ガールズちゃんねる

呼吸が浅い

128コメント2021/01/28(木) 22:59

  • 1. 匿名 2021/01/23(土) 19:37:50 

    仕事で切羽詰まっていたり集中していると呼吸が浅くなり、後からどっと疲れがきます。
    事務職で座ってるのにゼーハーしてます。
    トイレに立ったときなど深呼吸したりと気を付けていますが、なかなか改善できません。
    同じ症状の人、治ったよって人お話しましょう!

    +211

    -0

  • 4. 匿名 2021/01/23(土) 19:38:53 

    >>1
    深呼吸 深呼吸

    +74

    -1

  • 15. 匿名 2021/01/23(土) 19:41:21 

    >>1
    息するのも忘れるくらい真剣だったりシングルタスクだったりなのかな?
    会話する時に「真」を意識するといいですよ
    言葉を受け取ったら1呼吸置いて返すようにする

    +6

    -4

  • 17. 匿名 2021/01/23(土) 19:41:57 

    >>1
    ヨガの呼吸法をマスターしましょう

    +29

    -2

  • 27. 匿名 2021/01/23(土) 19:45:44 

    >>1
    私も事務職で呼吸が浅いのが悩みだった。
    深く吸おうと思っても気が付いたら浅くなってたり。

    スパイアってのを知って身に着けるようにしたら浅い呼吸をする癖がへったよ!
    浅い呼吸をするとぶるぶるって振動で教えてくれる。
    音が出ないから仕事中でもつけられるよ。

    マジおすすめ。私はメルカリで中古6000円で買ったけど、新品は結構するみたい。アマゾンとかでも売ってる。

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2021/01/23(土) 20:03:01 

    >>1
    貧血じゃないの?知らんけど

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2021/01/23(土) 20:05:11 

    >>1
    わたしはうつ病になったときに呼吸が浅くなりました。
    いまはうつ病はだいぶ良くなっていて、呼吸は普通です

    +40

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/23(土) 20:05:15 

    >>1
    息しよう!ってポストイットに書いて目の前に貼っておくのはどうかな?
    仕事や作業に集中して息するの忘れちゃうのは良くあるから、常に息する事にも気を配るのも大切だと思う

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/23(土) 20:07:08 

    >>1
    集中したり、嫌なことがあったりするとため息出るでしょ。あのため息つくのは身体の自然なことらしい。ため息イコール深呼吸なんだって。自分が唯一意識してできる自律神経を整える方法。だからため息や深呼吸を沢山するよう心がけるといいよ。

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/23(土) 20:08:28 

    >>1
    私もそう
    仕事に集中してると無呼吸になって眩暈で倒れたりする
    Apple Watchしてると呼吸浅くなると通知が来て予防にはなるよ
    通知がうるさくてついオフにしちゃうけど

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2021/01/23(土) 20:08:28 

    >>1
    深呼吸より、息をゆっくり長く吐くのを意識する方がいいって何かで見たよ。
    私もストレスで過呼吸気味になることよくあるから、呼吸がいつも浅いのよくわかる。
    ストレッチとかヨガみたいに呼吸を意識しながら身体をほぐすといいよ。ストレッチで最近ちょっと呼吸が深くなったような気がする。

    +11

    -2

  • 59. 匿名 2021/01/23(土) 20:11:22 

    >>1
    ストレスが関係してるかもよ
    大きく伸びをして、深呼吸
    ちょっとお茶飲んだりして、息抜き

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/23(土) 20:16:57 

    >>1
    吸う→吐く
    じゃなくて、
    吐き切る→吸いきる
    にしたらゆっくりになるよ。
    トイレ行った時とかお風呂入ってる時とか
    ねるまえにすると癖がついてくるよ。

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2021/01/23(土) 20:17:48 

    >>1
    息するな そのまま死ね

    +0

    -30

  • 69. 匿名 2021/01/23(土) 20:26:10 

    >>1
    私も、電話中ってなんか息が吸えなくなるというか。電話が長くなると苦しくなって、切り際とか息が続かなくて小声になる。肺活量かな?

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/23(土) 20:52:13 

    >>1
    もう吐けない!って状態よりさらに息を吐く。そして息を吸う。これを自分が思う以上にずっと何回もやる。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/23(土) 20:54:59 

    >>1
    無意識に呼吸止めてることあるよ。あれどうしてだろうねぇ…

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/23(土) 20:56:04 

    >>1
    胃とか助骨?あたりを揉む。横隔膜も硬くなって動きにくくなってると思うよストレスで。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/23(土) 21:03:18 

    >>1
    私も潔癖症なのに一年前まで夜働いてたせいか、タバコの煙吸わないように浅い呼吸する癖がついてしまった
    声が小さいってよく言われる
    意識しないと深い呼吸ができないんだよな…

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/23(土) 21:04:50 

    >>1
    過集中になっちゃってるのかも。
    ここまでにあがってるコメントとも重なるけど、
    ・呼吸法
    ・スマートウォッチなどで脈拍管理や通知が来るように設定する
    ・ポストイット等活用し定期的に深呼吸を心掛ける
    ・時間を決めて、必ず休憩を入れる
    あたりを試してみてはどうかな。

    それと呼吸が浅いときは緊張状態になって身体が強張ってることも多いので、ストレッチもおすすめ。
    あとは「筋弛緩法」で良ければ調べてみてください。呼吸を整え、体の力を緩め、緊張状態を緩和させる方法で、合う人にはとっても合うので。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/23(土) 21:22:49 

    >>1
    鉄欠乏性貧血
    自律神経失調症
    甲状腺機能低下症
    パニック障害
    とかかな?

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/23(土) 21:45:50 

    >>1
    看護師の母に同じ内容で相談したら、
    吸うことより吐くことに集中してみて と言われた。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/23(土) 23:50:39 

    >>1
    アラサー、近年太ってから息苦しい。階段とかも。病院いったら深呼吸と言われたよ。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/24(日) 06:38:48 

    >>1
    同じです!工場勤務ですが、ミスなく早くこなさなきゃいけないことがプレッシャーすぎて仕事中は常に心臓バクバク、呼吸が浅いことが悩みになってました。

    意識して深呼吸するのですが、慣れていないのか深く息を吸うことが苦しいんですよね…

    +3

    -0

関連キーワード