-
10. 匿名 2021/01/05(火) 09:45:18
コロナ禍の1番の被害者は大学生だよね。
サークルのみんなとワチャワチャ夜明けまで遊んだり海外行きまくって色んな経験積んだり学園祭やいろんなイベントにサークルで出たりできる人生で一番楽しい時期なのに…
おまけに成人式まで中止なんて…+1347
-818
-
39. 匿名 2021/01/05(火) 09:48:30
>>10
誰が一番とかないと思う。極端な例だけど、実際に自殺する程厳しい人もいるし。+875
-30
-
54. 匿名 2021/01/05(火) 09:50:19
>>10
被害者は皆でしょ
何故大学生限定?
さすがに視野が狭すぎる
+1029
-82
-
96. 匿名 2021/01/05(火) 09:58:27
>>10
1番ってことはないけど、地元の大学に進学した方はまだ良いけど、新しい都道府県に引越しをして一人暮らしをしてる方は本来大学生活で得られる大人へ進んでいくための心身の経験を体感できてないのは可哀想だとは思う。
単純に友達がいないって寂しいよ。
最終学歴で作った友達がなんだかんだ社会に出て頻繁に会う友人になることが多いし。+590
-21
-
102. 匿名 2021/01/05(火) 09:59:28
>>10
一番自由な時だもんね。
マイナスつけてる人の気持ちもわかるけど、中高大の子達の青春スクールライフとか以前と変わっちゃってかわいそう。
コロナ禍なりの新しい様式が出来上がってて楽しんでるのかなあ。+317
-93
-
112. 匿名 2021/01/05(火) 10:02:18
>>10
みーんな大変だよ。寧ろコロナ禍で影響を受けて失業した人、生活に困窮してる人と比べたら大学生なんて割食って無い方だと思うわ。+476
-71
-
113. 匿名 2021/01/05(火) 10:03:00
>>10
>サークルのみんなとワチャワチャ夜明けまで遊んだり海外行きまくって色んな経験積んだり学園祭やいろんなイベントにサークルで出たりできる人生で一番楽しい時期なのに…
成人式が中止になるのは残念だと思うけど、これが出来ないだけで一番の被害者って一体何しに大学行ってたの?
+682
-92
-
115. 匿名 2021/01/05(火) 10:03:13
>>10
実際にそれをやってしまってクラスターになってる大学もあるよね。+175
-7
-
118. 匿名 2021/01/05(火) 10:04:18
>>10
自分のやりたいことするために大学行ったんじゃないの?
遊ぶために行ったの?確かに息抜きやコミュニケーションは必要だけど、どうなの?+317
-41
-
120. 匿名 2021/01/05(火) 10:04:56
>>10
確かに気の毒だけど遊びやイベントは命やお金があってこそじゃない?職を無くした人や命を落とした人の方が可哀想だわ。+310
-12
-
129. 匿名 2021/01/05(火) 10:10:01
>>10
皆が通ってきた道を普通に歩けないってやっぱり可哀想だよ。1番綺麗な時にマスクしなきゃいけなかったり、そりゃ自殺する人を比べたら1番とは言えないけど、この人の言ってる意味は分かるよ。+38
-81
-
133. 匿名 2021/01/05(火) 10:10:34
>>10
成人式の部分は同意だけど、前半部分はなんかちょっとズレてる。それだけが理由で1番の被害者ってのはなんか違うような。飲食店やそれ以外の店も閉店したりしてるのに。+223
-11
-
138. 匿名 2021/01/05(火) 10:11:29
>>10
いや、気持ちはわかるよ
テレビとかで、入学してもリモートだから友達も出来ず鬱になってる学生が多いとか報道してるけどさ
でも、明日仕事があるかないか食っていけるかの瀬戸際の人らからすと、馬鹿にすんなのレベルなのかと思う
皆辛いよ、誰だろうが日常にもどりたいよ
+231
-29
-
139. 匿名 2021/01/05(火) 10:11:37
>>10
老い先短い人が孫にも会えず孤独に耐えてるよ。
もしかしたらもう二度と会えないかもって、学生にはまだ未来があるけど、先が短い人はもっと絶望感じてた。+201
-19
-
143. 匿名 2021/01/05(火) 10:14:23
>>10
1番って被害者意識強すぎ
幼な子抱えて職失ったシングルマザー、進学を断念する者、倒産で自殺、いつ感染するかわからない状況で働いてる看護師はじめ病院関係者、色んな人がいるよ+269
-18
-
144. 匿名 2021/01/05(火) 10:14:27
>>10
それを言ったら中学生も!
