ガールズちゃんねる

【マンション】上の階がうるさい時の対処法

1698コメント2021/02/04(木) 23:01

  • 1. 匿名 2021/01/06(水) 19:29:58 

    結婚して新居に引っ越しました。
    それまではずっと実家に住んでいて、集合住宅は初めでです。実家は田舎の一軒家で、庭も広かったので、近隣の騒音というものが皆無した。
    しかし、現在、新居では上の階の騒音に悩まされています。具体的には、おそらく子供の走り回る足音です。日中も音がするので、小さい子どもだと思います。
    私は専業主婦なので、一日中家にいるため、朝から夜までずっと上の階の音を感じている状態です。
    夫もその足音を気にしていますが、平和主義で事を荒立てたくないのか、実家がマンションだったため騒音の概念があるのか、解決するための行動を考えてくれる様子はありません。
    こういう場合、我慢すべきなのか、解決する方法があるならその方法を教えてください。

    +650

    -41

  • 9. 匿名 2021/01/06(水) 19:31:56 

    >>1
    手紙でも書いて上の階の人のポストに投函すれば?

    +122

    -112

  • 14. 匿名 2021/01/06(水) 19:32:33 

    >>1
    上も下の生活音がうるさい思うよ
    自分の家と生活リズムが違う風呂の音とかさ

    壁が暑い家に越すか、持ち家持てば解決よ
    私両隣の土地も買い取って戸建にした

    +58

    -177

  • 24. 匿名 2021/01/06(水) 19:33:40 

    >>1
    管理人さんに言ってもらう。
    友人が苦情を言われた側だけど、騒音防止マット敷いたり対策はしてたよ。あと、下の階の人が出かけてる時間に子供を遊ばせるとか。結局、友人家族が引っ越したけれど。

    +369

    -8

  • 37. 匿名 2021/01/06(水) 19:34:57 

    >>1
    もともと一軒家に慣れてると気になるよね
    よっぽど非常識な騒音じゃない限り慣れるしかないけど、あまりに気になるなら管理会社か大家さんに言ってもらったら?
    直接言うのはトラブルのもとだからやめた方がいいよ

    +328

    -5

  • 39. 匿名 2021/01/06(水) 19:35:07 

    >>1
    まず木造や鉄骨のファミリー向けマンションを選んだなら騒音は仕方ないことなので引っ越すしかない
    集合住宅で他人の音を気にしたくないなら多少家賃や管理費が高くてもRCに住む選択をしなきゃいけないことは少し調べればわかることだから

    +256

    -66

  • 50. 匿名 2021/01/06(水) 19:37:00 

    >>1
    集合住宅だと、響いてる音が真上とは限らないこともあるから、とりあえず管理会社に伝えてみるのが1番じゃ無いかな。

    斜め上とか隣の隣の部屋から天井伝わって響いてくるとかもあるから特定難しいんだよね。

    管理会社に苦情言えば他からも来てるかもしれないから部屋の特定はしやすくなると思う。

    +258

    -2

  • 61. 匿名 2021/01/06(水) 19:39:08 

    >>1
    まさに私も今そんな感じ。
    上の階の人はお年寄りなんだけど、なんでか知らないけどものすごい音たててドッタンバッタン一日中なにかを作ってる。それがおよそ1年半続いてる。

    でも中古マンションに引っ越したから、もう何十年も住んでる人に後から引っ越してきた若造が管理会社通して抗議しても通じるだろうか...逆恨みされたら...とか色々考えてしまって管理人さんにさえも言えてない。
    念願のマイホームが...
    もう少し配慮してほしいだけなのに

    +205

    -2

  • 66. 匿名 2021/01/06(水) 19:40:27 

    >>1
    その足音が夜中(24時位)まで続くのかどうか、子供らしくないような喚き声がしたりしないか判断のポイントだと思うよ?深夜帯や尋常ではない騒ぎがあるなら、警察に通報して良い。「近所の部屋から悲鳴のような声がします!怖いので来てください!匿名です!」でいい。
    だけど朝の8時ごろから夜の9時ごろまでの音は生活音だよ。主も二階以上に住んでるなら下の階の人は無音では無いと思う。

    +187

    -8

  • 87. 匿名 2021/01/06(水) 19:44:39 

    >>1
    うわー、お辛いですね
    わたしも長年隣人騒音で悩んでる人間なのでお気持ちお察しします。
    わたしは事情あって一人で戸建て住まいなのですが、こういうストレスかかってる環境下で横で平和主義的対応をされるとわたしならさらにストレスです。主さん、だいじょうぶですか?・・騒音は人を狂わせます。下手すれば人の人生も狂わせます
    わたしは引っ越せないので隣人とは微妙な空気を保ったまま継続ですが、主さんはなにかよい方法が見つかって少しでも解放されるといいですね

    +135

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/06(水) 19:46:18 

    >>1
    管理会社に言ってもダメなら直接言いに行った。
    揉めるから辞めなって言う人いるけど迷惑かけてるのあっちなら言いに行って治してもらえばいい。

    +103

    -6

  • 103. 匿名 2021/01/06(水) 19:46:34 

    >>1
    家なんか下手なピアノまで聞こえる
    だから私も負けずと弾いてやる
    メトロノームかけたり。
    そのうちだんだんピアノ弾かなくなってきたよ

