-
3. 匿名 2021/01/18(月) 14:38:50
4歳ぐらいでも確実に自分の性別が違うって分かるのかな+480
-4
-
23. 匿名 2021/01/18(月) 14:43:18
>>3
芸能人でも幼少期には自分で違和感を感じていたと言っている人いない?+83
-5
-
26. 匿名 2021/01/18(月) 14:44:16
>>3
確実にはわからないと思うけど、何となく違和感はあると思う+103
-2
-
27. 匿名 2021/01/18(月) 14:44:35
>>3
自我は芽生えてる年齢だし、幼稚園や保育園に行くようになったらトイレとか着替えとか以外でも、今でも結構男の子と女の子で分かれるシーンは多いよ
私服の園なら女の子はスカートとか履いてくる子多いし、男女で服装の違いとかそういうところから違和感を持つ子はいるかも+77
-2
-
30. 匿名 2021/01/18(月) 14:44:56
>>3
うちの息子は4歳のときに
仮面ライダーに夢中で
プリキュアの話をすると
「そんな女の子のテレビの話
しないでよー!」って言ってた
4歳になると「男」「女」って
違いが分かるんだろうね+135
-4
-
48. 匿名 2021/01/18(月) 14:51:27
>>3
まだ意志の疎通もあやふやなのにわかるのかね。
親の影響が大きいんじゃないかな。
+5
-19
-
49. 匿名 2021/01/18(月) 14:51:43
>>3
バイだけど、幼い頃なんで自分には生えてないのかなと思ってた記憶はある。
小さい頃は男の子と遊ぶことが多くて、男の子になりたかったと思ってた。
今はすっかり普通の女ですが。+25
-4
-
53. 匿名 2021/01/18(月) 14:52:37
>>3
ほらね。幼稚園児にもなったら女風呂に男児を連れ込むなってことが正当な主張だと証明されたな。+25
-14
-
75. 匿名 2021/01/18(月) 15:24:32
>>3
はるな愛も幼稚園の時からリボンをつけたりスカートをはきたかったのを両親に止められたって話してたから、4歳ならもう分かっているのだと思う+10
-0
-
84. 匿名 2021/01/18(月) 15:39:45
>>3
うちの娘(今7歳)ある日突然「ぼくは男の子!」と言うようになった時期がある。
4歳頃から一年程、これまたある日突然「私はお姫様になりたい!」って変わったw
僕と言い張ってた時期に、特に咎めたりもしなかったけど直った。
本当に性に違和感を持つ子もいるんだろうけど、うちの子みたいに何かの拍子に迷走する子もいるんだと思う。+48
-1
-
90. 匿名 2021/01/18(月) 15:50:35
>>3
うちは2歳くらいから車や戦隊系に目覚めたから性同一障害ではないんだなと安心した+5
-8
-
103. 匿名 2021/01/18(月) 16:14:05
>>3
1歳くらいでも誰も教えなくても何もしなくても遊びや好みに性差ってあるからね
ただ言葉も発達してきて周りを見る能力も少しずつ発達して4歳頃から本人が気付き出す、かな+6
-1
-
110. 匿名 2021/01/18(月) 16:24:48
>>3
どうだろうね
海外では親が無理やり「あなたは男(女)」と洗脳のように言い聞かせて
問題になってる事例もあるからなあ+4
-1
-
142. 匿名 2021/01/19(火) 17:24:12
>>3
保育園のときの友達、身体女の子心男の子で、小さいときから銃とか恐竜とか描いてたよ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する