ガールズちゃんねる
  • 57. 匿名 2021/01/17(日) 19:10:56 

    >>1
    結婚しなくても何も悪くないしね

    +120

    -3

  • 73. 匿名 2021/01/17(日) 19:13:52 

    >>1
    すみませんが、わたしの理想の男性連れてきてください。

    +94

    -7

  • 90. 匿名 2021/01/17(日) 19:17:02 

    >>1
    だって婚活アプリでメッセージ交換しても会えるのいつなのかさっぱり見通しが付かないんだもん
    よく知らない人と先が見えない顔の見えないやり取り続ける労力は無駄になる
    zoomに顔出しなんて危ないし

    +146

    -2

  • 107. 匿名 2021/01/17(日) 19:19:38 

    >>1 ザマァ~みろ!!要領よく生きてきた陽キャがコロナで結婚危機迎えてるとかwww高笑いが止まらんわwww😁

    +11

    -44

  • 122. 匿名 2021/01/17(日) 19:21:56 

    >>1
    私も夫が中国人でした。去年離婚をしました。
    中国人といるとこちらまで白い目で見られるから。
    中国人といると生きにくいから正解だった。

    +116

    -16

  • 123. 匿名 2021/01/17(日) 19:21:57 

    >>1
    コロナじゃなくても、こうなってると思うよ。
    未来が明るい世の中じゃないもん。

    +28

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/17(日) 19:44:05 

    >>1
    マスゴミも煽るね
    1~2年、外出できなくても長い目でみたら些細なことだよ

    +15

    -3

  • 238. 匿名 2021/01/17(日) 19:50:37 

    >>1
    コロナ関係ある?
    結婚もできない魅力のない人が増えてるようにしか思えない。

    +12

    -12

  • 265. 匿名 2021/01/17(日) 19:57:39 

    >>1
    ところでなんで昭和25年に出生率が激減したの?

    +18

    -1

  • 467. 匿名 2021/01/17(日) 21:22:28 

    >>1
    コロナ関係なくただ低いだけでしょ。
    婚活界隈でも希少な普通の男女同士はもう早々に売り切れて、残るべくして残ってるクソみたいな婚活者だけになったってことよ。

    +31

    -2

  • 556. 匿名 2021/01/17(日) 22:08:13 

    >>1
    いや、だって夜8時閉店とか合コン禁止とかデート禁止が一年間続いてるみたいなもんだし。

    +46

    -1

  • 631. 匿名 2021/01/17(日) 22:56:22 

    >>1
    婚約者がコロナで失業…とか沢山いそう。
    失業しなくても給料減ったり

    +32

    -0

  • 673. 匿名 2021/01/17(日) 23:24:18 

    >>1
    婚姻数の数字が不吉すぎるんだわ

    +8

    -1

  • 748. 匿名 2021/01/18(月) 00:30:52 

    >>1
    男性側の年収が下がると結婚数が減るのをわかっているのに、非正規増やしたり若者の給料下げてるから結婚減るんだよ

    +42

    -1

  • 757. 匿名 2021/01/18(月) 00:35:52 

    >>1
    そりゃプロポーズしてくれる男性減るよね。。。

    +10

    -0

  • 823. 匿名 2021/01/18(月) 02:20:25 

    >>1
    そもそも今の時代結婚するメリット感じないんだけど(男女問わず)
    選択子なしのセレブ専業主婦になれるんならともかく、
    週5フルの共働きで子育てまで全部するなんて、もはや負担でしかない!!

    +42

    -2

  • 834. 匿名 2021/01/18(月) 02:45:16 

    >>1
    日本も台湾、韓国を見習うのが無理なら、北海道旭川を見習えば良い。

    医療崩壊が叫ばれていた北海道旭川市。今はどうなっているのか。
    旭川赤十字病院 牧野憲一院長
    「現状は非常に落ち着いている。これだけ静かでいいものかなと」
    院内感染が発生して一時分娩も中止せざるを得なくなるなど状況がひっ迫。
    新型コロナの病床も満杯寸前となっていたが、今はICUの患者は一人に。
    北海道全体では全国各地と同様に年明けから感染者の数は増えているにも関わらず旭川では抑えられている。
    この要因はどこにあるのか。
    牧野院長
    「旭川は普通の状態ではないという印象を市民が持った。
    災害だという強い意識を持ってもらえたという意味で自衛隊の派遣は意義があった」
    旭川ではクラスターが発生した病院などに自衛隊の医療チームが入った。
    そのことが市民の意識を変えたのではないかと院長は感じている。
    さらに、人の動きを抑えたことが大きかったと指摘する。
    牧野院長
    「移動の制限を強く知事が言い、抑えられたということ。地域の中でも密集を避けるという意識を持って活動している」
    「最大の違いは外出自粛と移動の自粛。これをやめるようにメッセージを出したことが大きく違う」

