-
3. 匿名 2021/02/02(火) 11:33:29
ギリギリ対象の我が家、、、
最悪
もう自民はない+3022
-1178
-
59. 匿名 2021/02/02(火) 11:38:42
>>3
ギリギリが1番キツいよね
1200万以上だから3000万の人とかなら余裕だろうに+1433
-26
-
96. 匿名 2021/02/02(火) 11:41:23
>>3
かといって他の党は在○ばかりだからもっと無いわ
+1568
-89
-
121. 匿名 2021/02/02(火) 11:43:36
>>3
うちもいつもギリギリアウト
横浜市に住んでるんですが、いつも何もかもギリギリで、公立高校の授業料も免除にならず、病院の自立支援?も申請できず、本当に嫌になってしまいます+1017
-42
-
131. 匿名 2021/02/02(火) 11:44:37
>>3
うちも無くなる。。。
住民税とか毎月10万以上払ってるし。
税金ばかり引かれてうんざり!!+1048
-30
-
187. 匿名 2021/02/02(火) 11:49:56
>>3
1200万でも子供複数人いたら決して余裕ではないよね+1141
-49
-
194. 匿名 2021/02/02(火) 11:51:02
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
>>6
>>7
>>8
>>9
>>10
+646
-51
-
348. 匿名 2021/02/02(火) 12:10:22
>>3
ばら撒き野党の悪夢を思い出した+268
-18
-
349. 匿名 2021/02/02(火) 12:10:24
>>3
1100万代後半辺りと逆転現象起きる+588
-4
-
403. 匿名 2021/02/02(火) 12:16:04
>>3
では次はどこを支持するのか政党名で聞きたい+261
-25
-
473. 匿名 2021/02/02(火) 12:26:50
>>3
いやそれでも自民党以外ないのが問題。
うちは去年から1200万越えたんだけど、いつから対象外になるんだろう。
ちょっと記事読んできます。+390
-31
-
593. 匿名 2021/02/02(火) 12:42:51
>>3
史上最低の内閣になった。
今日で。+152
-143
-
702. 匿名 2021/02/02(火) 12:54:46
>>3
うちもギリギリ対象。
1200万でも都内に住んで子供二人いたら余裕はないわ。+358
-41
-
836. 匿名 2021/02/02(火) 13:11:32
>>3
じゃあどの党ならあるの?
自民クソなのは同意だけど、ほかの政党は売国党しかない+270
-30
-
951. 匿名 2021/02/02(火) 13:27:51
>>3
そうやって政権交代を促すの?
震災の時に痛い目あったじゃん…
もう、あれだけは本当にやだよ。+497
-37
-
960. 匿名 2021/02/02(火) 13:28:44
>>3
他の政党なんてもっとヤバいでしょ+275
-11
-
1019. 匿名 2021/02/02(火) 13:35:36
>>3
バカみたい
こういう極端なやつが悪夢の民主党政権を産み出す頭クルクルパー+356
-68
-
1047. 匿名 2021/02/02(火) 13:39:55
>>3
うちも。
ギリギリつらい。+18
-12
-
1071. 匿名 2021/02/02(火) 13:43:36
>>3
そうしたいところだけど、自民が小金持ちに対して1番マシなのが悲しい。
入れるなら明らかに勝たない共産党あたりにしといてね。+186
-12
-
1324. 匿名 2021/02/02(火) 14:17:58
>>3
自民は浮いた財源を保育所や待機児童に
野党なら浮いた財源は在日に
削られる世帯からしたら、どっちもどっちだけど長い目で見たらマシなのかな?と思ってる。
とりあえず日本人の血税を在日ナマポには私て欲しくないなあ。
まあ私個人が収めてる税金なんて微々たるものだけど…+314
-21
-
1364. 匿名 2021/02/02(火) 14:21:51
>>3
自民以外はもっとない。
チベット、東トルキスタンのようになってしまいますよ。+283
-19
-
1404. 匿名 2021/02/02(火) 14:27:15
>>3
気にすんな。何処に入れるかは個人の自由。+12
-18
-
1627. 匿名 2021/02/02(火) 14:57:51
>>3
自民ないわ〜。
けどどこに入れたら良いの?って思う。+88
-15
-
1637. 匿名 2021/02/02(火) 14:58:58
>>3
日本第一党に投票することを薦めます+105
-10
-
1651. 匿名 2021/02/02(火) 15:01:44
>>3
じゃあ維新ですね!
