ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/01/27(水) 21:50:50 

    イオン「就業45分前の禁煙要請」は人権侵害?論争が勃発 | 女性自身
    イオン「就業45分前の禁煙要請」は人権侵害?論争が勃発 | 女性自身jisin.jp

    全国にスーパーセンターなどを展開するイオン株式会社の発表した“喫煙対策”が物議を呼んでいる。1月25日、同社は今年3月までに国内115社の全事業社で「就業時間内禁煙」と「敷地内禁煙」を開始するとニュースリリース上で発表。対象人数はグループの従業員約45万人にのぼる。


    (以下抜粋)

    今回、物議を呼んでいるのは“三次喫煙”防止の部分。三次喫煙とは、喫煙終了後に衣類や息などに残留した化学物質を非喫煙者が吸入すること。“残留受動喫煙”とも呼ばれ、同社リリースでは三次喫煙の起こりうる時間を“喫煙後約45分間”としている。つまり今回の施策によって、従業員が就業45分前に喫煙することは事実上不可能となる。

    《イオンの出勤45分前から喫煙禁止ってその45分前から勤務時間扱いで給料発生するならいいかもしれんがそうじゃないならもはや人権侵害では》

    しかし、プライベート時間での行動について制限をかけることが“人権侵害”だとする声もあるなか、“当たり前”と真っ向から反対する声もあり、論争状態となっている。

    《イオンの出勤45分前から喫煙禁止で「頭おかしい」「人権侵害」ってツイート散見されるけど、パイロットとかは前日に飲酒禁止だし、杜氏なんかは年から年中納豆禁止だぞ……????》
    イオン、就業時間禁煙 国内グループ会社の9割
    イオン、就業時間禁煙 国内グループ会社の9割girlschannel.net

    イオン、就業時間禁煙 国内グループ会社の9割イオン、就業時間禁煙 国内グループ会社の9割:時事ドットコムイオンは25日、本体と国内グループ会社の9割に当たる115社の事業所で、3月までに就業時間中の喫煙を全面的に禁止すると発表した。事業所の敷地内は...

    +348

    -42

  • 21. 匿名 2021/01/27(水) 21:53:46 

    >>1
    はぁ?
    なーにが人権侵害だ!
    タクシー会社でも毎日アルコール検査しとるわ!

    +62

    -128

  • 23. 匿名 2021/01/27(水) 21:54:20 

    >>1
    45分前から賃金払うならいいけどな
    幸福追求権の侵害

    +498

    -183

  • 39. 匿名 2021/01/27(水) 21:56:26 

    >>1
    あと病院スタッフなんだけど、コロナのせいで本人家族も県外移動届け出さなくちゃいけない

    +83

    -1

  • 65. 匿名 2021/01/27(水) 22:00:01 

    >>1
    喫煙者ってタバコ休憩って言ってすぐどこか行くから残業とかつけなくていいんじゃないの?

    トータルで働いているの長いのは非喫煙者だよね?
    タバコ吸いながらスマホでゲームとかだらだらしてる人多くない?

    非喫煙者はおやつ休憩とかゲーム休憩とかしないのになー

    +190

    -44

  • 87. 匿名 2021/01/27(水) 22:02:57 

    >>1
    ブォーって風が出て滅菌する通路を造ればタバコのニコチンタールはベトベトするけど粒子は大きいから除去出来そうだけどな。

    +35

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/27(水) 22:04:50 

    >>1
    会社の方針に疑義があるなら解決方法は3つ

    ・主旨をよく理解して粛々と取り組む
    ・偉くなって自分がルールを変える

    +17

    -3

  • 117. 匿名 2021/01/27(水) 22:07:51 

    >>1
    マスクしてるし、匂わないからどうぞ吸いなはれ。

    +16

    -13

  • 180. 匿名 2021/01/27(水) 22:25:26 

    >>1
    これが例えば一流のレストランやホテル関係者などならわかる。
    まぁそこで働く人も覚悟をもっていくだろうし、身に付くものも違うし。

    えっと、イオンだよね?
    イオンだよ?
    イオンにそこまで求めます?
    だとしたら働く人に対しての雇用の責任や技術や資格の習得までしっかり面倒見てあげてねって思うよ
    イオンで接客なんてそこまでされるわけでもないし、そこまで求めてないよ
    私は非喫煙者です。

    +120

    -22

  • 224. 匿名 2021/01/27(水) 22:46:28 

    >>1
    くだらねーバカじゃねーの?

