ガールズちゃんねる

昔の映画、ドラマを見て思うこと

239コメント2021/02/02(火) 05:25

  • 1. 匿名 2021/01/30(土) 12:17:55 

    レンタルやテレビなどで、昭和30~50年代の映画やドラマを見ることがあります。
    昔の女性は、言葉づかいが現代と全然違うことにびっくりします。(「申し上げます」「~しておりますわ」など日常会話にでてくる)
    昔の人は、言葉づかいや所作がきれいだったんだなと思います。

    みなさんも、昔の映画やドラマを見て驚いたことや思うことはなにかありますか?

    +107

    -0

  • 5. 匿名 2021/01/30(土) 12:19:26 

    >>1
    昔の女優さんって薄化粧でも綺麗だよね。
    別に今の女優さんが綺麗じゃないわけじゃないんだけど、可愛いって感じが多いかな。

    +117

    -4

  • 19. 匿名 2021/01/30(土) 12:21:00 

    >>1
    あれは脚本だから、ぶっちゃけ芝居語だよね。ネットもない時代に田舎のリアルのそこら辺のおばさんが丁寧だったわけないじゃん。

    +32

    -10

  • 21. 匿名 2021/01/30(土) 12:21:03 

    >>1
    昔の女優さんは皆さん細いなと思った。
    洋画も邦画も。

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/30(土) 12:23:00 

    >>1
    私もそれ思ってた
    なのに、そんな言葉を遣っていたであろう当時の夫人(今のおばあちゃん達)と出会ったことがない
    生きていくうちに言葉遣いが乱れていったのか、それともそもそもそんな言葉遣いをしている人は稀だったのか…

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/30(土) 12:27:59 

    >>1
    このドラマは90年代初頭ですが昔のドラマ扱いで良いですか?

    思うことは、ストーリーが良い、はいゆう女優さんの演技力が素晴らしい。

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2021/01/30(土) 12:31:44 

    >>1
    仕事で出会った人には言葉遣いから立ち居振る舞いお上品の方【も】いらっしゃいます

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/30(土) 12:54:17 

    >>1
    昔だからというより、ドラマだからだと思いますよ。昔のドラマみたいに皆がキレイな話し方ではない。自分の親戚を思い出しても。
    ただ、昭和50年代60年代までは、各地で方言が残っていたけど。今は日本全国、若い世代は標準語に近くなっていると思う。

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2021/01/30(土) 13:35:29 

    >>1
    うちの母が
    南田洋子さんが着物姿の時の立ち方が、

    右足を内向きにして、左足より少し前に出している
    のを教えてくれた

    和装の時の立ち振る舞いを知ってる人だよ
    と言っていた

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/30(土) 14:49:33 

    >>1
    昔の人たちは、不便で理不尽なことが多くても、力強く幸せだったんだなと思います
    現代はこんなに便利なのに、メンタル弱々…

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/30(土) 18:30:32 

    >>1
    昔の女性や子供は礼儀正しくて言葉遣いも綺麗だったけど吉本がテレビを支配するようになって汚い言葉遣いや道徳観念が無くなってきて真面目な人は潰されるようになったね

    +3

    -2

  • 229. 匿名 2021/01/31(日) 02:17:59 

    >>1
    部屋でも道でもとにかく喫煙してる場面がめちゃ多い
    歩きタバコとか路上ポイとか刑事もので当たり前に出てくる

    +2

    -0

関連キーワード