-
1. 匿名 2015/03/11(水) 14:05:25
容器をきちんと洗って乾かさずに、長期にわたって詰め替えたり、継ぎ足したりすると、容器内のシャンプーに細菌が繁殖/増殖してしまうのだ。水分が残っている容器には、シャンプーの養分や温度も相まって細菌が発生しやすい。
(中略)
繁殖しやすい細菌には「緑膿菌」と「黄色ブドウ球菌」がある。本来、身近なところに生息する常在(じょうざい)菌で、健康なひとが悪影響を受けることはまずない。ただし、病気などで抵抗力や免疫力の低下したひとや高齢者が感染すると病気に発展する。いつ、どんな条件で発病するかの条件が定まらないため日和見(ひよりみ)の名がつけられた、やっかいな菌なのだ。
+96
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
シャンプーの「詰め替え」による危険性を取り上げている。長期にわたって継ぎ足したりすると、容器内に細菌が増殖してしまうという。容器の洗浄と乾燥が「鉄則」で、容器を清潔に保つことが重要だと筆者