    +82

    -7

  • 118. 匿名 2021/01/06(水) 19:49:06 

    >>1
    友達が下の階の方から苦情が頻繁にきてかなり揉めてたよ
    結局下の階の方の息子さんが受験になり騒音に耐えかねて引っ越されたそう
    友達のお子さんはいくら注意しても走ったりしちゃうらしい
    やっぱり子供が小さい間は一軒家がいいよ

    +140

    -28

  • 130. 匿名 2021/01/06(水) 19:51:16 

    >>1
    うちの夫も平和主義でしょうがないよという感じでしたが、子供の走り回る音、おもちゃをガンガン床に叩きつける音に耐えられなく直接言いに行きました。
    まあ、謝っていましたが奥さんがうちの旦那と私に対しての態度が違うので、いい印象はない。旦那にはぺこぺこ。私には、挨拶はするけどツンツンしてる。
    親が感じ悪いとやっぱり腹立つ。反対にいい人だと、まあ子供だからしょうがないなってなる。

    +176

    -5

  • 135. 匿名 2021/01/06(水) 19:51:37 

    >>1
    犯人ぽい家族とすれ違うときに満面の笑顔で言う。
    『お子さん、元気いっぱいやね。賑やかな声や足音がよお聞こえるんよ』

    あとは似た人間と徒党を組む 
    『〇〇さん、こんにちは。あ、△△さん、この〇〇さんが前行ってた賑やかなお宅の人!』『あー、家の中で大騒ぎしよるご家庭ね』

    +23

    -53

  • 136. 匿名 2021/01/06(水) 19:51:41 

    >>1
    やっぱり庭付き一軒家最高
    賃貸マンションからやっと引っ越せたけどストレスフリーだわ
    賃貸マンション二度と住みたくない

    +95

    -12

  • 176. 匿名 2021/01/06(水) 20:03:41 

    >>1
    うちは上からの苦情で引っ越ししたほうだけど。
    直接言いにいくのがいちばん効く。
    何回か突撃されて仕方ないなって。

    それまでは上は専業主婦で引っ越して来たばかりの人だったから言わないし言えないだろうって舐めてた部分があって言われるまで好き放題してた。

    +6

    -58

  • 221. 匿名 2021/01/06(水) 20:16:52 

    >>1
    賃貸ですか?ならば悔しいけど自分が引越しする方が
    ストレスになりません
    お金は勿体ないですが最上階に住みましょう
    私も散々上階の子供の足音、奇声に悩まされましたが
    人によっては自分を正当化してより音を立てさせたりするような人間もいます
    関わり合うと精神的に病みます

    +105

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/06(水) 20:20:18 

    >>1
    管理会社に相談、ひどかったら警察に通報。
    夫に任せるより自分で動く方が早い。
    音は一回気になったらずっと気にしてしまうから、対策した方が良いかも。

    +44

    -0

  • 236. 匿名 2021/01/06(水) 20:23:42 

    >>1
    小さい子供だと思いますって、挨拶行ってないの?
    うちも今まで一軒家からの集合住宅で、上下左右だけは挨拶行った。空室に人が入るとわかったら少しは静かにしてくれると思って。
    多少の音は聞こえるけど慣れてきたよ。

    +29

    -3

  • 244. 匿名 2021/01/06(水) 20:27:32 

    >>1
    天井をサスマタでドーーーン!

    +57

    -4

  • 269. 匿名 2021/01/06(水) 20:33:05 

    >>1
    その「朝から夜まで」がどうなのかだよね
    主さんは専業主婦でずっと家にいるから
    朝も昼も夜も気になるかもしれないけど
    旦那さんは朝は自分の準備で忙しいだろうし
    日中はいないし…って感じで
    子どもなら夜もそこまで遅くまで起きてないだろうし
    旦那さんからしたら数時間の中の少しの音
    主さんからしたら1日中の音
    この差は大きいんじゃないかな?
    旦那さんは平和主義とかの問題じゃなく
    そこまで気になっていないんだと思うよ

    +40

    -5

  • 349. 匿名 2021/01/06(水) 20:56:13 

    >>1
    ペットの可能性もありますね。
    子供なら2〜3年我慢したら幼稚園とか学校に行くようになるから日中は騒音から逃れることはできそう。

    +24

    -2

  • 365. 匿名 2021/01/06(水) 21:01:26 

    >>1
    ウーファースピーカーを天井にあてて大音量で重低音の音楽流すかモスキート音流す
    モスキート音は子供に効いてた

    +64

    -8

  • 368. 匿名 2021/01/06(水) 21:02:32 

    >>1
    一軒家しか住んだことなくて1度だけレオパレスに数ヶ月暮らしたけど周りの生活音丸聞こえでびっくりした
    賃貸アパートは住みたくない

    +26

    -2

  • 378. 匿名 2021/01/06(水) 21:05:51 

    >>1
    私も管理人に相談したり色々悩んだけど、ノイキャンのヘッドフォンが一番コスパよい。人を変えるの大変だから。後は引っ越すか。

    +16

    -0

  • 411. 匿名 2021/01/06(水) 21:18:50 

    >>1
    一軒家の人はマンションの騒音にびっくりするみたいだけど、逆に今まで自分が騒音の原因として気をつけることも少なかったから主が今まで通りに生活してるなら下の人からうるさいと思われてるかも?

