-
1. 匿名 2021/01/20(水) 00:53:04
出典:news.biglobe.ne.jp
水泳授業の着替え、小学校低学年も男女別室にすべきか…「他人に裸見せない教育の必要性」国が議論 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp小学校の水泳の授業の際、低学年の男女を別々の部屋で着替えさせるかどうか学校現場で対応がわかれている。読売新聞の調査では、全校で男女別室にしている自治体は政令市と道府県庁所在市、東京23区の74自治体中12自治体にとどまり、29自治体では異性の教員が着替えに立ち会う学校があった。性被害防止のため、低年齢から他人に裸を見せないことを教育する必要性を国が議論しており、専門家から男女別室の徹底を求める声が上がる。
小学校での男女の着替えを巡っては、文科省が06年に全国調査を実施。その際は約45%の学校が小学1年で水着の着替えを男女同室で実施していたが、その後、実態調査はしていない。同省は「発達段階に応じた適切な対応をしてもらいたい」としている。
立教大の浅井春夫名誉教授(児童福祉論)の話「最近は、低学年でも性情報に触れる機会が増え、異性の前での着替えに違和感を持つ子もいる。安全管理の面で監督は必要だが、教員が部屋の外で待つなどの方法もある。国は実態を把握し、自治体に改善を促すべきだ」+358
-6
-
46. 匿名 2021/01/20(水) 01:05:51
>>1
06年に全国調査を実施。その際は約45%の学校が小学1年で水着の着替えを男女同室で実施していた
もうこれに正直驚いたんだけど…うちの学校低学年から別室だよ…+28
-1
-
61. 匿名 2021/01/20(水) 01:13:20
>>1
女に興味のない男も、女に興味のある女もいるのに、単純に性別で区切るやり方ってどうなんだろうね。性的嗜好に対する理解が、昭和の時代からまるで進んでない気がするけど。+3
-22
-
71. 匿名 2021/01/20(水) 01:17:14
>>1
小学3年までは一緒で4年から別々
つまり低学年までは一緒でいいよ+1
-23
-
113. 匿名 2021/01/20(水) 01:57:08
>>1
ロリコン性犯罪教師が反対してそう+7
-0
-
123. 匿名 2021/01/20(水) 02:13:42
>>1
別室一択。それが出来ないならプールなんてすべきではない。必須じゃないし+14
-0
-
137. 匿名 2021/01/20(水) 02:47:29
>>1
男女平等を良しとしてる人やそれを目指してる社会は男女同室に文句言っちゃいけないと思う
男女は同じ扱いにしようと思っているなら分ける意味がわからないし見られたくない人を尊重するならそれは別室で分けるんじゃなく個室を用意すべきだ
あっちは良くてこっちはだめはダブルスタンダード
自分は男女は別物だと思っているのでもちろん別室推奨です+4
-14
-
149. 匿名 2021/01/20(水) 03:20:41
>>1
いかにもお役所らしい事なかれ主義の議論という印象しかないな。「異性の前での着替えに違和感を持つ子もいる」などと、全体に気を配っている様なふりをしながら、実際には口うるさい女を黙らせるためだけにやってるのが見え見え。本当にマイノリティにも気を配るつもりがあるなら、まず性別違和感のある男児にとって抵抗のある、上半身丸出しの水着の是非が話し合われるだろう。国が声の大きい者の顔色だけを伺うようになったらおしまいだよ。
+4
-1
-
181. 匿名 2021/01/20(水) 05:33:46
>>1
銭湯や温泉施設も小学生以上は禁止にするべき。個人的には3歳以上は別が良い。その辺も強く言っていただきたい。+24
-1
-
201. 匿名 2021/01/20(水) 06:59:07
>>8
ウチの地域も別々。それが普通だと思ってた。
>>1
パンツも脱ぐのに男女一緒ってヤバくない?+15
-0
-
255. 匿名 2021/01/20(水) 07:39:48
>>1
話し合うほどのことか?+4
-0
-
262. 匿名 2021/01/20(水) 07:46:04
>>1
各自治体に丸投げじゃなくて男女別室にすればいいじゃん
各自治体に丸投げしたって、各学校に丸投げする地域もありそう。
男女同室にするメリットって何よ?+8
-0
-
264. 匿名 2021/01/20(水) 07:46:56
>>1
単純に小学校入学からは別々としてしまえばいいのに。
途中から分ける事で変な意識するようになるしね。
だけどそれを狙っての教育じゃないよね?