修学旅行も何もかも中止
なのに、合唱クラスター出てるのに、卒業記念DVD制作とかでマスク無しで合唱させられるし
あとは受験
頼むからこれ以上感染拡大しないでくれ
そして感染してしまった子の受験の機会を何とか作っておいてくれって感じ
+173
-8
-
146. 匿名 2021/01/05(火) 10:14:51
>>10
人生で一番楽しい時期かどうかは人によります。
+149
-7
-
179. 匿名 2021/01/05(火) 10:22:50
>>10
考えが幼すぎる 一番ではない
わちゃわちゃは出来なくても路頭には迷わないし生死には関わらない+225
-8
-
223. 匿名 2021/01/05(火) 10:35:46
>>10
大学生はかわいそうだけど学校休みなのに歩き回ってるのも事実+124
-10
-
224. 匿名 2021/01/05(火) 10:35:52
>>10
>サークルのみんなとワチャワチャ夜明けまで遊んだり海外行きまくって色んな経験積んだり学園祭やいろんなイベントにサークルで出たりできる人生で一番楽しい時期
大学生ですが、コロナがなくともこんな怠惰な↑生活してませんよ。あなたが怠けた大学生活を過ごしたからって、今の大学生がみんなワチャワチャ遊んでるなんて思われたくないです。+251
-21
-
234. 匿名 2021/01/05(火) 10:38:27
>>10
1番って…+115
-0
-
252. 匿名 2021/01/05(火) 10:44:10
>>10
分かる。子を持つ親の立場だけど、大学生含め子供たちが一番かわいそうな思いをしてるよ。
大人は仕事だって生き方だってコロナに対する考えだって、自分の意志である程度決められる。でも子供たちは大人の決めた事に従うしかない。学校も休校やオンラインで、修学旅行や部活やサークル、友達との思い出作り、みんな中止にさせられ、でも「我慢して当然。成人式なんてやらなくて死なない。学校行事なんてなくても大人になって何の影響もない」なんて平気でいわれるんだからね。
学生時代たっぷり楽しんだ人や、逆にそういうのに興味がなかっただけの人間に、そういうこと言われたくないけどね。+76
-88
-
305. 匿名 2021/01/05(火) 10:59:27
>>10
大学生だけじゃないと思います。+93
-7
-
379. 匿名 2021/01/05(火) 11:28:41
>>10
また後でやればいいって言う人もいるけど、本来一番キラキラしてる時期にこうも立て続けに自分たちの代だけ延期や中止になるってつらいと思うよ。
それで大人の利権が絡むイベントはやるんだから納得してない子もいると思う。+57
-34
-
394. 匿名 2021/01/05(火) 11:40:36
>>10
今年成人式の陰キャぼっち大学生ですがオンライン授業で単位GPAガッポガポ、友達がいなくても浮かないキャンパスライフ、部活、サークル、ボランティア、留学等一切してないけど就活の時にコロナでできなかったと言える、登校禁止で捗る資格の勉強、やめたかったバイトもコロナで店が潰れて強制解雇、さらにめんどくさくて行きたくなかった成人式もコロナを言い訳に欠席できるなど私のようにごく稀にコロナ禍の恩恵を受けまくっている大学生もいます
大人しい子達は案外喜んでたりしますよ
不謹慎かもしれませんが本当にこの年代でよかったと思ってます+175
-15
-
461. 匿名 2021/01/05(火) 12:51:56
>>10
このコメントに文句言ってる人、大学に行きたくてもいけなかった人だけにしてよね
自分は大学時代遊びに友達に恋愛に海外にってはっちゃけてましたなんて人が文句言ってたら道理が合わないから+12
-33
-
507. 匿名 2021/01/05(火) 13:26:39
>>10
大学生が一番かわいそうの意味もわからないし、その理由が自由に遊べないからの意味もわからない。+133
-5
-
561. 匿名 2021/01/05(火) 14:13:24
>>10
医療従事者も被害者ですよ。
今は医大や看護大まで動員をかけそうな動き。+67
-0
-
564. 匿名 2021/01/05(火) 14:15:26
>>10
それ遊びでしょう。命や生活に関わることじゃない。たしかに可哀想ではあるけれどそれを一番っていうあなたって軽薄だと思った+98
-4
-