    あと他の方のコメントでボールをつく音の苦情で一階の人が名乗り出たというのがあったけどうちも母に聞いたことがあるのは私が子供の頃住んでたマンションで2階の人が「3階の人がボールで遊んでてうるさい」と怒ってたらしい。うちは1階だったけど時間帯などを聞いて私を問い詰めたら私が犯人だったから謝りに行ったけど2階の人は「絶対3階から音がする」と納得しなかったと。音源の特定って難しいよ

    +76

    -0

  • 432. 匿名 2021/01/06(水) 21:29:46 

    >>1
    うちの上の階の人、いつも夜遅くに帰ってきてはドスドス歩いてお風呂とか入るからしょっちゅう眠りの妨害されている

    夜中0時とかでも平気でかかと歩きしてる

    一度注意したら静かになったけど、3ヶ月しか持たなかった

    +74

    -0

  • 460. 匿名 2021/01/06(水) 21:41:30 

    >>1
    騒音を我慢か、
    住民との関係性悪化を我慢か、
    どちらがストレス大きいかだね…
    同じ我慢するなら私ならお願いしに行くな

    +11

    -0

  • 476. 匿名 2021/01/06(水) 21:48:20 

    直接言いに行って揉めたりすると、場合によってはほんとに危ないよ。
    まずは管理会社に電話しましょう。普通のきちんとした管理会社だったら、
    あなた(つまり真下の部屋)から苦情が来てるとはいわずに、
    マンションの他の住人から苦情が来てるって、うまく伝えてくれるよ。
    それでも効果がないこともあるけど、まともな感覚の人だったら
    気を付けてくれることもある。
    ただ、>>1 によると、どうも子供の足音みたいってことだから、
    気を付けてくれたとしても、限界はありそうだけど…

    +23

    -2

  • 509. 匿名 2021/01/06(水) 22:04:19 

    >>1
    私も一戸建て育ちから
    結婚後マンションへ引っ越したら
    上の階の子供の走り回る足音、下手くそで同じ箇所を繰り返しリピートの不快でしかないピアノ音、男性の立ちション音、ミシンのガタガタ音、真夜中まで聞こえてくる叫び声(オンラインゲーム?)
    とにかく、こっちが気がおかしくなりそうだったので
    メゾネットに引っ越したよ。
    今は快適で引っ越したらすぐに妊娠もした(笑)
    ストレスで妊娠できなかったっぽい。

    +27

    -6

  • 512. 匿名 2021/01/06(水) 22:06:39 

    >>1
    騒音が気になる人だと自分たちも子供ができたときに今度は自分たちが余所にそう思われてないか余計な神経すり減らすことになるよ。
    気にしないと割り切るか、一軒家を持つか。

    私は自分が子供の頃下の階の人がかなりヤバい人で、母がノイローゼになってしまい、子供ながらすごく音にビクビクしてた。
    だから自分が子供できたとわかったときは、産まれるまでに一軒家に越しました。
    隣とも距離が少しあるから走ろうが歌おうが泣こうが気にしなくて良くて快適ですよ!

    +12

    -12

  • 513. 匿名 2021/01/06(水) 22:07:16 

    >>1
    近隣の者です…突然すみません…から始まって詳細書いて、ご配慮願えませんか?と手紙にしてポストに入れました。そうしたら良い人だったので菓子折り持ってお詫びに来てくれて静かになりました。
    お相手を怒らせないようにお願いしてみるといいかもしれません。

    +16

    -6

  • 516. 匿名 2021/01/06(水) 22:09:51 

    >>1
    5年ほど上階の子どもが走り回る音に耐えてたけど、結局引っ越しました。
    管理会社を通じて何回か注意してもらったけど、余計ひどくなったり、ベランダにゴミ落とされたりもした。
    まともな人ならそんな騒音にはならないんだと思うし、引越した今は静かに暮らしてます。

    +53

    -0

  • 517. 匿名 2021/01/06(水) 22:10:41 

    >>1
    斜め上のお宅。男の子3人。
    23時過ぎまでドタドタしてる時があるわ…。
    (うちの上には部屋が無いから、絶対にそこ!)

    真ん中のお子さんは、うちの子と同じクラス。
    だから、きつく言えん(T_T) 
    ず〜っと耐えてます。

    +30

    -0

  • 538. 匿名 2021/01/06(水) 22:33:09 

    >>1
    別トピの賃貸派に読ませたいトピだな
    子持ちはやっぱり庭付き持ち家で思いっきり遊ばせてあげたいな

    +12

    -0

  • 594. 匿名 2021/01/06(水) 23:10:43 

    >>1
    私かと思った!!
    同じように色々悩んで調べると、日中は多少うるさくしてもOK(仕方ない)という認識の方が多かったよ。子なし専業の自分は絶望しました、、泣
    せめて出来ることはやろう!と管理会社に連絡しました。

    まず、管理会社に神経質でヤバい奴と思われたら終わりなので冷静に話したよ。お相手も気が付いてないかもしれないので〜とマイルドに。真上かはわからないので周辺の部屋へポスティングしてもらった。結果改善せず、数ヶ月後にもう一度連絡。今度は下の部屋からクレームが来てると言ってくれて構わないのでお願いしますと。この時はこれでダメなら諦めよう。って心境だった。でもその結果、子どもの足音はほぼなくなりましたよ〜!言われて少しも改善しなければ、色んな意味で引越しを検討してみてもいいかもしれません。

    +22

    -3

  • 617. 匿名 2021/01/06(水) 23:36:47 

    >>1
    わたしも一軒家の実家からマンションに引っ越したパターンです。
    大人の足音がバタバタドンドンすごい時と、小さい子の足音がすごい時に、それぞれ管理会社に連絡を入れましたが、大人の時しか静かになりませんでした。
    小さい子がうるさい時はクッションマットを敷いていたそうですが、全然関係なかったです。
    夜もうるさいようなら管理会社に一度電話してみてはいかがでしょうか?