吉村はんはようやっとる!+12
-46
-
1787. 匿名 2021/02/02(火) 15:20:22
>>3
みんなすごいなー
世帯主さんが一馬力で1200万越えるんだ
+230
-3
-
2033. 匿名 2021/02/02(火) 15:48:21
>>3
税金払う気なくすわー。
子どもの教育にもお金がかかって、この層が一番カツカツなのにさ。
子どもの教育に興味ない低所得層ばっかり優遇してたら将来日本は終わるよ。+172
-22
-
2264. 匿名 2021/02/02(火) 16:15:32
>>3
別に良くない?
これが月5万だったら怒るけど5000円が無くなったところで変わらないしまぁいっかって感じなんだけど烈火の如く怒ってる人のエネルギー凄いな
+204
-44
-
2304. 匿名 2021/02/02(火) 16:20:36
>>3
このギリギリがいつも気の毒世帯なんだよね。しかも、残業増えたりでたまたま超えてしまった時のがっかり感は本当につらいよ。
なぜ、比率で支給しないんだろう?いまだに給食費も払わない家庭があるのに、給食無料にするとか根本的対策もしないし。。
自民党はもう嫌だわ。公明党も不要だよね。。。
+108
-6
-
2336. 匿名 2021/02/02(火) 16:25:29
>>3
れいわ新選組が良いよね。消費税廃止や奨学金免除などを訴えてるし+5
-41
-
2605. 匿名 2021/02/02(火) 16:52:01
>>3
都内で共働きだと結構な確率で出ちゃうよね。
でも別に超余裕な年収なわけじゃないんだけどね。+25
-4
-
2636. 匿名 2021/02/02(火) 16:55:03
>>3
どこの党を推してるかは知らないけど党によってはもっと金持ちから取ればいいってところもあるよ+18
-0
-
2689. 匿名 2021/02/02(火) 17:00:54
>>3
うちもだ…しかも昨年子供産んだばかり…+2
-7
-
2960. 匿名 2021/02/02(火) 17:29:08
>>3
中学までの児童手当て総額で198万円
この世帯は、私立高校無料化など他の手当てももらうのに、1200万円単身の世帯はゼロ!
満額とゼロの差って、1000万円以上だよね?
ちなみに、960~1200万円世帯も変更あって、苦しくなってるって!!+57
-2
-
3028. 匿名 2021/02/02(火) 17:39:02
>>3
1200万も貰って何が不満なの?+19
-37
-
3194. 匿名 2021/02/02(火) 17:55:19
>>3
ごめんなさい
それでも野党に入れるのだけは無いですw+54
-6
-
3257. 匿名 2021/02/02(火) 18:01:36
>>3
日本はどうしてこうなったんだろうね。どうにかしてほしいとみんなが思ってるのに悪い方にしか行ってない。+31
-0
-
3454. 匿名 2021/02/02(火) 18:24:50
>>3
野党に入れたら、より低所得層が優遇されるよ+81
-4
-
3460. 匿名 2021/02/02(火) 18:25:40
>>3
私はまだ独り身だし、結婚して1,200万稼げる世帯になるかは分からないけど、聞いてて腹ただしい。
極端な例だけど、1,190万で子供1人と、1,220万で子供4人の家庭。
ここで差が出るのはおかしいだろ。
子育て世帯には子供1人に対して一律払えば良いじゃん。
税金は稼げば稼ぐほど取るのに、その分の還元は無しかよ。
+188
-5
-
3506. 匿名 2021/02/02(火) 18:32:07
>>3
極端だなあ
野党連合は最悪だから消去法で自民だけどスガさんはもう交代してね+9
-3
-
3554. 匿名 2021/02/02(火) 18:38:04
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
都内なんて共稼ぎでやっと1200マンコえるくらいの世代がすごく多いというのに
それで高すぎる東京の家賃や高すぎる住宅ローン払って子育てしてると全然余裕がないのに
東京では子育てするなと言ってるみたい
地方都市でゆったり三世代同居かご近所暮らしで広い持ち家ありで世帯年収600万とかの方が圧倒的に楽
子育ての人手も家もあって生活費がかからないからたくさん子供のために回せる
近所の部屋借りても三〜四万で超広くて綺麗だし
都内だと四万は駐車場代で終わるw+139
-41
-
3563. 匿名 2021/02/02(火) 18:39:05
>>3
