ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/01/09(土) 10:38:02 

    去年の緊急事態宣言から、夫はほぼリモートで仕事をしています。時々出社はしていたのですが、今回は完全に在宅です。
    私は接客パートなので外に出て仕事をしています。
    何がストレスかというと…
    パートから帰宅して
    台所がぐちゃぐちゃ(洗い物していない)
    雨なのに洗濯物は取り込んでない
    楽しみにしていたお菓子やお酒を飲まれる
    勝手に模様替えされている
    ゲームして寝落ちしてる

    などなど…

    パート後、スーパーで夕飯の買い物をして
    幼稚園へ子供を迎えに行き
    夕飯の支度
    お風呂
    とノンストップです。

    な、の、に
    在宅勤務という免罪符で旦那は何もしません。
    ゲームする時間があるなら自分の食べた皿くらい洗って欲しい!!

    同じように、在宅に切り替わり
    ストレスフルな奥さまいませんかー??

    +2877

    -52

  • 11. 匿名 2021/01/09(土) 10:40:35 

    >>1
    字で見るだけでどっと疲れるな‥

    +1706

    -8

  • 13. 匿名 2021/01/09(土) 10:40:50 

    >>1
    旦那に言ってもダメなの?
    言えば普通はやめるよね?

    +754

    -46

  • 16. 匿名 2021/01/09(土) 10:41:02 

    >>1
    忙しいのかと思いきやゲームや模様替えだなんて!
    食器洗って洗濯物取り込むの優先しろや!

    +1288

    -9

  • 27. 匿名 2021/01/09(土) 10:41:50 

    >>1
    分からないから1つ疑問なんだけど、テレワークだと仕事量って減るの??

    でも少なくとも通勤にかかる時間はカットされるわけだから、その時間で皿洗いくらいはやって欲しいよね

    +780

    -6

  • 34. 匿名 2021/01/09(土) 10:42:58 

    >>1
    やってくれるかも!って
    期待するからストレスになるのよ

    +202

    -28

  • 39. 匿名 2021/01/09(土) 10:43:47 

    >>1

    > 在宅勤務という免罪符

    通勤時間で1時間は浮いた時間があるはずだよね。
    とりあえず旦那に紙皿紙コップ割り箸ストローと特大のポリ袋の入ったポリバケツを渡して
    普通の食器は使用禁止でいいと思う。

    +635

    -3

  • 41. 匿名 2021/01/09(土) 10:43:50 

    >>1
    >雨なのに洗濯物は取り込んでない
    楽しみにしていたお菓子やお酒を飲まれる
    勝手に模様替えされている

    ↑ここらへんは、言っても改善されないの?
    言ってもやらないならクソ男だね
    それならもう自分で対策するしかないね…
    天気予報見て部屋干ししておくとか
    お菓子お酒はパート後に買ってくとか

    +444

    -3

  • 48. 匿名 2021/01/09(土) 10:44:33 

    >>1

    いるだけでストレスを感じるようになるよ

    +312

    -6

  • 65. 匿名 2021/01/09(土) 10:48:18 

    >>1
    はいはい、旦那をたたいてもらってストレス解消するトピですね
    こんなのばっかだな

    +6

    -51

  • 67. 匿名 2021/01/09(土) 10:48:20 

    >>1
    在宅勤務前はあなたが家事してたの?

    +35

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/09(土) 10:48:28 

    >>1
    お昼は洗い物でない昼食とかじゃ駄目かな
    トレイ付きの冷凍パスタとかカップラーメンとかワンプレートのオムライス用意してくとか
    私は旦那と休み合わなくて、旦那が一日家に一人の時はそうしてる
    朝ご飯にサンドイッチとスープ
    お昼に冷凍パスタを用意
    洗濯物は部屋干ししてから仕事行く。
    帰宅してからの後片付け辛いよね。主さんお疲れ様