    +7

    -3

  • 630. 匿名 2021/01/06(水) 23:49:33 

    >>1
    主さんも家賃払ってるから快適に暮らしたいだろうに。

    +16

    -0

  • 647. 匿名 2021/01/07(木) 00:16:25 

    >>1
    同じように悩んでいる方がこんなにたくさんいらっしゃるんだと思いました。

    分譲マンションだと引っ越しは難しいですよね。
    実家の両親が悩んでます。
    上階は2歳児なのに22時以降も足音バタバタ…。

    今は直接申し入れてます。
    こっちもある程度我慢するけど、子どもに注意したり、もう少し早く寝かしつけてくれないかなあ。


    +23

    -3

  • 660. 匿名 2021/01/07(木) 00:41:04 

    >>1
    うちは分譲買ったら上の階の5歳くらいの子供の走る音、何か物を落としたような大きい音、大人のかかと歩きなどで悩まされて管理会社に心当たりありませんか?と伝えてもらった。その後上の階の人と話し合いしたよ。大人の出す音はマシにはなったけど、子供は普通にまだうるさいんだよね。私も現在進行形で悩んでるよ。今度しつこく走られたらもう一回直接言いに行くか、手紙を出そうと思ってる。

    +31

    -3

  • 670. 匿名 2021/01/07(木) 01:02:01 

    >>1
    いずれお宅にもお子さん産まれた時に言われるんだよね
    だから険悪になる事だけは避けた方がいいよ
    それに自分達も思いもしない様なご迷惑をかけてるかもしれないという事も念頭において
    子供は育つし幼稚園行って学校行ってどんどん家にいなくなるからね

    +12

    -15

  • 690. 匿名 2021/01/07(木) 01:27:20 

    >>1
    うちも去年引っ越してきた上の階の子供のドタドタ音に悩まされてます。
    私の姪っ子達が小さい時はすぐ走り回って椅子やソファーからジャンプしたりしてたけど、その都度厳しく叱ったらすぐにやめるしだんだんやらなくなったよ。
    だから子供の躾もろくに出来ないバカ親の責任だと思ってる。
    10歳以下の子連れはマンションに引っ越ししたい場合、最低でも下の階の住人の許可を取るようにして欲しい。
    今の私なら絶対に許可しない。

    +43

    -15

  • 705. 匿名 2021/01/07(木) 01:51:09 

    >>1
    戸建てに住まない方が悪い
    睡眠を妨害するほどじゃないのに文句言うなら出てけ
    集合住宅に住むな

    +8

    -25

  • 708. 匿名 2021/01/07(木) 01:52:07 

    >>1
    働きに出れば気も紛れるよ

    +8

    -18

  • 709. 匿名 2021/01/07(木) 01:52:54 

    >>1
    ペラッペラな安マンションに住むからでは?

    +4

    -12

  • 711. 匿名 2021/01/07(木) 01:53:45 

    >>1
    野山の一軒家と一緒にされてもねえww

    +2

    -3

  • 712. 匿名 2021/01/07(木) 01:55:05 

    >>1
    引っ越しの挨拶行った?
    するのとしないのじゃ違うかもよ?
    そもそもいないと思われてるまんまかもしれないじゃん?

    +6

    -6

  • 713. 匿名 2021/01/07(木) 01:55:05 

    >>1
    私も今のマンションで経験あります
    ●具体的に説明すると管理会社が動けるのは
    ・エレベーターやエントランスの掲示板、住人全員にチラシをポスティングする
    その際に記載する為にいつ、どんな騒音がするか具体的に説明しなけれはいけません
    (私の場合は毎日、音がする時間と音の内容を記録して提出) 
    実際は完全に音の出所が特定出来ない限りはここまでしかできない事が多いです
    ●特定するには
    ・両サイド、下の部屋からの苦情をもらって特定
    ・その音を管理会社に直接聞かせて確認してもらう
    ここまでしてやっと管理会社から本人に通達してもらえます
    私の場合ですがここまで動いてもらうのにかなり時間がかかったので気長に待てる人は管理会社に任せる方が良いです
    待てない場合は報復など覚悟で自分で行くのも仕方ないかもです

    +9

    -0

  • 728. 匿名 2021/01/07(木) 02:10:35 

    >>1
    少しは慣れてくると思うよ。
    あなたみたいに田舎の広い一軒家だった人からしたらマンションなんて兎小屋みたいでそれだけでストレス溜まるのは分かるし。
    なかなか難しいけど、相手に直接は注意しない事が暗黙のルールみたいな感じかな。
    何でも管理会社を通して。