    +12

    -2

  • 226. 匿名 2021/01/27(水) 22:46:57 

    >>1
    食品扱うとこでしたが、そこもそうでしたよ!
    私は元喫煙者ですが、まぁ当たり前かなと思う
    吸わない人からしたらすごく分かるし

    +34

    -1

  • 235. 匿名 2021/01/27(水) 22:50:17 

    >>1
    添加物だらけのプラベブランド出してるのに?!

    +23

    -2

  • 238. 匿名 2021/01/27(水) 22:53:23 

    >>1
    大賛成!!
    喫煙者は仕事出来ないような世の中になって欲しい

    +7

    -30

  • 305. 匿名 2021/01/27(水) 23:47:49 

    >>1
    パイロットや杜氏と比べてるけど、
    わかっててその職についたのと
    後出しでルール変更するのとじゃ
    全然違う。

    +76

    -5

  • 391. 匿名 2021/01/28(木) 02:45:02 

    >>1
    エステで働いてた時は前日はカレーとにんにくは禁止だったよ!!タバコは大丈夫だった!

    +7

    -4

  • 458. 匿名 2021/01/28(木) 08:38:27 

    >>1
    小売業にしてはシビアだけど、客と直接関わったり、食品を扱う以上は仕方ないと思う。

    それが企業の方針なんだから、嫌なら別の仕事にすればいい。

    +10

    -7

  • 461. 匿名 2021/01/28(木) 08:46:35 

    >>1
    45分に決めた理由が謎だけど、イオンが敷地内全面禁煙にすれば、従業員駐車場から歩いて職場に行って着替えて始業までで30分近く禁煙になりそう。

    +15

    -0

  • 480. 匿名 2021/01/28(木) 09:53:06 

    >>1
    私は臭いも身だしなみのうち、として問題ないと思ってる派。
    それにこれに喫煙者が人権侵害だー、とかで噛み付くと、喫煙者の雇用先が狭まり、ますます喫煙者の風当たりが強くなる。45分位我慢すれば、と思うけど…吸う人からしたら耐えられなたいのかな?

    +7

    -5

  • 481. 匿名 2021/01/28(木) 09:56:54 

    >>1
    何年も前から、石川県にある大学でも3次喫煙の観点から、敷地外でタバコを吸ったら45分大学の敷地内に入れないルールをしていますね。

    臭いということを問題にされている人がとても多いですが、「喫煙後、45分間は肺から有害物質を吐き出している」事が問題なのです。

    今まで分からなかったことが解明され、使用方法が変わったり規制ができたりすることは普通の事だと思います。

    飲酒運転についても、段階的に規制や法整備が行われて、今に至ります。
    運転する前にだってお酒を飲む権利があるなんて騒いでいる人に対して、今の社会でどう思いますか?運転前にお酒を飲むなっていうなら、お酒を売るな提供するなっていう人もいませんよね。居酒屋でも運転する方にはお酒の提供はされません。

    突然規制ができれば、反発する気持ちが出るのは分かりますが、害があると分かった以上は規制が進むのは当然の流れだと思います。


    敷地外でタバコ吸ったら45分は立入禁止 北陸先端大のルールに「いい取り組み」vs「意味がわからない」: J-CAST ニュース【全文表示】
    敷地外でタバコ吸ったら45分は立入禁止 北陸先端大のルールに「いい取り組み」vs「意味がわからない」: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    石川県能美市にある「北陸先端科学技術大学院大学」の全面禁煙ルールがネットで賛否を巻き起こしている。敷地外に出て喫煙した後は、45分間敷地内への立ち入りを禁止する、という徹底ぶりだからだ。自宅での喫煙は不問としていたため、敷地にある学生寄宿舎内での喫...