    +176

    -13

  • 76. 匿名 2021/01/09(土) 10:48:57 

    >>1
    うちには大きい子供もいるから大変だわー
    と言ったらどんな反応するんだろう

    何で大人なのに何一つできないんだろう、読んでるだけで情けない。

    あ、人の旦那さんにごめんなさい、、

    +167

    -4

  • 80. 匿名 2021/01/09(土) 10:49:43 

    >>1
    な、の、に

    主さんのイラつきが伝わってきたw

    +341

    -1

  • 89. 匿名 2021/01/09(土) 10:51:01 

    >>1
    多分旦那さんは仕事もできない人なんだと思う
    仕事できるかできないかって、家の仕事ができるかできないかにも関わってくるよね。

    家でもチャキチャキ働いてる人って外でもバリバリ働ける人ばかりたし、
    家でだらしない人って総じて仕事もできてない人多い。(ADHDとか良い例)

    +262

    -33

  • 93. 匿名 2021/01/09(土) 10:51:54 

    >>1
    まず、夫にそれを伝えてからだよね。(イライラしながらじゃなく、ごめんお願いできるかな?みたいに)

    お迎えとかもしてもらいなよー

    +57

    -2

  • 98. 匿名 2021/01/09(土) 10:52:49 

    >>1
    逆です
    リモートになって、家に帰ったら掃除してくれてたり洗濯物取り込んで畳んであったり助かってます
    仕事の気分転換にしてるみたい
    家にいるから夕飯も早くできて早く片付いてよるも時間に余裕がありリモートでよかった

    +9

    -39

  • 101. 匿名 2021/01/09(土) 10:53:11 

    >>1

    台所がぐちゃぐちゃ(洗い物していない)
    →食器を全部捨てて(隠して)紙皿にする

    雨なのに洗濯物は取り込んでない
    →そこにいるのは人間じゃなくてゴールデンレトリバーだと思って期待しない。
    ドラム式乾燥機を買うかコインランドリーを利用する。
    旦那の洗濯物は取り込なくていい。

    楽しみにしていたお菓子やお酒を飲まれる
    →お酒の容器の中にクエン酸水やハバネロ水などのダミー(罠)を仕込んでおく。
    お菓子は鍵付きのアタッシュケースの中にしまっておく。
    そこにいるのは善良な同居人ではなく泥棒だと考えて、信用しない前提で行動する。

    勝手に模様替えされている
    →無言で直す

    ゲームして寝落ちしてる
    →寝てる隙にゲームのコントローラーが電源コードを隠してパート先にもっていく。

    +213

    -17

  • 102. 匿名 2021/01/09(土) 10:53:20 

    >>1
    あらーお気の毒ですね。うちの旦那も在宅ワークですけど洗濯物も入れてくれてますしご飯作ってくれるんですよね。あなたの旦那さんも頼んだらいいと思いますよ

    +3

    -32

  • 111. 匿名 2021/01/09(土) 10:56:17 

    >>1
    毎日お疲れさま
    それはストレス溜まるね
    話し合いしてみたら?

    +28

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/09(土) 10:57:10 

    >>1
    乾燥の季節だから部屋干しでいいと思うよ
    コロナもあるし

    +29

    -1

  • 128. 匿名 2021/01/09(土) 10:59:45 

    >>1
    私なんか正月休みの数日間だけでもウンザリだったのに、去年からずっとなんて可哀想過ぎる…

    +152

    -2

  • 131. 匿名 2021/01/09(土) 10:59:59 

    >>1
    旦那にそれそのまま言えば良いだけ。なんで旦那に何も言えない女こんなに多いの?

