-
430. 匿名 2021/01/17(日) 20:59:06
>>23
入籍ならコロナ関係なく出来るよね。友達が去年、式を挙げる予定で2月に延期→5月に延期になったよ。そこまでして式を挙げなくても。家族だけのコンパクト式でもいいのに。と思うけど本人達はどうしてもやりたいんだろうね。+67
-8
-
577. 匿名 2021/01/17(日) 22:18:08
>>430
本人じゃなく親が派手に式を挙げないといけないと!ってゆうところもあるみたいで、半ば強引にするらしい。(そうゆうところは近所の人とか親の友人を呼ぶレベルの面倒くさいところ)
↑と親戚の家族は、相手の紹介や正月の挨拶も関西から九州にわざわざ呼び出してた。
+16
-2
-
783. 匿名 2021/01/18(月) 01:13:07
>>430
まぁ結婚式に憧れがある人は多いから、
やりたいと思う気持ちは、あるだろうね。
式あげないと妊活も始められないってこともあるし。
あと入籍も、両家顔合わせができなくて
入籍延期してる人もいるよ。
会食すんなって言われりゃ、5.60代の親連れて
顔合わせしようと思えない人も、いるよね。+29
-0
-
787. 匿名 2021/01/18(月) 01:16:52
>>430
そりゃ一生に一度の行事なんだから本人達が納得した形でやりたいだろーね
本当、あの国のせいで世界中の人の予定が色々狂ったんだね+26
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する