(あえて意識させる事で性の違いを考えさせる的な)+7
-0
-
291. 匿名 2021/01/20(水) 08:07:58
>>1
これは別室にしたほうがいいし、もっと小さい子でもスイミング通ってたり着替えする習い事をしてるお子さんがいるかたは気をつけて。
うちはスイミング通ってるけど大勢いるホールで子供を素っ裸にして着替えさせちゃう親御さんいるけど、じろじろ見てるお父さんや男の子いるから。+7
-0
-
298. 匿名 2021/01/20(水) 08:19:11
>>1
今小学校では更衣室とか設置してないのかな? あれば問題ないと思うけど。+2
-0
-
319. 匿名 2021/01/20(水) 08:44:31
>>1
私が通ってた小学校はプールに更衣室があって1年生の時から男女別に着替えてたよ。それでなんの問題もなかった。安全管理のため着替えに異性の教師が立ち会うって何それ…😰+6
-0
-
336. 匿名 2021/01/20(水) 09:18:29
>>1
同室の学校があることに驚いた。
昔から当然別室だと思ってたけど+2
-0
-
337. 匿名 2021/01/20(水) 09:20:44
>>1
子供の小学校も3年までは男女共に教室で着替えてたのですが、女の子の一人がマキタオルを上手く使えず見えてた様で。
親も巻き込み大きな問題になり疲れました。
学校側が低学年から男女わけてくれてたらこんな事にはならなかったのに。+4
-0
-
364. 匿名 2021/01/20(水) 10:09:22
>>1
部屋は勿論別にしてほしい。
ついでに水着のデザインも、男女同じでラッシュガードみたいので良いんじゃないかな?
男の子で、パンツだけが恥ずかしいという子も割といるし、女の子も太ももなどが隠れて良いんじゃないかな?
この機会に色々議論すべきよ。+2
-0
-
372. 匿名 2021/01/20(水) 10:25:50
>>1
私の卒業した小学校は水泳の授業だと小1から男女別で更衣室(水泳の時のみ使用)で着替えていた。
通っていた当時はそれが当たり前だと思っていたけど、こういう記事で男女別に分けないで着替える学校があることを知って驚いた。+3
-1
-
396. 匿名 2021/01/20(水) 12:30:03
>>1
今はロリコンとかの性犯罪もあるから、小さい時から自分の体は大切、誰にも見せちゃいけないことを教育した方がいい
小学校低学年でもふざけたりエロいこと言う男子いたよ
別室にしてください+3
-0
-
418. 匿名 2021/01/20(水) 15:23:17
>>1
私も小学生低学年の頃男女一緒に着替えるのが嫌でした
そもそも個室じゃない(女子だけでも)のが嫌でした←これはワガママかな?
着替えがあるからプールが嫌だった+4
-0
-
494. 匿名 2021/01/20(水) 22:37:47
>>1
アラフォーだけど、体育の授業は2クラスずつ男女別でやってたから(1〜4組まであったとしたら、月曜の1〜2時限に1・2組、火曜の3〜4時限で3・4組みたいな感じ)、着替えも男女別で男子は1組の教室、女子は2組の教室でわかれて着替えてたけど。
小学生の時は(中学の時もだけど)制服下に体操服着用するように決まってたから、上脱ぐだけ。
水泳の時は、てるてる坊主みたいな巻きタオルで着替えてたかな。更衣室があったから、そこで男女別で着替えてたよ。+1
-0
-
498. 匿名 2021/01/20(水) 23:03:52
>>1
男女どころか女子同士でも着替えは恥ずかしいし、修学旅行の温泉も嫌だった
今でも人前で着替えるのが嫌だからそういう仕事は避けてる+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する