    +25

    -11

  • 140. 匿名 2021/01/09(土) 11:02:45 

    >>49
    妻だけが一方的にストレスを感じていると決めつけるのは疑問。
    夫側にだって何かしらストレスを感じている場面はあると思う。
    言葉にするかしないかの違いだけ。
    >>1は旦那さんに対する不満を羅列しているだけだから読む側の私達は酷い旦那だなと思うかもしれないが蓋を開けなきゃ他人にはわからない部分だっていっぱいある。
    それはどの家庭でも同じ事。

    +16

    -28

  • 143. 匿名 2021/01/09(土) 11:02:56 

    >>1
    読んでるだけで私もイライラしてきた。人の旦那さんにごめんね。
    主さんは外に出てパートに子どもの送り迎え買い出しもしてバタバタなのに。主さんの旦那さん仕事でもずっと家にいるのに、せめて自分が使ったものの後片付けくらいはしなよって思った

    +140

    -2

  • 152. 匿名 2021/01/09(土) 11:04:41 

    >>1
    旦那に対して爆発した方がいい。
    有り得ない状況の連発にこっちかイライラしたわ。

    在宅勤務を免罪符?意味わからん。
    申し訳ないけど、お宅の旦那さん会社でもそういう面倒なことは意味不明な理由つけて逃げてそうね。
    それを要領が良いと評価されてるかは知らないけど。

    うちは2馬力で家事は綺麗に分担してたけど、わたしが在宅勤務になってから、家事のほとんどをするようにしたよ。
    仕事内容にもよるけど、在宅勤務の方が家事しやすいでしょう。気持ちの切り替えにもなるし、家事も仕事も捗るよ。
    旦那は申し訳ないみたいな気になってるけど、普段家にずっといるんだから家事しないで何するの?って思う。
    わたしが家事を終わらせとけば、旦那が帰ってきたらゆっくりお喋りできるからわたしのストレス解消にもなるし。

    +88

    -4

  • 158. 匿名 2021/01/09(土) 11:05:11 

    >>1
    素朴な疑問。
    貴女がお迎えや外でパートしてるならなぜ家にいる旦那に家事を頼まないの?(もしくは旦那に家政婦を雇ってもらう)貴女が全部、ましてや旦那の事もやるなんて無理ですよ。パートナーとしておかしいと思う。もしそんな事も解らない精神年齢の男性と今判明したなら将来の為にも離婚した方が良いと思う

    +103

    -4

  • 185. 匿名 2021/01/09(土) 11:12:14 

    >>1さんはパートだけどフルタイムで働いてるのかな
    大変だねー

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/09(土) 11:14:42 

    >>1
    稼げない女は男の奴隷
    これ世の中の常識

    貴女の旦那の頭の中 日本の大多数がこの考え方なのも事実、よね。

    +25

    -2

  • 196. 匿名 2021/01/09(土) 11:15:31 

    >>1
    >> 在宅勤務という免罪符で旦那は何もしません。
    ゲームする時間があるなら


    まず、仕事してませんよね?ゲーム?おかしいですね
    給料泥棒ですよ
    ゲーム隠して、勤務時間終わったらやっていいって言わないと
    業績下がって査定に響いて困るのご家族ですよ

    +66

    -3

  • 222. 匿名 2021/01/09(土) 11:22:53 

    >>1

    めっちゃわかる!!
    私も旦那が在宅、私は通勤で時短勤務
    家に帰るととりあえず、旦那のお昼に食べた食器がシンクにそのまんまなので洗う。
    旦那がダイニングで仕事しててタイミングが悪ければ、今からミーティングや会議するから静かにしてと言われ料理も作れないしテレビもつけれない。
    朝に私が干した洗濯物も夜露がかかるから夕方取り込んで欲しいと言ってるのに、こっちは仕事してるんだよ?と言って放置。

    +21

    -4

  • 231. 匿名 2021/01/09(土) 11:27:07 

    >>1
    それは本人に直接言わないと…
    大きい子供だと思って、一々言うしか無いと思うよ。
    まぁうちも何度言ってもティッシュを洗濯機に入れちゃうけどね…

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2021/01/09(土) 11:29:20 

    >>1に書いてること旦那さんに言った?