580. 匿名 2021/01/05(火) 14:24:38
>>10
1番ってことはないと思うけど可哀想だよねー。楽しい時期なのに。+16
-3
-
600. 匿名 2021/01/05(火) 14:48:39
>>10
大学生が1番の被害者とは思わない。
けど大学生も含めて子供達は可哀想だなと思う。
友達と全力で走り回って笑って歌ってが出来ない保育園幼稚園児や小学生、自分達が主役になるであっただろう体育祭が潰れた小中高の最高学年の子供達、部活に全力を注いでいただろうに大会すらなくなってしまった中高生、楽しみにしてたのになくなった修学旅行…キリがないほど出てくる。子供達は本当に可哀想。
特に修学旅行は中止になったのに、大人はgotoで旅行や美味しい物食べるって、どういうこと?って思う。申し訳ない気持ちになる。
何なら大人の旅行全面禁止にしてでも子供達の修学旅行はさせてあげればいいのに。
大学生もただでさえ就活とか不安だろうに、経済は冷え込むし、今までのやり方が通じないしで気の毒に思うよ。
みんな卒業式だって出来るかどうかわからない。
それに比べれば、大学生のわちゃわちゃなんて正直どうでも良い。+97
-6
-
603. 匿名 2021/01/05(火) 14:51:02
>>10
大学生は、去年と比べて退学者減ったって、ニュースで見たよ。
1番は支給金があった事って言ってたけど、
大学に通う上で人間関係に問題が出たり、何か合わないなー、とか通うの面倒になってとかそんな理由で辞める人が減ったからでは+47
-1
-
611. 匿名 2021/01/05(火) 14:59:47
>>10
加害者です。全員休学でいい+11
-6
-
618. 匿名 2021/01/05(火) 15:23:03
>>10
被害被ってるのは間違いないけど、絶対に一番ではないね。思い出づくりに生活はかかってないでしょ?
それより医療、飲食業やイベント業界などじゃない?+63
-6
-
625. 匿名 2021/01/05(火) 15:32:01
>>10
若者ザマァ+4
-15
-
656. 匿名 2021/01/05(火) 16:54:09
>>10
1番ではないと思うけど、学びも遊びも自由にできる時に、何もかも不自由になってしまっているのは可哀想だなと思う…。若い子たちのためにも、早くコロナがおさまってほしいな。+25
-3
-
659. 匿名 2021/01/05(火) 17:09:15
>>10
大学生に限らず学生が特に気の毒だと思う。
社会人に既になってる人もそりゃ大変なんだけどさ、学生時代って本当に楽しかった。友達達と時々遅くまで遊んだり修学旅行や学園祭やら何やら。それが今の学生の子達は全部なくなって思い出が殆どないってなると気の毒で仕方ない。+30
-9
-
660. 匿名 2021/01/05(火) 17:13:43
>>10
一番ではないでしょ。飲食業の人やその他の完全に割を食ってる人たちに比べたら軽い方だよ。可哀想ではあるけれど。大学退学を余儀なくした人は本当かわいそう。大学行けるチャンスはそう無いのに。
下手したら一家離散だよ。+42
-4
-
684. 匿名 2021/01/05(火) 17:58:30
>>10
わたし理系だからびっちり授業が詰まってて、そんな遊び呆けてる時間なかったけど。
それが普通って思ってるなら違うよ。+53
-6
-
695. 匿名 2021/01/05(火) 18:23:29
>>10
当事者なのかな
成人式は大学生だけの式典でもないし、一番とか順位を付けるのは浅はかではないかと+36
-0
-
700. 匿名 2021/01/05(火) 18:38:17
>>10
今の大学生は大変だなぁっ。今苦労してる大学生たちの苦労は一切報われないよっ。就職先も減って遊べないし、リモートでも授業料変わらずで。
あー、かわいそうっ。とw+5
-6
-
708. 匿名 2021/01/05(火) 18:45:34
>>10
大学生のこれからの人生、これからもきっと良いことないね。コロナのせいでかわいそうに。
この先、大学生の人生で苦労が報われる時が来るだろうか?理想の大学生活はめちゃくちゃ、就職先も見つからない。地獄だね。本当にかわいそうな大学生😓+15
-9
-
711. 匿名 2021/01/05(火) 18:47:06
>>10
何でこのコメントこんな批判されてんの
そんなに、大学生が1番大変って言われるの気に食わない?
