-
2011. 匿名 2021/02/02(火) 15:46:09
>>86
保育園で働いていましたが、賢くて手のかからない上品な子は保育料月8万円で、母子家庭ですごく手のかかるお迎え遅くて給食も2倍食べる子は0円でした。なんだかなぁ…と思っていました。+138
-21
-
2064. 匿名 2021/02/02(火) 15:52:59
>>2011
やっぱりそういうものなんだね
そして国は後者の子どもを増やそうとしてる+94
-3
-
2131. 匿名 2021/02/02(火) 16:00:18
>>2011
これは個体差あるから+24
-1
-
2345. 匿名 2021/02/02(火) 16:26:51
>>2011
これ前から疑問に思ってました!
保育士さんたちは園児の家庭がどれくらい払っているかわかるものなのですか?
うちはMax払ってるのですが、先生たち保育料知ってたらそういう目で子供たち見ちゃうよなぁと思っていました。+57
-2
-
2396. 匿名 2021/02/02(火) 16:32:16
>>2011
保育は本来福祉だから、それ言うなら幼稚園で働くべきよ。保育に欠けた子が優先。まともな親はあんまり関わりたくないような家庭の子を見るのが本来の保育園だと思う+37
-10
-
2507. 匿名 2021/02/02(火) 16:43:05
>>2011
これ以上は守秘義務違反ですよ
現在保育士でなくても外部に漏らしてはいけません
特にこのようなSNSに書き込みはダメです+4
-34
-
2627. 匿名 2021/02/02(火) 16:54:19
>>2011
児童手当はいらないから、保育料同じにしてほしい。
それか飛行機みたいに高いお金払えばより良いサービスが受けられますよ~みたいな。+66
-2
-
3316. 匿名 2021/02/02(火) 18:09:57
>>2011
さらに保育料0円の子はやんちゃ(笑)だからおとなしい保育料上限の子をいじめたりしてね
公立小学校もそうだけといろんな層がごちゃまぜだからほんとかわいそう+15
-6
-
3339. 匿名 2021/02/02(火) 18:13:25
>>2011
えー保育園とか入れてる時点であれだわ。大体貧乏人のための福祉なんだから、シンママだの貧乏人が利用してる方が納得だわ。高収入なのに預ける人って何で?教えてー医者レベルに有益な人は分かるけど。でも医師も子育てしてから復帰したりするよね。+12
-18
-
4902. 匿名 2021/02/02(火) 22:12:06
>>2011
そんな事言ったら学校だって同じだよね
手のかかる知的障害児のケアに気を取られる先生
給食お代わりしまくる貧乏なふとっちょ男子+11
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する