-
4. 匿名 2021/01/26(火) 19:57:24
低学年2人って暴れて家具とか壊されないといいけど…+2018
-90
-
16. 匿名 2021/01/26(火) 19:59:00
>>4
どんな怪獣やねんwww+455
-75
-
74. 匿名 2021/01/26(火) 20:03:46
>>4
男児か女児かどっちなんだろうね。+163
-11
-
295. 匿名 2021/01/26(火) 20:49:07
>>4
義姉が躾してるかしてないかだよね
男の子は躾してても
物を壊しがちな子が多い
小学生でswitchでもやる子なら大人しくやってくれそう+314
-3
-
979. 匿名 2021/01/27(水) 01:06:20
>>4
汚れた手であちこち触ったり、大声出して近所迷惑になったら嫌だな。
親の躾次第なんだろうけど、そもそも泊まりで預けようなんて図々しい親の子供だから、預かったらストレスMAXになりそう😓+166
-1
-
1670. 匿名 2021/01/27(水) 12:00:00
>>4
私の姉の男の子達、実家に帰る度に何か壊してるよ
テレビは勿論、障子や襖も穴開けてボロ屋敷になったよ
年末に障子張り替えたのにその日のうちに穴開けてたw+46
-2
-
1672. 匿名 2021/01/27(水) 12:00:01
>>4
本当に親による。私の義姉の子は5年生だけど義実家で会うといつも暴れてる。
走り回るし、声とかも凄い大きいよ
この子は初めて会ったときからずっと騒がしい
そして親が注意してるのを見たことない
うちの子は小1と年中の男兄弟だけど、我が子だからとか関係なく普通に落ち着いて遊んでるので平和で助かるよ。
お友達も落ち着いてる子はたくさんいるし。
ちゃんと常識を教えていれば年中5歳でも騒がないし、危険なものや入ってはいけないところも分かる
だからどういう教育をされてるかだよね
主さんは義姉の子供だし、とくに可愛がってもないんだよね?
お子さんいないなら子供仕様のへやではないだろうし、綺麗な飾りとかもあるかもだし、そもそもその子たちに会いたくないんじゃない?
預かる方向なのはとても偉いと思うけど、今後は無理って旦那さんにちゃんと伝えたほうがいいと思う。
いい子達だといいね。+41
-1
-
2320. 匿名 2021/01/27(水) 17:21:33
>>4
小学生ってそんなもんなの?うちの3歳の息子よりすごい。大きくなると落ち着くのかと思いきや違うのか。+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する