    +2

    -0

  • 757. 匿名 2021/01/07(木) 03:23:13 

    >>1
    我が家も3年近く悩んでいて、管理人さんに何回か伝えてはいたのですが分譲は個人間のやり取りでという事らしく、悩みに悩んで手紙を書きました。
    お返事もくれて謝罪とどうゆう防音対策をされているのかをかかれていました。
    次の日からピタッと止んだので、1週間くらい様子みてからこちらからもお返事書いて、今の状態ですと大丈夫です。と伝えました。半年くらい経ちますがたまにドタドタするくらいでほぼ静かになりました。
    賃貸でしたら管理会社に入っていただけると思います。分譲でしたら手紙、効果あると思いますよ。

    +8

    -4

  • 769. 匿名 2021/01/07(木) 04:15:57 

    >>1
    うちも上がうるさくて何回も直接行って言ってやったが迷惑かけてる認識がなくて、それからは管理会社に言うようにして、何回も文章出してもらい、マンションの総会の場でも音問題取り上げてもらった。下から突き上げたこともあるけど伝わってない感じだったぬあ

    +8

    -2

  • 784. 匿名 2021/01/07(木) 05:51:25 

    >>1
    それはお気の毒です。
    管理会社に言って解決しないようなら
    主が引っ越す方がストレスなくていいかも。
    お金かかるけど、せっかくの新婚生活をイライラして過ごすよりは絶対いいよ。
    旦那さんとしっかり話し合ってね。

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2021/01/07(木) 07:55:59 

    >>1
    マイナス多いかもしれないけど、子供の足音なら生活音だからしょうがない。それが気になるような人は集合住宅に住んではいけない。マンションの規約にあると思うけど、10時以降の楽器の音とか、大人数で夜中どんちゃん騒ぎするとかならともかく子どもの足音が気になる(深夜ではない)タイプがどうしてマンション買って住んだのかと思う。引っ越して田舎の一軒家に住むのがいいよ。

    +15

    -17

  • 853. 匿名 2021/01/07(木) 08:03:42 

    >>1
    子供は冬休みの小学生とか?
    なら通っているであろう近隣の小学校にメールか電話したらいいかも。
    「直接言って常識知らずの人間とトラブルになりたくないので、集合住宅の壁にボール当てるな駐車場で遊ぶな近隣の住民から苦情が来てるって注意喚起のプリントを学校の方で配って下さい」
    って感じで相手の名前も出さずうちは言ったことある。
    電話したら、
    「小学生なんだからご自分で注意されたら良いんじゃないですか〜?」
    って用務員だかにヘラヘラ言われたから、教育委員会的な所に●●学校の教員が対応してくれないってメールしたら迷惑行為が収まったよ。

    +8

    -4

  • 896. 匿名 2021/01/07(木) 08:41:17 

    >>1
    うちも上の階と隣の騒音に悩んでいます。
    ほぼ1日中、ガタガタゴトゴトしてるし、かかと歩きの音がすごいです。
    体に振動として伝わってくるくらいです。
    夫も音は聞こえているのに、「集合住宅だからしょうがない」「そんなに気になる?」と、まるで私が神経質な人みたいに言われます。
    それで何度か夫と喧嘩になりました。
    こんなことでなぜうちの仲が悪くならなきゃいけないんだ!
    最近はノイズキャンセリングのヘッドホンを1日つけてます…
    根本的な解決策じゃなくてごめんなさい。

    +16

    -1

  • 907. 匿名 2021/01/07(木) 08:56:35 

    >>1
    コロナや冬場だから公園行かないのかな。
    もし3歳くらいまでの小さい子供ならすでに厚手のマットは敷いてるだろうし有効な対処法ないかも…やってもらえても気休めくらいで、またすぐに苦情言いたくなってモヤモヤするんだよね。
    子供の生活実態見たらわかるけど、遊んだり暴れたりというより移動したりするときの生活音がほとんどじゃないかな。夜中に起きて寝返り打って壁蹴ったりもするし。
    以前上に住んでた2歳の子が結構騒音だしてたけど、子育て経験してたから2歳くらいなら何してる音かは想像はできた。知らなければかなりやんちゃな子が住んでて家で運動会させてるのかなって思うかも。

    個人差あるけど年中くらいなら発達とかがなければ言葉で言い聞かせたり厚めのスリッパ嫌がらずにはいてくれたりするから、だいぶマシにはできるじゃないかな。
    主さんが苦情言うことで逆に心の負担になる可能性もあるから、かわいそうだけど相手がまだ小さい場合はそこが持ち家なら数年我慢するしかないとしか言えないわ。
    ただし22時以降や早朝も毎日うるさい場合や、相手が小学生以上ならはっきり言っていいと思うよ!

    私なら子供が中学年くらいになるまでマンションは住みたくないけどね。一階でも子供の足音は上に響くし。
    一度でも被害者加害者どちらかの立場でトラブル経験しないとそういう考えにはならないかもね。

    +7

    -2

  • 914. 匿名 2021/01/07(木) 09:03:52 

    >>1
    それは辛いね
    でも子供なら尚更、この先十数年は改善される事はないよ
    その建物はあなたに子供が生まれたら同じ様に騒音で迷惑かける構造よ
    あと、下の階の可能性はないの?
    1しか読んでないけど

    +3

    -2

  • 941. 匿名 2021/01/07(木) 09:24:26 

    >>1
    下の階の音も意外と上に抜けて響いてたりする。
    集合住宅だとある程度は仕方がない。
    子ども可物件ならばなおさら。
    ある程度ってのは聞こえる側も出す側も人によって幅があるからそこは巡り合わせとしか。
    子どもの足音って年齢によってはなかなか止められないし、生活音ってお互い様となってるから、気になるなら子ども不可物件か一軒家にするしかないんじゃないかな。