勿論コロナで命落とした人や失業した人はもっと可哀想だけど全体的な話してるだけじゃないの?+21
-34
-
740. 匿名 2021/01/05(火) 19:06:41
>>10
1番ではないと思うけど、気の毒だとは心から思う。楽しい盛りだもん。本来なら学業に専念するための大学だけど、プラスアルファの部分で楽しいことがたくさんあるはずだもんね。
+19
-1
-
749. 匿名 2021/01/05(火) 19:18:26
>>10
それに近い学生時代を楽しく過ごしたけど賛同できない。
楽しい学生時代は贅沢品です。
なくて普通、あってラッキー、充実ハッピーだったら人生大勝利。
しょんぼりするけど死ぬほどの絶望ではない。+11
-9
-
754. 匿名 2021/01/05(火) 19:20:41
>>10
学生だけじゃないですよね?
色んな人が苦しんでます。
あなたはきっとお気楽な人なんでしょうね(笑)+27
-7
-
755. 匿名 2021/01/05(火) 19:21:24
>>10
大学生のうちに存分に遊べないから一番の被害者、って聞こえるな
職を失って家族を養えなくなった人はどうだ?
朝まで遊べなかったり海外に行きまくれないのと比になるか?
誰もが皆被害者なのに一番も二番もないだろ+44
-7
-
766. 匿名 2021/01/05(火) 19:29:53
>>10
1番は大袈裟だけど、自分の学生時代でなくて良かったとは思う+8
-1
-
777. 匿名 2021/01/05(火) 19:38:20
>>10
今大学1年の人は気の毒すぎる
卒業式がなくなったかと思えば大学の入学式や成人式もなく勝手のわからないリモート授業(課題が大量に出る)やらされて、サークルも入れず実質高校4年生みたいだし
そりゃ病む人出るよ+26
-4
-
809. 匿名 2021/01/05(火) 20:08:10
>>10
そんなことのために大学進学するから、日本の大学生のレベルが下がるんだよ。コロナを機に本当に学びたい人だけが進学するシステムになれば良いと思う
+20
-6
-
818. 匿名 2021/01/05(火) 20:16:30
>>10
大学生だけじゃない。
いろんな人と触れ合ったり体験させてあげたい小さい子供も可愛そうだし、小中学生も修学旅行も体験学習も中止よ。
高校生だってやっと友達とどこかに遊びに行ける年齢なのに出かけられないし。
大人は失業とか倒産も考えられる。
70代の親がこんな歳まで生きて最後コロナで死にたくはないとも言ってたな。
みんな辛い。+30
-1
-
832. 匿名 2021/01/05(火) 20:30:36
>>10
命さえあって健康ならば終息してから何年後だってやりたいことやれるだろうから大丈夫。+5
-6
-
837. 匿名 2021/01/05(火) 20:40:47
>>10
最後の学年でお泊まり保育や修学旅行、いろんな行事がなくなった子や、卒園卒業とか保護者一人しか出られなくなったりもしてるんだよ
別の病気で入院中の人のお見舞いにも行けない
出産に立ち会えない
みんな辛い思いしてるよ
そのコメントには少し驚いた+18
-0
-
880. 匿名 2021/01/05(火) 21:15:52
>>10
大学は遊ぶところではありません
学問を極めるために行くのですもちろん就職のためでもありませんよ
+7
-8
-
886. 匿名 2021/01/05(火) 21:20:43
>>10
いずれにしても大学生には中国人をヘイトする人間性を育んで頂きたいものです。
+4
-3
-
892. 匿名 2021/01/05(火) 21:26:55