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2021/01/09(土) 11:36:56 

    >>1
    思いやりのない旦那だな。
    主が抗議したとか苦情を言ったとか書いてないけど、実際のところどうなの?まさかまだ何も言ってない訳ではないよね?一回静かな場所に呼び出してあらためてきちんと話したら?そういうのって日時生活の合間に言ってもスルーされるよ。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2021/01/09(土) 12:11:21 

    >>1
    調教した方がいいよ。
    今後のためにも。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2021/01/09(土) 12:27:19 

    >>1
    それはムカつくわ!
    リモートワークって言い張るなら、最低限でもリモートワークによって増えた家事は自分で処理しろやってなるわ。

    +6

    -1

  • 336. 匿名 2021/01/09(土) 13:17:03 

    >>1
    職場でも飲み食いしたものは片付けるし、消費したものは補充しますし、書類等も整理整頓します。
    家を職場とするなら、職場と同じように整理整頓もしてほしいですね、

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2021/01/09(土) 13:35:22 

    >>1
    まあ、男の人は並行して物事ができない人が大半だから、あれとあれをやってついでにこれもやっといて、って言うのはほとんど無理なお願い笑
    それと勝手な模様替えは、それ自体を家事だと思っている可能性もある💦

    とりあえずは1日一個、これだけは必ずお願いします、というのを作るしかないね
    で、やってもらったら盛大に褒めちぎる(口先だけでも)

    勝手にお菓子やお酒を平らげる件については、よく話し合ってください笑


    +6

    -2

  • 357. 匿名 2021/01/09(土) 13:48:18 

    >>1
    ストレートにストレス源になっていることを伝えた方がよさそう
    向こうも環境変わって多少なりストレス抱えているかもしれないけど、帰宅して仕事で散らかるのは許せるけど食べたものは自分で片付けるのは当たり前のことだとおもうんだよね、ゲームする時間あるならやろうよって言わなきゃ

    +11

    -0

  • 370. 匿名 2021/01/09(土) 14:16:52 

    >>1
    在宅勤務でお酒飲んでるってこと?
    さすがにそれはだめ

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2021/01/09(土) 14:44:49 

    >>1
    同じく去年から在宅でストレス溜まってます!!
    自分の食い散らかしたものは一切片付けしない、勤務時間ギリギリまで寝てるから仕事行く前に掃除機もかけられない。
    洗濯物干して行っても入れてくれず。
    夕方まで布団干されてたり…。

    もう期待しないことにしてます。
    この人は仕事しか出来ないんだと。
    変わらずお給料もらえているだけありがたい、と。
    あきらめました。

    +8

    -1

  • 426. 匿名 2021/01/09(土) 16:28:03 

    >>1>>141
    うち、テレワークだけど休憩時間が決まってて、12時~13時にご飯を食べないといけない。
    その時間縛りにもイライラ。

    でも、せっかくだからと、おいしい物や温かいものを作ったりしてたんだけど、会議が長引いたとかで12時に食卓に来ない時があって。
    もうめんどうになった。

    +15

    -0

  • 429. 匿名 2021/01/09(土) 16:30:21 

    >>1
    私のことかと思うくらい似てるから、すごくお気持ちわかりますよ。
    うちの旦那は週1出社で、ほぼテレワーク。
    私は週5ほぼフルタイム勤務で家につくのは17時過ぎになる。
    そこから買い物や夕飯支度、習い事送迎、洗濯、洗い物などで落ち着くのはいつも23時くらい。自分の時間などありません。
    旦那は気分で手伝うだけで当てになりません。
    イライラしすぎて爆発しそうです。

    +24

    -0

  • 444. 匿名 2021/01/09(土) 16:55:13 

    >>1
    旦那、躾がされてない子供みたいだな。
    子供おじさん。ストレスたまるわな。

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2021/01/09(土) 16:59:06 

    >>1 旦那しか家にいないのに雨が降っても洗濯物入れてくれなかったら悲しいね。。。せめてそれくらいはやるべき。もし言ってもやってくれなかったらもうお手上げな気がする。

