-
1. 匿名 2021/01/08(金) 08:53:46
40代、50代の結婚と再婚は、当事者が子どもを授かりたいか否かでも、活動の仕方が大きく変わってくる。
40代前半の多くの女性が、「できることなら子どもを授かりたい」と願っている。有名タレントの40歳を越えてからの出産ニュースも聞くようになった昨今であるし、不妊治療の助成金も43歳未満までなら出るので、「最後のチャンスに懸けたい」と思うのは、至極当然のことだろう。
一方で男性は、40代、50代、また60代になっても、“わが子をこの手に抱きたい”と思っている人たちは多い。こちらもまた60歳を過ぎて父親になった有名タレントのニュースに触発されているのかもしれない。
出産を視野に入れている婚活者は、男女ともに1日も早い結婚を望んでいる。そんな中で、女性は“なるべく歳の近い男性”を希望し、男性は “できることなら30代、上は41、2歳くらいまで”と希望しているので、互いに求め合うベクトルがすれ違ってしまい、婚活を非常に難しくさせている。
一方で、もう子どもはいらない。残りの人生を一緒に歩いていくパートナーが欲しい、という婚活者は、ゆとりを持ってお相手選びをすることができる。ただ時間制限がないぶん相手選びの目を厳しくしてしまうこともあるし、期限が決められていないと活動する気持ちも緩くなる。
40代、50代の婚活者は増えてはいるものの、成婚に結びつく確率は非常に厳しいのが現状だ。
+51
-237
-
76. 匿名 2021/01/08(金) 09:08:24
>>1
40歳でトントン拍子で結婚妊娠したとして、出産とその後がすごく大変だよ
体と体力の回復にも時間がかるし、育児は20代でも死にそうなくらい大変だよ(子によるかもだけど)
40歳までお金をたんまり貯めてればお金で解決できるのかな?
+82
-5
-
107. 匿名 2021/01/08(金) 09:14:45
>>1
子供を産めない女性と結婚して男性になんの得があるの?
給料を搾り取られるだけじゃないの?+14
-60
-
119. 匿名 2021/01/08(金) 09:17:32
>>1
助成金でるとはいえ、金のかかるおばさんよりも若く自然妊娠できる人を選ぶのは当然だよね
+52
-5
-
142. 匿名 2021/01/08(金) 09:22:17
>>1
41歳の男が、子供がほしいし、30前半の美人がいいとかいってる。
40すぎてて奥さんが10歳年下ならフルタイム 二馬力確定なのに、すごく上から目線で相手選ぶよね、男性の一部は。+129
-1
-
173. 匿名 2021/01/08(金) 09:31:55
>>1
また産んだ人の自己肯定感高める&こなし叩きのトピ
いい加減にしてほしい。
+11
-17
-
190. 匿名 2021/01/08(金) 09:36:42
>>1
でも40代同士の第1子としては生まれてきたくない。
+50
-2
-
219. 匿名 2021/01/08(金) 09:45:46
>>1
もう、日本人の人口増加は諦めて外国人に頼るしかないと思うわ
日本国を維持するためにね
日本人が日本の役に立たないなら仕方ない
+1
-17
-
259. 匿名 2021/01/08(金) 09:59:09
>>1
なんで今頃?
今まで何してきたのー?+23
-3
-
260. 匿名 2021/01/08(金) 09:59:48
>>1
昔風俗してたんだけど冴えない30代独身のお客さんから
相談所に20代なんていないよ、と連呼され体を貪ってたのが忘れられないわ
やっぱり若い体がいいのは本能なんだよね
もちろん私は20代で結婚しました+7
-22
-
264. 匿名 2021/01/08(金) 10:01:06
>>1
そうか?
私の周りは女の方が現実的だけど
40過ぎた男は子供が欲しいから
若い嫁が欲しいって言う奴多いけど。
+36
-2
-
268. 匿名 2021/01/08(金) 10:01:57
>>1
「有名タレントの40歳を越えてからの出産ニュースも聞くようになった昨今であるし」
これで勘違いしてしまう人がけっこういると思う。
私も子供は持てなかったから嫌味ではなく、やはり年齢上がるとそう簡単には授からない。
それにタレントたちは周囲になんだかんだ人がいてくれたりする場合多いけど、一般人だと体力的にまず子育てが大変だと思う。+52
-1
-
386. 匿名 2021/01/08(金) 11:03:05
>>1
でも長引くコロナで「わが子をこの手に抱きたい」という価値観は崩壊しそう+8
-4
-
439. 匿名 2021/01/08(金) 11:47:27
>>1
私の友達で男性も女性も若い20代30代の時は子ども要らなくて婚活や妊活をしてなかったのに、40過ぎてから急に欲しくなって結局授かれなかった人がいる。男女ともに+13
-3
-
440. 匿名 2021/01/08(金) 11:48:41
>>1
40で出産は周りに何人かいる(東京)けど、不妊治療全くしてないって人はいないよ。それに40以上の流産率50%近いって知ってるのかな...