>>10
はー?散々遊びまくってていい気味だわ。
この時代に学生じゃなくて良かったよねーって夫と話してる+2
-14
-
902. 匿名 2021/01/05(火) 21:36:13
>>10
大人数飲み会はやってると思うよ。+4
-1
-
925. 匿名 2021/01/05(火) 21:51:12
>>10
若者皆被害被ってるよ。幼稚園、小学校、中学校も大事な時なのに。
他者と触れ合って学んでいくのにね。
私みたいなおばさんはもうなんとでもなるけどさ。+10
-2
-
926. 匿名 2021/01/05(火) 21:52:15
>>10
外国語学部の大学生だけど、こんな状況になるなら違う学部行けばよかったって思う
留学行って外資系で就職すること目指して勉強頑張って、資格もいろいろ取ったのに、海外はおろか県外にもまともに行けないんだもん
英語ならワンチャンあるかもけど、中国語分かるなんて自己PRしたところで…+11
-1
-
928. 匿名 2021/01/05(火) 21:53:48
>>10
お子さん大学生なんですか?(^^)+4
-1
-
969. 匿名 2021/01/05(火) 22:34:59
>>10
大学生が一番?
そんな事はない、みんなだよ。
出産の機会を見送る人もいれば、
結婚式を諦める人、
もしかしたら最後に祖母と会う機会を失ってしまう人もいるかもしれない。
子ども達だって長い目で見たときの何か大切な成功体験を逃したかもしれない。
色々だと思うよ。+24
-1
-
988. 匿名 2021/01/05(火) 22:48:39
>>10
まあね。可哀想だけど、実際集まって楽しくなっちゃうと歯止めが効かない、羽目を外してしまうのもこの年頃の子だと思うんだよね。
絶対飲み会やってマスク外して写真もとるし+9
-1
-
1003. 匿名 2021/01/05(火) 22:58:32
>>10
まぁ悲惨だよね
特に大学1年生
せっかく大学はいっても新歓ないからサークル入れない
授業は全部オンラインだから友達できない
バイトもできないものが多い
就活もほぼ確実に氷河期が約束されている
唯一良いのは単位がとりやすいくらいかな・・・
でも、本来大学なんて遊ぶ場所じゃないし
それより飲食店経営してたりコロナの影響もろに受けて家族解散の危機とか
そもそも命失う危機にある人はいっぱいいるから甘えちゃいけないね+14
-2
-
1040. 匿名 2021/01/05(火) 23:15:28
>>10
自分が大学生なのかな?
被害妄想、周りが見えてないね。
幼児だって色々吸収する時期に出掛けられなくて可哀想だし、小中高校生だって学校行事中止になりまくって可哀想だよ。
大人だって本当に色々大変だよ。+18
-6
-
1048. 匿名 2021/01/05(火) 23:24:14
>>10
生まれた瞬間から親以外の人が全員マスクの赤ちゃんだって可哀想だと思います。
+6
-0
-
1062. 匿名 2021/01/05(火) 23:34:06
>>10
もちろん大学生も可哀想だけど卒業旅行行けなかった高校生、結婚式申し込んでいたのに中々実施出来ない人達、現在怯えながら妊娠中の方や、コロナ禍になる前に妊娠して出産して赤ちゃん子育て中の方、家族に基礎疾患持ちがいて心配な方、仕事を失った方、婚活出来ないでいる方、医療従事者とかあげたらキリがないくらいコロナは国民の生活を変えたんだから1番の被害者が何も大学生って事は決してないと思うよ。+21
-1
-
1075. 匿名 2021/01/05(火) 23:40:37
>>10
学生だったら小6、中3、高2、3も可哀想じゃない?