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2021/01/09(土) 17:08:49 

    >>1
    勤務時間帯どれくらいなんだろう?
    勤務時間中の家事ははアテにしない方がいいよ。

    昼御飯は片付けできないなら、台所使うの禁止か、弁当置いてく。

    洗濯物は出社時と同じ対応で。
    家に人がいる前提で外に干そうとしない。

    勤務時間終了後については、
    言い訳ができないので、
    話し合うしかない。

    電車の中でスマホ見たりゲームしてたのが、大事な気分転換になっていた可能性もあるから、
    その時間くらいは自由にさせてもいいと思うけど、
    それ以外は家事育児言い訳できないからね。

    +23

    -0

  • 457. 匿名 2021/01/09(土) 17:36:25 

    >>1
    許せない。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2021/01/09(土) 19:14:18 

    >>1
    多分何言っても変わらないですよ。
    旦那の分は放置ぐらいしか方法がないです。
    主さんのこと自分の親と勘違いして甘えてるんですよ。
    主さんも怒りながら結局全部やっちゃうタイプでしょ?
    私も旦那タイプだからよくわかる。

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2021/01/09(土) 19:54:20 

    >>1
    そしてコロナ離婚が増えていくのだろうか、、
    コロナが憎い!

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2021/01/09(土) 20:33:38 

    >>1
    相談してみては?
    在宅勤務でパート行ってる間は頼むって分担作業してみては?
    まあ結婚なんて所詮そんなもんだから普通は結婚なんてしないんだけどね
    コスパも悪けりゃ酷い物件を持つ事になるからなぁ

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2021/01/09(土) 21:41:03 

    >>1
    なんで被害者の立場で書いてるの?嫌なら離婚して出直せばいいだけ。たぶん旦那も離婚したいから冷たくしてるんだよ。

    +0

    -1

  • 546. 匿名 2021/01/09(土) 21:52:44 

    >>1

    わかります!!!
    すっごくわかりますΣ(゚д゚lll)
    おかげでここ最近老けた気がします(笑)

    みなさん同じ気持ちなんですね😭

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2021/01/09(土) 21:58:23 

    >>1
    旦那の方が収入が多いなら家事はあなたがやるべきじゃない?
    収入が違うのに家事は折半なんて不公平じゃん

    +0

    -8

  • 550. 匿名 2021/01/09(土) 22:00:44 

    >>1
    ククク、コロナ離婚きたー!
    それはATMとして利用できるが人としては好きじゃないてことだ
    そーれわっかーれろ!

    +0

    -4

  • 569. 匿名 2021/01/09(土) 22:29:06 

    >>1
    さすがにそれは…トピ主さん、お疲れ様です。私の父も在宅で仕事するようになったのですが、以前は家事なんて全然しない人だったのに自ら率先してするようになりました。朝食作り、洗濯物干し、家の掃除、家族の車の送り迎え。全て父がやっています。在宅になって仕事量は増えたけど、通勤している暇があるくらいなら家事をしていたいと言うまでに変わりました。世の中には仕事を免罪符に何もしない人ばかりではないということをもっと主張してもいいと思います。家族なんですから協力して生きていきたいですよね。

    +14

    -1

  • 570. 匿名 2021/01/09(土) 22:29:46 

    >>1
    最悪だ…
    こんな夫、私なら罵倒し倒すw
    これはもうルール決めるしかないですよね
    いつもと違うことしてるのは旦那さん側なんだから在宅を仕方ないは通じない

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2021/01/09(土) 22:36:36 

    >>1
    食べ物の恨みはこわいからね。
    うちは旦那と2人だけど、
    お菓子や常温でおけるお酒などは、
    共有スペースと私だけ、旦那だけの場所
    一応3箇所用意してあります。
    私のところは触らないでと念押しして言ってあるので、食べたい時は聞いてきます。