    +2

    -5

  • 987. 匿名 2021/01/07(木) 09:58:38 

    >>1
    私の場合も、上の階の人で、毎日、一時間、規則的にドン、ドン、、、、、、。少し休んで、ドン、ドン、ドン、ドン、、、、、。何やっているんだろう、と思います。子どもは住んでなく、夜中にドン、ガラガラピシャン、、、、。

    管理会社や大家に言っても、意味がなくて。

    騒音立てるなら、一番下の階か一軒家に住めばいいのに、と思います。

    +16

    -2

  • 994. 匿名 2021/01/07(木) 10:10:41 

    >>1
    走ること自体をやめてもらうのは無理だろうね…マット敷くとかその程度かな。

    あとは外に働きに出てみるとか…

    +3

    -0

  • 1002. 匿名 2021/01/07(木) 10:20:38 

    >>1

    わたしは、朝5時からこども2人が走り回る音で目が覚める日が続き、しかも6時から壁にガンガン当てながら掃除機をかけられ、1ヶ月我慢したけど限界になり管理会社にいいました。

    マットを敷いたのか音はすこーーしだけマシになり、親が怒るようになったのか走りはじめても、途中でとまるようになりました。
    掃除機は6:30に変更…

    まだ寝てる時間やっ!! と突っ込みたかったけど少し改善してくれたのでそれ以上は言わずに、一軒家をたてることにきめ、引越しまで我慢しました💦

    +14

    -1

  • 1004. 匿名 2021/01/07(木) 10:23:26 

    >>1
    管理会社に苦情言っても
    ファミリータイプのマンションだからお互い様だと言われムカついたので、マンションノートに騒音がうるさいって書いてやったわ。
    けっこう辛辣なコメントもちゃんと載せてくれるよ。

    +21

    -1

  • 1024. 匿名 2021/01/07(木) 11:01:04 

    >>1
    賃貸の集合住宅なら、仕方ないかと。
    賃貸で大人が出すいろんな騒音に触れてきたせいか
    分譲に引っ越して、子どもさんが走る音が多少聞こえる程度なら
    逆に平和すぎて「今日も元気やなー」と微笑ましく思ってしまう。

    そのうち慣れると思うけど、どうしても無理なら
    今のうちからしっかり貯金して、
    一戸建てへ引っ越す方が良いよ。


    +3

    -8

  • 1032. 匿名 2021/01/07(木) 11:13:30 

    >>1
    すみません。うちは注意を受けた側です

    上の子が小学校低学年、下の子が幼稚園。いつもは9時に寝ます。
    親戚が遊びに来た時遅くまで起きてて他の子もいて10時くらいにインターホンがなりました。厳しく言われた訳ではなく夜なので静かにして欲しいと言われました。
    それ以来子供たちの足音が気になり追いかけっこしてると注意をするようになりました。酷い時にはしっかり怒ります。
    比較的マンションなので音が響かないかな?と思ってたので今回のはしまった…と思いました。今回のコロナで家にずっと居たので大丈夫だったな…と心配にも思いました。

    言われた方が正直気をつけようとは思うので1度管理人でもよいし言ってみた方が良いのかも。

    +8

    -11

  • 1039. 匿名 2021/01/07(木) 11:20:26 

    >>1
    下から棒でトントンする

    +5

    -0

  • 1040. 匿名 2021/01/07(木) 11:21:23 

    >>1
    管理人に言ってエレベーターや掲示板に張り紙してもらう

    +3

    -0

  • 1065. 匿名 2021/01/07(木) 11:45:56 

    >>1
    音や頻度をできるだけ記録して管理人に連絡。
    うちのマンションも管理組合が貼り紙で注意喚起してる。
    ただ、最近同じような場所ばかり注意されているのだけど、
    同じ階の私たちにはほとんどわからないので、訴えた人側にも問題が
    あるのでは❓と思うようになってきた。
    やれるだけやってみて、ダメなら引っ越そう。
    うちの親も一軒家しか住んだ事なくて、マンションの騒音には慣れないと言ってたよ。

    +3

    -1

  • 1071. 匿名 2021/01/07(木) 11:54:09 

    >>1
    億ションの受付してましたが、騒音の苦情は絶えなかったですね。

    “生活音”と“騒音”は線引きが難しいです。

    歩く音は勿論、ピアノ等の楽器演奏の音、椅子を引く音、掃除機かける音、シャワーの音、風鈴の音、ドアの開閉の音、テレビや映画の低音や、住人の笑い声。。。特に足音はマットを敷いたり、スリッパを履いても中々消えないものです。

    都内では非常識な時間の楽器演奏や、家でパーティーや大人数で鬼ごっこ、サッカーやバスケでもしてるのか?といった明らかに悪意ある騒音は少ない無いと思います。皆、想像もしない音が迷惑になってるのに気づかないのです。

    マンションの住人の方は、弁護士やお医者さん、学者さん、芸能人、様々でしたが、まずは管理事務所に声をかけてくれる方が多かったです。中には怒鳴り込むような方もいますが、大抵理解ある方で物腰低くお願いをする形で言ってきてくれるのでありがたかったです。