子供たくさん産むのなら別だけど、年収が多くなるほど産まない
なくていいと思われちゃうよ+11
-1
-
3651. 匿名 2021/02/02(火) 18:50:41
>>3
かといって他はない+6
-3
-
3885. 匿名 2021/02/02(火) 19:25:08
>>3
プロレタリア革命でも起こす気ですか?+3
-0
-
4134. 匿名 2021/02/02(火) 20:00:30
>>3
自民以外になったら、
年収が数百万下がる可能性もある。
年間幾らかわからないけど、
どっちが得かよく考えてなくちゃね。+6
-9
-
4315. 匿名 2021/02/02(火) 20:23:53
>>3
また地獄の民主党時代を思い出すので
それだけはやめて…+25
-2
-
4374. 匿名 2021/02/02(火) 20:30:35
>>3
って言う事は児童手当だけを目当てに自民党支持してたの?頭軽すぎ。+9
-2
-
4579. 匿名 2021/02/02(火) 21:16:18
>>3
せめて年収3000万~くらいにしないとね+18
-2
-
4646. 匿名 2021/02/02(火) 21:31:25
>>3
なぜその子ども個人に対して支給しないのか。疑問でしかない。+6
-0
-
4822. 匿名 2021/02/02(火) 21:59:53
>>3
東京は今妊娠したら10万円だかもらえるとかだっけ?産んでほしいのかほしくないのかどっちなんだよって感じ。本当ボーダーラインは損だよね。+15
-0
-
5337. 匿名 2021/02/02(火) 23:11:56
>>3
地方公務員の行政職って、出世しても1150万円以内だよね。自民党も公明党もあざといわー+9
-0
-
5511. 匿名 2021/02/02(火) 23:35:52
>>1
>>3
ここに不満を書いていても政策決定した人には伝わらない。自分の地元から選出された議員に直接意見を伝えよう。議員ホームページからの問い合わせフォームでも、議員事務所に電話するでもよし。+7
-0
-
5837. 匿名 2021/02/03(水) 00:39:25
>>3
2,000万以上からくらいからにしたらいいのに。
子供の数にもよるけど1,000万ちょいじゃ楽じゃないよね。
+17
-0
-
6088. 匿名 2021/02/03(水) 01:36:00
>>1
>>2
>>3
>>4
高収入高学歴で優秀な人の子供こそ増えて欲しいのに
これじゃ逆に減るね+44
-0
-
6524. 匿名 2021/02/03(水) 06:11:13
>>3
うちも子供2人でフルタイム共働きしてやっと1200万になったのに。住宅ローンと奨学金返済しながらだよ。辛すぎる。一生懸命に働くことがあほらしい。+7
-5
-
6723. 匿名 2021/02/03(水) 07:51:39
>>3
うちもこれ。頑張った人が損するこんな国もうやだよ+3
-1
-
6959. 匿名 2021/02/03(水) 08:49:43
>>3
うちもだよ…たった数千円で対象外。
子供二人、大学が理系だから、これからお金かかるのに。どうしよう…+7
-5
-
7413. 匿名 2021/02/03(水) 10:15:05
>>3
自民党以外はもっと無い。
今の風潮に似た時代に民主党に投票して後悔しました。もう二度と御免です。+3
-2
-
7442. 匿名 2021/02/03(水) 10:21:58
>>3
いまたとえば立憲民主になったら、誰が総理大臣になるの…?+0
-0
-
7795. 匿名 2021/02/03(水) 11:58:41
>>3
苦情出しましょう
いま電話📞してきました+0
-0
-
7881. 匿名 2021/02/03(水) 13:38:51
>>3
うちもギリギリアウト。
子供3人産んで少子化に貢献したのに。
今、3人育てる為に夫婦で死ぬ思いで働いてます。
それなのに高校無償化もなし。児童手当もなし。
別に5000円ないからって生活に苦は出るわけではないけど、ただただ頑張って働いて馬鹿みたい。+10
-1
-
7973. 匿名 2021/02/03(水) 17:04:57
>>3
野党にいれたら、外国人が参政権持っちゃって、ウイグルになるよ。そうでなくても野党はほとんど帰化人なのに+3
-0
-
7975. 匿名 2021/02/03(水) 17:06:30
>>3
まずは、外国人の生活保護をやめて日本人の子どもたちにまわして+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する