修学旅行、部活の最後の大会もなしだよ?
ぼっちで修学旅行をずる休みした私からするとうらやましいけど、普通の人は行事が中止になって辛い+4
-0
-
1086. 匿名 2021/01/05(火) 23:47:09
>>10
この一年で無駄に200万円使ってる
ほんとごめんなさい!+0
-0
-
1087. 匿名 2021/01/05(火) 23:47:40
>>10
大変さはそれぞれあるけれど、学生さんが不満を言いづらい雰囲気はあるよね。+3
-0
-
1140. 匿名 2021/01/06(水) 00:21:01
>>10
大学生ってもっと大人な考えかと
思ってた. . .
大学は勉強するとこ+3
-3
-
1155. 匿名 2021/01/06(水) 00:31:28
>>10
勉強頑張って大学入ったのに、サークル活動できなくて、授業も全部オンラインで、理系なのに実験もできなくて、バイト先もコロナでなくて、親がコロナで失業して学費払えなくなって、そのまま退学とかになったら凄くかわいそう。+16
-0
-
1198. 匿名 2021/01/06(水) 01:34:26
>>10
大学生というなら中高生もかわいそうだよ
卒業式も入学式も修学旅行もなかった学校あるし、受験勉強大切なときに休校だったし。+7
-0
-
1203. 匿名 2021/01/06(水) 01:43:26
>>10
ほぼオンラインとかきつい。
+10
-0
-
1223. 匿名 2021/01/06(水) 02:39:15
>>10
「1番」というのは違和感あるけど、わかる。
確かに職を失ったり大変な人は沢山いるけど、社会に出てれば何度でもやり直しをするチャンスがある。
でも大学生含む学生さんや子供たちは、今がとても貴重なものだよね。
修学旅行や成人式は1回しかないし、後でやり直せるものでは無い。
大人になってからのコロナ禍と、子供時代のコロナ禍では不幸の種類が違うから比べることはできないけど、とても可哀想だと思う。
+14
-6
-
1231. 匿名 2021/01/06(水) 04:08:58
>>10
まぁねぇ。このまま大人しくしてたらあっという間に四年生になってこんな景気悪い中で就活地獄は可哀想だなぁ。
就職したらできない、今しかできないコトが制限されるのも可哀想すぎる。+13
-0
-
1235. 匿名 2021/01/06(水) 05:11:10
>>10
成人式出なかった
毒親で高校卒業(3月末生まれだからまだ17歳だった)と同時に
隠れて貯めたバイト代を持って
就職先の会社の寮に入って、衣食住、教習所代も数年後の専門学校代も自分で出して
結婚の挨拶のために実家、地元に帰ったのは24歳の時だった
大学や専門+車の教習所+車+成人式の振袖&撮影代を親に出してもらえてる人たち
同僚も成人式は地元に帰ってたし、一日中ひきこもってたなぁ、、+2
-1
-
1239. 匿名 2021/01/06(水) 05:42:35
>>10
いや、大学行ってんだから勉強しろよ+5
-0
-
1281. 匿名 2021/01/06(水) 07:53:41
>>10
大学って勉強するところだよ?
遊びに行くなんて日本人くらいだよ笑+9
-0
-
1289. 匿名 2021/01/06(水) 08:03:19
>>10
1番の被害者は子供だよ
子供は遠出できないから感染拡大にあんまり関与してないけど、中学生くらいから遠出するようになるじゃん
中学生〜大人経路で感染拡大してるんだと思うけどね
子供は何が起こってるのかあまり分からないまま、マスクとか友達に会えないとか強いられてたんだよ
私が子供だったら耐えられなかった+0
-4
-
1296. 匿名 2021/01/06(水) 08:12:39
>>10
人生で1番楽しい時期って人それぞれ違うよ?
私は保育所と小学校低学年の頃かな〜+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの感染拡大で、医療現場での人手が不足していることから、厚生労働省は看護系大学に対し教員や大学院生を現場に派遣するよう要請していることがわかった。