    お子さんの足音なら鳴り止ませるのは難しいと思いますが、ジャンプしてたり、ボールの音などが毎日してたり、非常識な時間なら大体の時間を把握して管理人さんに聞きに来てもらったりした方がいいかもしれませんね。

    弁護士の方で音の大きさを計って“騒音に価する”と分厚い資料にして議事会様に提出した事もありました。

    上記に上げた生活音は誰でもしますよね。高級なマンションでさえ、これらの騒音に悩まされます。
    正直、集合住宅と騒音は切り離せません。自分も気付かぬうちに騒音で周りを困らせてるかもしれません。

    管理事務所に相談して解決が難しいようであれば、戸建ての検討もされた方がいいと思います。

    +7

    -3

  • 1099. 匿名 2021/01/07(木) 12:29:43 

    >>1
    まず管理会社に言う。
    それでも改善されなくてどうしても我慢の限界に達したなら直接言うかお手紙を投函するしかないね。あくまでも友好的な態度でね。
    でも普通の賃貸なら生活音はどこも同じだと思うよ。
    高級賃貸や分譲マンションじゃない限り集合住宅の生活音は仕方ないことだよ。

    +0

    -1

  • 1122. 匿名 2021/01/07(木) 12:54:44 

    >>1
    実家に住んでた頃、12階建マンションの11階に住んでたのですが、上の階が3LDKに子供4人と夫婦と嫁のお母さんの7人家族で毎日室内遊びがうるさくて頭痛がするから仕事休みの日も朝から散歩しに行ってたら痩せたわ(笑)

    上の部屋の人、未就学児4人いるのにマット敷いてる気配ない(室内で毎日ボーリングしてる音する)

    ベランダからお菓子のゴミ捨てるし、ベランダと室内を自由に行き来してるからうるさい。

    しかもそれが毎日朝5時から23時までずっと続く。

    何度か直接言いに行ったけど、家族揃ってうちじゃないと取り合ってくれなかった(うちの斜め上は高齢者夫婦と、施設に入っててたまにしか帰ってこない一人暮らしのおばあさん)

    ちなみにその家族、2台しかないエレベーターの1台使って三輪車でエレベーターからエントランス走って遊んだり、

    駐輪場あるのに1階のエレベーターの真横にママチャリと子供の自転車停めてたりする非常識(エレベーターから近い駐輪場が空いてないかららしい) 

    一番最悪だったのは夏にベランダでホース?で水かけて遊んでたこと。

    ベランダの内側に布団干してたのですが、うちのベランダに落ちてきた水が跳ねて泥水だらけになった。

    +16

    -0

  • 1125. 匿名 2021/01/07(木) 13:00:44 

    >>1
    直接言ってはダメ。
    そんな時のために管理会社がいるので、管理会社を通じて注意してもらう。
    その際、下の階からの苦情とは伝えないでって言い含めておく。

    +4

    -0

  • 1133. 匿名 2021/01/07(木) 13:08:30 

    >>1

    これで注意しに行ったら誰も住んでなかった

    とかやったら一気にホラー…

    +0

    -0

  • 1142. 匿名 2021/01/07(木) 13:21:10 

    >>1
    警察に通報するのは?

    +2

    -0

  • 1157. 匿名 2021/01/07(木) 13:37:30 

    >>1

    引っ越したら?
    マンション何回か引っ越したけど、上の階がうるさかったことはないわ

    +1

    -8

  • 1203. 匿名 2021/01/07(木) 14:16:07 

    >>1
    昔上の階で改装工事をやってたことがあって、ドリルの音などがガンガン響いてた。てっきり真上だと思ってたら、実は三階も上の部屋だとしって驚いた。
    こんなこともあるから真上と決めつけて直接交渉は辞めて、まずはマンション組合の会長さんや管理会社に相談し、騒音についてのお願いを掲示してもらうのが良いと思う。

    +12

    -0

  • 1205. 匿名 2021/01/07(木) 14:16:16 

    >>1
    仕方ないよ集合住宅は。うちも騒音問題あったけどお互い様なのよ、シャワーやトイレの音だってわかる訳だから集合住宅は。
    嫌なら一軒家に引っ越すしかない、私はコレであまりの開放感に泣きましたw

    +5

    -8

  • 1216. 匿名 2021/01/07(木) 14:29:20 

    >>1
    小さい子ほど足音って響きますよね。
    主さんの部屋が暫く空室だったり、前の住人が何も言わないタイプの人だった場合、上の階の人は気づいてないかもしれません。もしかしたら防音対策全くしてないかも。
    一応管理会社に伝えてみては?

    +4

    -0

  • 1224. 匿名 2021/01/07(木) 14:37:53 

    >>1
    主、文章力がありますね
    うまい

    +1

    -0

  • 1230. 匿名 2021/01/07(木) 14:54:16 

    >>1
    うちは夫が直接注意しに行ってくれた。次の日菓子折り持って夫婦で謝罪に来た。2歳くらいの子供の走り回る音だった。それから数年子供がもう1人生まれたみたいでいま1歳くらいかな?またバタバタうるさい時ある。また文句言える訳もなく我慢してる。
    大人しそうな夫婦でもう言いにくい。

