ガールズちゃんねる

カーライフ 今後はこうなる!

57コメント2021/02/02(火) 16:03

  • 1. 匿名 2021/02/02(火) 10:34:31 

    今年、車の買換えを予定していますが、2035年からガソリン車が販売できなくなると聞いてちょっと考えてしまいました。
    おそらく将来的にはガソリン車が禁止になったり、税金が高くなったりといろんな面倒が付随して起こりそうですよね。
    かと思うと、いずれ車の価格は今の1/2くらいに下がるというニュースがあったり。
    車好きの皆さん、今後はどうなっていくと思いますか?

    +26

    -1

  • 5. 匿名 2021/02/02(火) 10:36:30 

    >>1
    災害時の問題がクリアしない限り
    ガソリン車の販売はなくならないんじゃないかな。

    +87

    -1

  • 12. 匿名 2021/02/02(火) 10:37:30 

    >>1
    10年くらいは乗るんだから別になんも考えなくていいと思うけど、、

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/02(火) 10:56:09 

    >>1
    今、2021年だよ?2035年までの14年間、まだ来ぬ電気自動車の為に色々我慢するの馬鹿らしくない?

    それに14年後、どうなってるかなんてわからない。
    まだ日本にはオール電化自動車は時期尚早なんだよ、災害が多すぎるから。

    それに本格的にエンジン自動車がなくなるようになるなら、その頃には必ず電気自動車乗り換えの補助が出るはず。国の都合で国民の持ち物に制限かけるんだから。

    あと10年は好きなの乗りな。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/02(火) 11:04:28 

    >>1
    私、還暦を迎える14年後は免許返納を考える年齢に差し掛かって来るw
    今楽しめるうちに好きな車に乗ることを考えたら良いよ。
    私は先日、中古のオロチを買ったけど、納車翌日にすぐ擦って旦那と息子に「ほら見たことか」と言われたわ。でも後悔してないよ。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/02(火) 11:08:28 

    >>1
    ハイブリッドはOKなんだよね。

    軽はどうするんだろうね。
    購入価格の安さと税金車検の安さが魅力だけど、電気もしくはハイブリッドになったら車体価格上がって魅力半減だよね。

    うちは今はノアハイブリッドで、電気自動車考えてる。震災の時も家の電気を自家発電でまかなえるし。ただ、五年おきにバッテリー60万円也くらいで交換だよね。もう少し普及してそれが安くなってきたら購入するかも。

    +6

    -1

関連キーワード