30代後半ならともかく40代婚活で子供欲しいは厳しいよね。まあ運良くできる人もいるから諦められないんだろうけど。
実際私も30代で長年付き合ってた人に結婚怖いと言われて婚約破棄になって、37で結婚した晩婚。今妊娠中で40で出産予定だけど、不妊治療1年半で400万かかったし流産も経験した。今まで婦人科系には何も問題なかったけど、そんなもん。
見た目若くても卵子は老化してるし、妊活してると卵の質が命って実感する。
男性50代60代についてはもうアホなのかとしか。。+34
-3
-
626. 匿名 2021/01/08(金) 14:47:03
>>1
トランプは60代で子供作った
マッケンユパパは70代で子供作った
無名の金持ちおじさんと金持ちじいさんは日本でもいっぱい子供作ってるけどニュースにならないだけ+2
-8
-
632. 匿名 2021/01/08(金) 14:52:50
>>1
今ははんにちメディアのじへーしょーガー攻撃が酷いからね
問題児はたったの400人に1人くらい
普通にアラフォーアラフィフで子供作ってる人だっていっぱいいるのに日本人を減らすキャンペーンの一環
全部真に受けると身動きが取れなくなる
篠原涼子さんや仲間由紀恵さんのようなすごい美女レベルでも年の差婚してるのに全否定するメディア
先日は42歳の菊怜さんが51歳の男性との子供出産+5
-8
-
634. 匿名 2021/01/08(金) 14:55:00
>>1
一生共稼ぎ労働必須のタメ婚か
お金に全く困ることのない歳の差婚か
どっちもあり+0
-4
-
639. 匿名 2021/01/08(金) 15:03:38
>>1
じじい予備軍の婚活話はお腹いっぱいです。こんなトピ要らないよ。
50代男性、同世代でも10%未満。30代以下は0.0以下と結論でてる。
年金で子育てはあきらめろ。+13
-1
-
645. 匿名 2021/01/08(金) 15:11:02
>>1
大手企業は安定、結婚したらマイホーム。これと全く考え方一緒。時代によって自分がどんどん変化しないとダメだと思う。+2
-2
-
654. 匿名 2021/01/08(金) 15:33:07
>>1 男性は60歳を過ぎて父親になった有名タレントのニュースに触発されているのではなく、自分が年を取った自覚がなかったり男性の年齢と不妊のリスクを知らないってだけな気がする+9
-1
-
669. 匿名 2021/01/08(金) 16:05:07
>>1
40代以上の男女は、生涯の伴侶を探すつもりで婚活した方がいいように思う…+23
-2
-
726. 匿名 2021/01/08(金) 18:19:47
>>1
婚活が上手くいかない場合を
崖に例えた名言
女はじわじわ
追い詰められていく
男は気付けば
下に落ちている
男性は自分の市場価値を過大評価し
危機感ない人が多い+17
-0
-
731. 匿名 2021/01/08(金) 18:33:39
>>1
羊水腐る発言へのバッシングはなんだったんだろうね。掌返し笑えるw+5
-1
-
746. 匿名 2021/01/08(金) 18:53:58
>>1
障害のある子供も生まれる確率多くなる+4
-0
-
761. 匿名 2021/01/08(金) 19:21:47
>>1
これいつも思うんだけど、養子じゃダメなの?
40代50代なら経済的には問題ないだろうし。
親の年齢の条件とかあるのかな?
私も子供いるけど自分の子って血が繋がってるから可愛いんじゃなくて、小さい頃からずっと育ててきたから可愛いんだと思うから、そこまで自分の遺伝子にこだわる必要ないと思うんだけどな。+6
-1
-
781. 匿名 2021/01/08(金) 19:49:01
>>1
なるほど、ガル民は植松と同じく優生主義って訳ね。+1
-0
-
783. 匿名 2021/01/08(金) 19:49:31
>>447
>>3
>>2
>>1
実際、不妊治療では1億のうちたった一個の健康な精子があればいいから男性は子供作るということだけに関しては
卵子の老化と年齢が不妊治療の結果に直結する女性ほど影響受けないけど
異性に選ばれるかどうかは別問題
誰も貧乏ジジイの精子で子供作りたいとは思わない
わかったか、がるジジイ
勘違いするな+39
-1
-
794. 匿名 2021/01/08(金) 19:56:25
>>774
>>3
>>2
>>1
近所のチナ人、51歳で4人目作りやがった
奥さんは30代後半
もちろん生保
こゆうのが多すぎる+38
-1
-
798. 匿名 2021/01/08(金) 19:59:08
>>1
>>2
>>3
不妊治療の現場ではたった一個の健常な精子があればお爺さんでも子供が作れちゃう
でも子育てはそこからスタートだからね。。。+9
-0
-
817. 匿名 2021/01/08(金) 20:14:20
>>1
今の40代って氷河期世代だよね?