    +7

    -0

  • 1249. 匿名 2021/01/07(木) 15:13:03 

    >>1
    専業を今すぐやめ、仕事探す

    +1

    -4

  • 1256. 匿名 2021/01/07(木) 15:21:53 

    >>1
    子供作れば?お互い様になるから。

    +0

    -14

  • 1302. 匿名 2021/01/07(木) 16:29:04 

    >>1
    子供産まれればわかると思います。
    何を言っても何を対策しても子供は走り回るし暴れます。うちは子供が動き出したら迷惑掛けないようにすぐ一軒家に引っ越しました。
    子供に毎日静かにしろってガミガミ言うのも可哀想なので

    +2

    -20

  • 1303. 匿名 2021/01/07(木) 16:31:24 

    >>1
    神経質な人はマンション住まないでもらいたい。
    小さい子供いたら多少は響くもんだわ。
    1日中ずっとうるさいわけじゃないでしょ?
    あなただって子供出来たら下の人に迷惑かけるんだけどね。子梨夫婦はこれだから困るわ。

    +7

    -37

  • 1308. 匿名 2021/01/07(木) 16:36:04 

    >>1
    直接言ったって管理会社に言ったって無駄だから引越しがいいと思う。子供は言ったって走るし歩くもん。

    +6

    -5

  • 1319. 匿名 2021/01/07(木) 16:48:38 

    >>1
    結婚前に自立して田舎の一軒家のご実家を離れて一人暮らしすればよかったのに。マンションなんて多少は上下左右の音はするしお互い様ですよ。まだお子様いないのにファミリー向け物件に住んでよそのお子さんの足音がうるさいとかわがままでは?大体今時結婚して専業主婦とか時代錯誤ですよ。結婚妊娠出産で女がそれまで築いたキャリアを捨てる時代はとっくの昔に終わりました。そういう古臭い価値観だから集合住宅で子どもがうるさいとか言えるんですよね。田舎に一軒家建てたらどうですか?

    +4

    -17

  • 1330. 匿名 2021/01/07(木) 16:57:25 

    >>1
    私は田舎の一軒家の方が嫌。お隣さんが離れているから人が発する騒音はないけど、虫とかカエルの音とかするんでしょう?怖いよ。

    +3

    -2

  • 1352. 匿名 2021/01/07(木) 17:22:36 

    >>1
    専業主婦ならご主人にお願いして、広い一軒家を建てるか、マンションの最上階を買って貰えば?

    +2

    -15

  • 1353. 匿名 2021/01/07(木) 17:24:49 

    >>1
    子供いない専業なんだから仕事でもすれば?在宅勤務でも仕事に集中していれば騒音なんてきにならないよ。

    +2

    -15

  • 1384. 匿名 2021/01/07(木) 18:13:06 

    >>1
    高い台に逆立ちして
    同じように天井を足で
    ドタバタ叩く

    +1

    -0

  • 1386. 匿名 2021/01/07(木) 18:17:19 

    >>1
    うるさいと思った時、
    相手の足音に合わせて天井ドン

    手紙を投函する

    仕返しされたら
    此方も棒二つ使用して足音を演出する

    仕返しされたら
    天井にスピーカーつけてラジオor黒人のラップorエンドレス般若心経


    +0

    -3

  • 1401. 匿名 2021/01/07(木) 18:32:13 

    >>1
    異口同音!私は管理会社に電話して注意してもらいました(2回)
    そしたら随分と収まりました(9割くらいかな)
    我が家の場合、走り回る音とDIYだっけ?日曜大工みたいな?
    電気のこぎりの音みたいなのが24時近くまで数時間毎に聞こえたり、

    一番イラっときていたのが、走り回る音よりも「モノを引きずる音」
    椅子でしょうか?それも食事ときとかではなくキッチンから洗面~各部屋へ!と
    言った感じでうるさいのなんのって!狂いそうでした。
    高い家賃を払って住んでるのに、家はくつろぐ場所なのにと管理会社に言いました。

    管理会社曰く、注意すると「えーうちじゃありませんよ、うちの方が迷惑しています」
    と言ったそうですが、
    下階の音は上階にはほぼ聞こえないのでウソとすぐわかったそうです。
    そしてなにより、注意喚起して見違えるように減った=自覚している(犯人)

    ただ、子供がやっていると思っていたら子供は1人で小学生で昼間はいなかったのです。
    と言うことは、大人がやってるって事で、、、
    自営業のようですが、大人が、、、警察24時でマンションで大麻栽培して
    摘発されてるのを見たことあるけど、まさか薬物中毒者??
    とか色々考えていました。

    +10

    -1

  • 1413. 匿名 2021/01/07(木) 18:49:48 

    >>1
    マンションの最上階か戸建てに引っ越してください

    +2

    -8

  • 1425. 匿名 2021/01/07(木) 19:18:31 

    >>1
    休みの日は遅くまで寝てると
    上の階の子供が椅子?から飛び降りて
    ドーンッ!という音にビックリして
    心臓がドキドキしてました

    大家に言ってもらったら
    子供がこぼすからカーペットを敷けない
    ということだったと伝えられた

    今はいいカーペットがあって
    音を少なくするとか撥水加工とかあるのに
    せめてそのくらいしてほしかったが
    だめだったので引っ越しました

    +12

    -0

  • 1430. 匿名 2021/01/07(木) 19:25:29 

    >>1
    クイクックワイパーで天井ドンドン!コレで静かになる!

    +2

    -2

  • 1433. 匿名 2021/01/07(木) 19:27:44 

    >>1
    コンシェルジュに言いましょう
    何のためのコンシェルジュかわかりませんよ

    +3

    -0