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2021/01/09(土) 22:38:26 

    >>1
    わかる。すごくわかる。
    パートから帰宅後に旦那がいたら気分的に早くしなきゃとあせりますよね。
    一息つけないというか。

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2021/01/09(土) 22:40:05 

    >>544
    私も同じく。
    平日も旦那が家にいるの嬉しい。

    >>1みたいに余計な家事増やされるとか手伝わないとかのストレスはわかるけど、旦那がいるだけでストレス!って人は何でそんな人と結婚したんだろ。

    +3

    -6

  • 584. 匿名 2021/01/09(土) 22:46:07 

    >>1
    日本人の男性と結婚するメリットがまるで分からない。
    見た目は大半が大したことないし、いばるし、家事・育児分担は先進国で最低レベルだし…。
    日本の女性は世界的にもスペック高いのに、よく我慢してると思う。

    +9

    -4

  • 607. 匿名 2021/01/09(土) 22:57:55 

    >>1
    お迎え行かせたら??自分の子なんだし

    +3

    -0

  • 611. 匿名 2021/01/09(土) 23:01:10 

    >>1
    楽しみなお酒は金庫に閉まって。
    一番のストレスやわ

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2021/01/09(土) 23:16:20 

    >>1
    この場合奥さんは専業でいいんだよね?

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2021/01/09(土) 23:35:43 

    >>1
    幼稚園のお迎えくらいお願いできそうだけど…

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2021/01/09(土) 23:47:05 

    >>1
    ムカつく男と一緒にいるなんて辛そう
    離婚して幸せになってほしい

    +2

    -1

  • 637. 匿名 2021/01/10(日) 00:04:42 

    >>1
    お気持ちわかります。そういう時はお互いのイライラ防止に一服お茶を煎れて差し上げましょう。雑巾絞り汁、洗剤などちょっと混ぜて。

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2021/01/10(日) 00:09:35 

    >>1
    えらいなぁ。うちなんて育休で休み中だけど、昼も夜も洗い物は旦那担当だわ。
    奥さんが外で働いてるんだし、不満を話し合った方がいいよ
    旦那はリモートで身体を動かさないから、軽い家事はいい気分転換になるって言ってるよ

    +0

    -1

  • 640. 匿名 2021/01/10(日) 00:22:10 

    >>1
    かわいそう…。だけど
    そのコメントだけで旦那さんに対する日々の態度が分かったわ。
    だから優しくされないんだね。

    たった一度の人生、悔いなく生きましょう。
    幸運を

    +0

    -1

  • 662. 匿名 2021/01/10(日) 01:18:17 

    >>1

    雨なら洗濯物とりこむことに気付くとか
    そのレベルを男に求めない方がいい
    不可能なのに求め過ぎて苦しくなってるようにしか見えない

    うちは夫は稼いでくるだけの人ってことで
    何も期待してないし完全に役割分担してるからイライラもしない
    それでいてパートの私と同じかそれよりも稼ぎ少ないなら論外だしさっさと離婚だわ

    +1

    -1

  • 669. 匿名 2021/01/10(日) 01:28:59 

    >>1

    毎日お疲れ様です

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2021/01/10(日) 01:32:35 

    >>1
    在宅勤務なのに、ゲーム??
    ちゃんと仕事していないことに疑問。
    在宅勤務は、休みではないよ。

    +8

    -1

  • 677. 匿名 2021/01/10(日) 02:21:34 

    >>1
    雨降った時の洗濯物は旦那のだけ取り込まない
    そもそも旦那のだけ洗濯しない
    洗い物も旦那のだけ洗わない
    ご飯も旦那のだけ作らない
    全部旦那のだけやらない

    +6

    -1

  • 681. 匿名 2021/01/10(日) 03:13:14 

    >>1
    他人様のご主人だから強くは言えないけれど、文章読んでるだけでグッタリするね。主さん頑張って!
    仕事帰り、自分へのご褒美に余分にお酒買ってね!