    +18

    -1

  • 545. 匿名 2021/01/28(木) 12:12:02 

    >>1
    医療従事者だけど、冬は二枚貝禁止だし今なんて1年間も不要不急の外出禁止だよ。
    スーパーの店員がタバコの臭いプンプンさせてたら私はそのスーパーにはいかない。

    +8

    -4

  • 555. 匿名 2021/01/28(木) 12:30:48 

    >>1
    接客業なんだから当たり前。
    百貨店だって何だって、お客様に接するんだから〇〇禁止、ってのは山ほどあるでしょうに。

    +7

    -6

  • 632. 匿名 2021/01/28(木) 14:02:46 

    >>1
    イオンは企業として、まず喫煙所で
    第3次科学物質を取り除く努力を怠っている。
    規制したいのであれば
    第一段階は、紙巻きタバコから電子タバコへの移行の促進です。

    韓国はなんでも先取りしたがって、日本の法律無視な無茶苦茶なルール引きがち。

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2021/01/28(木) 14:11:49 

    >>1
    「自分はタバコ吸いたいのに就業前なんて人権侵害だ」とか「非喫煙者だけど、これは人権侵害だ」とか、「禁止するなら給料払え」とか、世の中の受動喫煙対策がどんどん進んでいるのを理解して欲しい。イオンは喫煙者の人に対しての禁煙プログラムも用意しているし、利用したらいいと思う。お客さんに安心安全を届けるはずの従業員が、喫煙後の有害物質を放ちながら仕事するのはどうかと思う。「イオンにそこまで求めるのか?」とか言う人がいるけれど、イオンという大手の企業が就業前まで踏み込んだ受動喫煙対策をすること良いことだと思う。それに続いて他の企業にも広まっていき、より進んだ受動喫煙対策をすればいいと思う。就業45分前喫煙禁止は運転する仕事についている人が前日飲酒禁止と同じことだと思う。大きく見えにくい被害だからと規制しなくていいということではないと思う。

    +8

    -4

  • 674. 匿名 2021/01/28(木) 14:38:35 

    >>1
    伝染もしない被爆地域の人には寄るな触るなとかゆうといて、
    100%害のある煙を纏うのは認めろって言うやつらがいるんですね。


    しね。

    +4

    -4

  • 762. 匿名 2021/01/28(木) 16:15:37 

    >>1
    接客業なら、喫煙なんてもっての外だと思うよ。客からしたら、店員さんのタバコ臭は嫌だよ。
    小売店ならまだしも、大手スーパーならそのくらいしてもいいと思う。
    人権侵害訴えるなら、業種変えた方がいい。

    +8

    -5

  • 955. 匿名 2021/01/28(木) 18:58:16 

    >>1
    パート狙ってたのにいけなくなった

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2021/01/28(木) 19:42:00 

    >>1
    タバコ吸った客も入店禁止にしろよ

    +2

    -0

  • 1162. 匿名 2021/01/28(木) 21:34:27 

    >>1
    病院勤務だけど、医師は外食禁止だし、他スタッフもほぼ同じ、県外に行き来ダメ・家族もダメ。色々制限ある職場は、今の時代たくさんある。

    +4

    -0

  • 1190. 匿名 2021/01/28(木) 22:01:58 

    >>1
    会社側の主張はわかるけど、それを言ってしまうとお客様の中にも喫煙者はいる訳で。イオン内の喫煙所は閉鎖されてるけど、車の中で吸う人も沢山いるしね。
    先ずはスタッフから、という事なんでしょうけど。

    +0

    -0