    +10

    -0

  • 837. 匿名 2021/01/18(月) 02:46:51 

    >>1
    VRの技術をアップしてVR結婚生活できるようにするしかないね
    もちろんセックスもVRだし妊娠は体外受精で体外受精から出産も遠隔操作でやらなければならない
    VRがリアル接触すること無くリアルに反映され、リアルがVRに接触すること無くVRに反映される、非接触型VR-リアル相互接続の技術が必要

    +2

    -5

  • 1010. 匿名 2021/01/18(月) 09:28:15 

    >>1
    自分が今から好きな人出来たとしても手を繋ぐのも嫌過ぎる。
    何でこうなってしまったんだろう。

    +2

    -0

  • 1113. 匿名 2021/01/18(月) 11:38:34 

    >>1
    あーぁ、氷河期ほっておいたツケが、非常事態を悪化させてるよね。
    森元首相たち、在職中とその後長老として、何やってたの??

    第71~73代中曽根 康弘
    昭和57年11月27日~~昭和62年11月6日
    第74代竹下 登昭和62年11月6日~平成元年6月3日第75代宇野 宗佑在職日数69日
    平成元年6月3日~平成元年8月10日
    第76代第77代海部 俊樹
    第78代宮澤 喜一第79代細川 護煕第80代羽田 孜第81代村山 富市561日
    第82代第83代橋本 龍太郎
    第84代小渕 恵三616日
    第85代森 喜朗91日第86代森 喜朗297日
    第87代第88代第89代小泉 純一郎

    +6

    -2

  • 1174. 匿名 2021/01/18(月) 12:47:20 

    >>1
    金がかかるでなく、中国人や外国人が凄く目立つからコロナみたいにいざという有事に日本人が危険に晒され易いし、監視社会、独裁社会での弾圧は人類の精神破壊や温暖化により地球そのものを早く滅ぼす結果を招くからね。

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2021/01/18(月) 14:07:10 

    >>1
    コロナ禍で結婚時期遅らしてるのもあるよ。

    +3

    -0

  • 1434. 匿名 2021/01/18(月) 17:08:11 

    >>1
    ほんと若い人は弛んでると思います。
    今の日本を作ったのは60歳過ぎてる私達。
    若者は子供をたくさん産んで
    お国のために働かないと。
    年金しっかり払って私達を支えて頂戴ね。

    +0

    -8

  • 1444. 匿名 2021/01/18(月) 17:18:13 

    >>1
    なんかコロナのせいみたいなことになってるけど、元々深刻なのがコロナのせいでさらに深刻になってるだけで、根本原因はコロナじゃないからね

    +7

    -0

  • 1448. 匿名 2021/01/18(月) 17:23:08 

    >>1
    戦後最悪レベルという事実が!成立してしまったという事は。最早、男女間の信頼関係の法則性は。
    既に破綻してしまったという、絶望的状況なのでしょう・・・・・
    まぁ、私達のように「死と滅び」を願って止まない悪魔の法則性の遺伝子を受け継ぐ者はここで終息してしまった方が良いのでしょう。

    +2

    -0

  • 1474. 匿名 2021/01/18(月) 17:41:25 

    >>1
    結婚、出産、子育ては国民の義務だ。
    コロナを言い訳にするんじゃない!
    まったく、最近の若いモンは・・

    +0

    -6

  • 1530. 匿名 2021/01/18(月) 18:14:15 

    >>1
    今の結婚システム自体がオワコンって事なんじゃないの?

    同性と結婚できたり、男女問わず最大4~6人まで婚姻関係を結べる様にしたらどうだろう?

    +1

    -2

  • 1566. 匿名 2021/01/18(月) 18:29:27 

    >>1
    私は33年間結婚したいと思わなかったけど、コロナが原因か分からないけど、今の彼と結婚したいと思えた。
    出来るかは分からないけど、そう思えたことが嬉しい。

    +5

    -0

  • 1574. 匿名 2021/01/18(月) 18:40:31 

    >>1
    え?普通に増えてるでしょ。
    また印象操作か?

    +0

    -0

  • 1586. 匿名 2021/01/18(月) 18:49:01 

    >>1 まあ婚活が進まないのもあるかもね。付き合えたとしてもあまり会えなそうだし、旅行とかも行けないから思い出増やせないし。

    +1

    -0