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2021/01/10(日) 03:26:35 

    >>1
    すごいわかります。
    夫1人在宅なだけで大変な事になってる。
    旦那さんに言ったら?とか、やらないなら放置すれば?とか、優しくお願いしてみたら?とか、みんな好き勝手言うけど「とっくに言ってるしやっとるわ!」って思う。
    育った環境や親の影響だと思う。
    私は諦めました。

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2021/01/10(日) 04:46:49 

    >>1



    ハローワークインターネットサービス - トップページ
    ハローワークインターネットサービス - トップページwww.hellowork.mhlw.go.jp

    ハローワークインターネットサービス - トップページ ページ最下部へトップページ求人者・求職者の皆様へ~緊急事態宣言が発出されました~【1/8更新】緊急事態宣言対象地域のハローワークをご利用の場合、求人・求職申込み手続き等はできる限り、...

    +1

    -3

  • 699. 匿名 2021/01/10(日) 05:44:49 

    >>1
    昼は紙皿使用

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2021/01/10(日) 06:44:09 

    >>1
    旦那はひとつの部屋を与えて閉じ込めて出るなといってます。あと私1日二食までで、昼は作らない宣言していますので
    外に気分転換にでて買ったり食べているようですよ。

    +16

    -0

  • 706. 匿名 2021/01/10(日) 06:53:16 

    >>1
    そもそも旦那さんちゃんと在宅勤務してる?
    お酒、ゲーム、寝落ちとか単語ないと思うんだけど…

    主さんはおつかれさまです。

    +13

    -0

  • 707. 匿名 2021/01/10(日) 07:10:14 

    >>1
    楽しみにしてるお菓子やアルコールは「食べたら10倍の金額を請求」と書いた紙を貼っておく。

    +4

    -0

  • 712. 匿名 2021/01/10(日) 07:50:42 

    >>1
    ゲームの話があるからあれだけど、在宅してて昼食後の洗い物忙しくてできないこともあるよ。洗わなくていいようにするとか工夫はいるかも。

    +0

    -1

  • 737. 匿名 2021/01/10(日) 08:56:30 

    >>1
    うちとすごく似てる。私もパート終わりに保育園や学童に迎えに行って帰ったら17時過ぎ。
    帰るとゲームをしている。それだけでイラっとする。朝と昼の旦那が食べた後のものがそのまま。洗濯物や風呂掃除、ご飯も何もしてないから腹が立つ。帰って子供に暇なら手伝って言っているフリをして旦那に言ってるわ。怒っているのを察して手伝いにやってくるよ。ゲームをする暇あるなら家のことをやってほしいよね。普通なら残業代とかもらえるのに家で仕事だからもらえないし。子供の送迎くらいしてよって言うといつ電話がかかってくるかわからないから外に出られないだって。毎日疲れるよね。いなかったら頼らなくていいけど、家にいるとつい頼ってしまうし暇なら手伝えってイライラする。

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2021/01/10(日) 10:03:07 

    >>1
    クズ旦那だね。そんな旦那捨てて早く自由になりなよ。無理して一緒にいて、体壊したら何もできなくなるよ。

    +1

    -1

  • 767. 匿名 2021/01/10(日) 10:29:51 

    >>1
    ゲーム寝落ちいらつくのと
    洗濯物雨なのに取り込まないのは
    意味不明だけど
    それ以外は別に私はイラつかない。
    パートなんだったら洗い物くらい
    あなたがするか食洗機買えば?
    という感じです。

    +2

    -1

  • 771. 匿名 2021/01/10(日) 10:36:38 

    >>1
    家にいたとしても旦那は正社員で家族の為に頑張って働いてるんですよね
    それが分からず、自分の役割を押し付けるのはどうかと思う

    貴方は相手に対する思いやりがなく自分に甘えてるので
    結婚に向いてないんだと思います

    +2

    -7

  • 773. 匿名 2021/01/10(日) 10:39:09 

    >>1
    同じようなレベル同士と結婚するから仕方ない
    もっと上見てみ世界変わるよ

    +0

    -0

関連キーワード