ガールズちゃんねる

寒暖差アレルギー

125コメント2021/01/29(金) 20:43

  • 1. 匿名 2021/01/27(水) 12:56:08 

    暖かい休憩室から寒い現場へ出た時、冷えていた体が忙しく動くうちに温まったあたりなど、極端な温度差があると水のような鼻水が止まらなくなります。

    仕事上、そう簡単に抜けたり鼻をかんだり出来ない環境ですし、アレルギー性鼻炎の薬なども効かず困っています。

    ネットで調べた対策としてマスクをする、手首足首首周りを冷やさない、というのは常々やっているし、自律神経を整えるというのは、夜勤専門の者には到底無理な話で完全にお手上げ状態です。

    同じような症状の方はいらっしゃいますか?どのような対策をされていますか??

    +177

    -1

  • 22. 匿名 2021/01/27(水) 13:05:18 

    >>1
    休憩室が寒いなら、厚着して休憩できるのにね。
    職場に暖房入れられないなら、靴の中にカイロを入れて、休憩に入る時はジップロックに入れるとか、どうかな?
    首元にダウン入りのマフラー付けるとか。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2021/01/27(水) 13:07:05 

    >>1
    私も同じです。この時期ツライですよね。ポケットティッシュは常に2、3個持ち歩いててもすぐなくなっちゃうくらい鼻水止まりません。今はマスクするようになったら多少は改善されたかな〜くらい。

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/27(水) 13:23:50 

    >>1
    薬飲んでるよ。2年間以上毎日。
    やっと出なくなってきた蕁麻疹。
    アレルギー反応なので薬飲まないと治らないと思う。

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2021/01/27(水) 13:24:21 

    >>1
    私も主さんとまったく同じ。
    勤務中はマスク外せないから鼻水出るとすごく困るので、鼻炎薬持ち歩いてるよ。眠気は来るけどストナが私には効く。耳鼻科でもらった薬は全然効かなかった。

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2021/01/27(水) 13:37:35 

    >>1
    朝になると一日中鼻炎で駄目になるから薬飲んでる
    即溶ける錠剤タイプ!
    接客、仕事に集中できなくなる、周りの人、客からしても不快だと思うし、何より自分も鼻水は辛いからね

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/27(水) 14:02:06 

    >>1
    私も同じで処方された薬を5年くらい飲んでいます。年中鼻水かんでいるよ。自律神経とかの漢方とかはどうなのかなぁって気になってる。息子がアレルギー性鼻炎で漢方しばらく飲んでたら体調良さそうだったよ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/27(水) 14:16:08 

    >>1
    寒暖差アレルギー初めて知りました。
    12月頃から外に出ると水のような鼻水がすーっと出てきて、体が温度になれてくるのか暫くすると止まります。
    今年は早くに花粉が飛んでいるのかと思ってました。
    元々アレルギー体質なので…
    症状は年々酷くなるのでしょうか

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/27(水) 15:41:09 

    >>1
    わ、私もずーっと悩んでました。朝から昼頃辺りまで水のような鼻水が止まらない。
    酷いときはティッシュ一箱2日でなくなりました。 やっぱ寒暖差のアレルギーなんですね‥。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/27(水) 19:34:16 

    >>1
    ちょっと腕とかヒヤッとしたら連発でくしゃみ出た後に鼻かんだら、透明なちょっとドロっとした鼻水が出る。
    体が温まりすぎたり、部屋が暖かくても鼻が詰まって息がしにくい。
    本当にツラい・・・。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/27(水) 23:44:41 

    >>1
    同じ症状だけどこればかりは薬じゃ無いと治らない。

    +1

    -1

関連キーワード