけど、中年でしっかりした経歴がないとブラック企業みたいなところばっかりで遅かれ早かれ精神か肉体に限界が来る先しか見えない
    経験がないことは自己責任かもしれないけど、始めに就職したところがしっかりした会社じゃなきや、いい経験をつむのを難しいし、これだけの人がそれで働き口が見つけられないなら何か対策は必要だと思うよ

    +110

    -14

  • 1245. 匿名 2021/02/03(水) 13:30:58 

    >>428
    マイナスついてるけど同意。
    なんでもかんでも国に頼るようなら
    引きこもりは直せないよ。
    弟が以前き引きこもりになった。
    外に出るためには仕事以前に、親が強くならなきゃ。とにかく追い出す。働かなきゃ生きていけない状況にしないと本人はずっと甘えてるよ。
    ハローワークでそこそこのとこ紹介してもらえるしね。高望みして自分で探したりするからブラック企業に当たっちゃうんだよ。
    国は何もしてないみたいな感じだけど、再就職支援結構してくれるよ。
    政府叩けば正論っぽいと思ってる人が多いね。

    +57

    -18

  • 1269. 匿名 2021/02/03(水) 13:35:06 

    >>428
    引きこもりはうつ病だったり精神的なものを抱えてる人が多いと思う
    しっかり休養させて、本人の意思で就活できるところまで回復させないと

    親がその辺りの理解あれば、少しずつ自分のペースで社会復帰できる

    +52

    -4

  • 1279. 匿名 2021/02/03(水) 13:36:49 

    >>428
    横だけど、今引きこもりになってる人をどうこうしようとするのでなく、これ以上増やさないようにする(雇用対策含め)のも大事なことだと思う。

    +45

    -1

  • 1732. 匿名 2021/02/03(水) 14:41:07 

    >>428
    私もこの意見に賛同します。
    無職でなかなか安定した職に付けません!
    今は警備員とか日雇いで頑張ってます!!って人ならまぁ国が対策を打つと効果あるかもだけど、引きこもりはそいつのメンタルが一番の問題。
    良い対策案出しても、どうせ俺は、どうせそんな仕事、みたいに言い訳して何にも変わらないよ.....。

    +16

    -17

  • 3718. 匿名 2021/02/03(水) 19:08:01 

    >>428
    同意だわー。引きこもりでも生活成り立つから働かないんだろうな。いくら国がお膳立てしてもそろそろ意欲もメンタルも弱けりゃやってけないよ。奮い立たせないと。よく50年も引きこもってこれたなーと思うけど。

    +13

    -7

  • 3995. 匿名 2021/02/03(水) 20:02:33 

    >>428
    めっちゃマイナスついてるけど概ね同意だわ。
    みんなそれぞれの事情抱えても働いてるからね。
    精神患ってるとしたらそういう人たち向けの自立支援の制度だってあるし、国が対策しなきゃならないとしたらどうすればいいんだろう。
    甘えとは言わないけど、一緒に住んでる人が制度を使うようにサポートしたり、少しづつ社会復帰して行けるように支援していかないと、これって一生付きまとう問題だと思う。

    +18

    -1

関連キーワード