-
19. 匿名 2021/02/02(火) 12:14:31
うちも平家で注文住宅考え中です。
お金持ちでもなんでもないんですが、親から譲り受けた土地(120ツボ程度)に家を建てる予定なんですが、両サイドのお宅が平家で…
なんとなく平家しか建てづらい雰囲気。
二階建てだと隣の家の日当たり悪くなったり。
4LDKで2500マンくらいで建てれたらいいんですが…大手メーカーは無理ですね+115
-14
-
32. 匿名 2021/02/02(火) 12:20:35
>>19
将来両隣が二階建てになったりしない?
うちの前の土地は、平屋の南側に三階建て建ったわ。+48
-0
-
48. 匿名 2021/02/02(火) 12:29:24
>>19
うちも3階建てられるのに、義母が
「お隣に陽があたらなくなったら駄目だから2階にしなさい」
って言われた。
結局屋根裏っぽい三角天井の3階(12畳分だけ)にしたから、
2階建ての家よりちょっと高いだけでできた。
+40
-1
-
77. 匿名 2021/02/02(火) 12:46:26
>>19
土地あるだけ金持ちじゃん
みんな土地代が高くてヒーヒー言ってるのに+22
-2
-
99. 匿名 2021/02/02(火) 13:05:44
>>19
基礎工事高いからメーカーじゃなくても2500万は厳しそうな気が…。+7
-6
-
254. 匿名 2021/02/02(火) 19:38:56
>>19
なんでツボとマンが片仮名なんや………+4
-2
-
333. 匿名 2021/02/03(水) 12:19:51
>>19
田舎です。地元で一番信頼できる工務店で3LDKと2畳の物入れで31坪の平家を土地の値段抜きだと2000万くらいで建てました。
全部屋廊下を通って行けるようにしました。リビングを通らないと行けない設定だと後々不便に思うかなと思って…
屋根を大屋根型にかけたので、頂点が平家にしてはかなり高く、1.5階建てくらいの高さになったので、2階建と比べてもショボく感じないしいい選択だったと思います。平家は下手すると倉庫みたいに見えてしまうこともあるので外観はかなり気をつけました。天井から屋根までに大きな空間ができたので屋根裏収納をつけてもらったことによって収納の問題も解決しました。せっかく平家なのでリビングの天井を少しあげてもらって開放感も出ました(吹き抜けだと冷暖房費が嵩むので間をとって)。
不満点というか人によっては気にするかなって思うのはやはりうまいこと組むか、床面積をかなり広く取らないと2階建てよりは洗面所と寝室までの距離などが近くなってしまうのは平家のデメリットなのかなと思いました。逆に言えば色々近くにあって生活はとってもしやすいです。
+4
-0
-
346. 匿名 2021/02/03(水) 20:08:44
>>19
部屋数よりも建坪の方が費用に直結するんじゃない?+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する