ガールズちゃんねる
  • 29. 匿名 2021/01/27(水) 21:55:02 

    >>3
    喫煙可の職場に転職すればいいだけの話
    会社が禁煙にしたなら従うべき

    +367

    -171

  • 185. 匿名 2021/01/27(水) 22:28:06 

    >>3
    そうそう!
    最近は喫煙者は採用しない企業増えてるよ

    +72

    -24

  • 210. 匿名 2021/01/27(水) 22:39:24 

    >>3
    いくら喫煙者が憎いからといって
    何でもかんでも自分の思いどおりに
    なるわけないよ。
    恥を知れ

    +178

    -61

  • 269. 匿名 2021/01/27(水) 23:09:55 

    >>3
    こんなこと言う人がいるから日本の労働環境が良くならないんだよね
    いろんな不当な制限を嫌なら辞めろって言って是正しようとしないから

    +106

    -26

  • 277. 匿名 2021/01/27(水) 23:16:43 

    >>3
    まぬけな政治家と同じぐらい極端な思考だね!

    +92

    -17

  • 299. 匿名 2021/01/27(水) 23:35:08 

    >>3
    そんな簡単に辞められないでしょ。生活があるんだから

    +82

    -13

  • 410. 匿名 2021/01/28(木) 03:48:49 

    >>3
    だいたいコメみたけど、トピが伸びるにつれてどんどん非喫煙者の意見が極端で異常ってのがあらわになっている
    一部の人が何回も書いてるのかもしれないけど、何が何でも喫煙者叩こうってのがすごすぎて...
    別に就業時間内が禁煙になるのはまだわかるとして、就業時間外も禁煙を強制するのはおかしいし、それに対して嫌なら辞めろってはもっとおかしい
    タバコ抜きで考えてみて、会社で就業45分前からスマホ触るの禁止って言われても、嫌なら辞めろっていうのかな?

    +107

    -21

  • 494. 匿名 2021/01/28(木) 10:20:16 

    >>3
    でも会社によっては(銀行とか)ネイル駄目、髪の毛染めるのも駄目があるよね?

    それと同じじゃない?
    私は就活最初は金融受けていたけど髪の毛も明るくできないしネイルもだめと聞いて途中から一般事務にかえたよ。

    まぁ現在働いている人は可愛そうだけど、
    嫌ならそこの会社入らなければいいだけ。

    +21

    -18

  • 849. 匿名 2021/01/28(木) 17:24:09 

    >>3
    日本人労働者が足りないって言ってる側からまた、日本人の単純労働の従事者が働きづらい環境にもってくんだね。
    工場、コンビニだけに止まらず、スーパーマーケットの定員さんまで。
    労働者不足を理由にした移民政策が捗るって訳だ。
    さすが売国企業イオンだわ
    感心する

    +9

    -1

  • 1260. 匿名 2021/01/30(土) 13:12:08 

    >>3
    就業前45分前喫煙禁止の規則が嫌なら会社に訴えを申し出たらいい。会社に所属している限り、規則が変わったのならそれに従うべき。

    +2

    -1