出産できたとしてその後の教育費の目処たってるのかな。
子育てって本当に体力使うし、祖父母も高齢なら尚更キツいと思うけど。+8
-1
-
819. 匿名 2021/01/08(金) 20:15:09
>>1
金がある前提で
金を見せびらかせば
若い子の種を受け付けられるよ+0
-0
-
821. 匿名 2021/01/08(金) 20:22:37
>>1
高齢の父親の子供は加齢した父親の精子が子どもの神経発達障害に影響する、東北大が確認girlschannel.net加齢した父親の精子が子どもの神経発達障害に影響する、東北大が確認 将来の健康や特定の疾患へのかかりやすさなどは、胎児期や生後早期の環境に強く影響を受けると考えられている。これまでは、主に母体の栄養状態や薬物摂取など、母親側からの影響が注目されてき...
+2
-0
-
846. 匿名 2021/01/08(金) 20:59:44
>>1
40過ぎくらいならまだしも、アラフィフになったら正直もう良くない?と思っちゃうな。
定年も目前なわけで、老後を共に暮らせるパートナー探しだけでいいと思うんだけど。+9
-0
-
855. 匿名 2021/01/08(金) 21:18:08
>>1
>>2
>>3
>>4
最近高齢結婚を目指す男女に対する人権侵害がひどすぎるね+7
-19
-
860. 匿名 2021/01/08(金) 21:24:22
>>1
ずっとフリーターしてて40過ぎたら正社員になりたいと言うほどの無計画さだと思う。
子供欲しい人は20代のうちからちゃんと考えて行動してるんだよ。+19
-0
-
901. 匿名 2021/01/08(金) 22:24:30
>>1
アローン会名誉会長の坂田利夫がずっと独身なのは、子供が欲しいって気持ちが未だにあるからだろうなあ+7
-2
-
908. 匿名 2021/01/08(金) 22:39:34
>>1
子育て出来る体力あるんだろうか・・・
結婚相手だけでなく育児にも夢見すぎでは+6
-0
-
933. 匿名 2021/01/08(金) 23:38:27
>>1
40代前半の多くの女性が、「できることなら子どもを授かりたい」と願っている。
おまえがそう思うなら、そうなんだろうな。
おまえの中ではな。
だが私は優しいからおまえに教えてやる。
女の価値は妊娠力だ。
女にしかできない神から与えられた尊い能力だ。
男たちはそれを魅力的に感じるから、
若いしか取り柄がないボンクラ女でも、
若ければチヤホヤして貰える。
現実を見ろ。
おまえも若い頃は男からある程度
求愛されたことがあるだろう。
だが女の価値はクリスマスケーキ。
25歳過ぎると価値は半減し、
以降緩やかに落ちる。
30過ぎたら、更に価値が低下する。
男からしたら粗大ゴミと同じだ。
見るだけで煩わし存在だ。
35過ぎたら、もう手に負えない。
産業廃棄物だからだ。
適切な処理をしなければ
住民に悪影響を与える公害だ。
分かるか?
それだけ女の妊娠力は尊く、
それを失った女に価値はないのだよ。
深く考えろ。
世界中で金の力で若い女を手に入れ、
50代で孕ませる男がいる。
だが逆はない。
妊娠力を失った女が金を手にしても、
男は魅力を感じない。
だがな。こんな事は昔の人は知っていた。
だから女は大学に行かせず、
早く嫁に出したんだよ。
そんな事を理解できず
40過ぎた独身女は脳に
欠陥があると思われても仕方ないのだよ。
私から君に伝えたいアドバイスは、
現世に期待せず、
来世に期待しなさい。+6
-12
-
975. 匿名 2021/01/09(土) 01:04:02
>>1
孫の間違いやろ+0
-0
-
1050. 匿名 2021/01/09(土) 07:08:25
>>1
こういうのができないのに何度も不妊治療して税金使うんだろうね
菅さんは保険適用にしようとしてるけど反対。
実費でやればいいのに+5
-0
-
1130. 匿名 2021/01/09(土) 14:00:37
>>1128
私50過ぎて独身だったら同世代男性希望するわ。
そこで30歳前後は希望しないし、そういう女性が大半じゃないかな?
男性でもまともな感覚だったら同世代選ぶと思うけど、そもそも50代まで独身だとまともな感覚な男性が少なそうだから>>1みたいな事になるんだろね。+7
-0
-
1158. 匿名 2021/01/10(日) 23:58:38
>>1
40代で子育ては女性は体力的な負担も大きいし、更年期と反抗期、親の介護問題も重なる可能性がある。
経済的な心配が一切ない家庭ならいいだろうけど、子どもが大学卒業する頃には定年の時期となると教育費と老後資金の貯める時期が重なるから、一般家庭だと厳しいと思う。
男性は現実を見たほうがいい。
50代60代で20歳近く年下の女性と結婚して子どもをもてるのは、経済力、社会的地位などもっている男性が圧倒的に多いと思わないと…そこら辺にいる50代60代がそんな簡単に20歳近く離れていて、同居して共働きで子育てもします!みたいな女性と結婚できるわけないし、そんな魅力がある男性なら30代くらいで結婚してるでしょ。+10
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2020年は、40代、50代の男女が、例年に比べてより多く入会面談にやってきた。新型コロナウイルスが蔓延し、人と人との関わりを制限される生活となって、残された先の人生を考えてしまったのではないか。そして、急激に孤独を感じたのだろう。