-
1. 匿名 2021/01/04(月) 00:41:37
昔から癖毛でしたが30代になってから特に癖毛が悪化してきています。
捻転毛がちょこちょこあり、たまに物凄く手触りの悪いガタガタの連珠毛も出てきます。
また、何故か秋頃になると柔らかくふにゃっと水分があるようないい感じの髪質なのですが、寒くなって空気が本格的に乾いてくると髪が硬くゴワゴワになってきます…。
癖毛でお悩みの皆さん、語りましょう。そして励まし合いましょう!+479
-10
-
8. 匿名 2021/01/04(月) 00:46:10
>>1
チリチリの髪の毛抜きたくなる+579
-6
-
12. 匿名 2021/01/04(月) 00:48:27
>>1
私も捻転毛と連珠毛で昔から悩んでいます。いま、30代後半で捻転毛が「ちょこちょこ」でなく「ほとんど」に変わりました。
女の髪は艶が命ですよね。こんな髪でほんと悲しいです。
どうしてこんな髪なのでしょうか?理由や対策などをどなたかご存知であれば教えていただきたいです!
+270
-3
-
51. 匿名 2021/01/04(月) 01:14:54
>>1
私も頭頂部が特に癖毛でした。
きしめんみたいにひらぺったくて、突如方向が変わり、うねうねする毛です。みつけては抜いていました。
出産して毛質が変わり、きしめんではなくなりましたがほっそいほっそい毛になり、十数年。
またきしめんになってきました。
美容室を変えて、ヘッドスパを月1するようになり、最近髪質が変わった事に気付きました。
癖毛って、毛穴が丸ではなく、縦長だったりして毛根がまっすぐじゃないのが原因のようです。
ヘッドスパ、効果あるかもしれません。すぐにはわからないかもしれないですが、1年たった頃には変化に気付くかもです。+75
-2
-
52. 匿名 2021/01/04(月) 01:16:17
>>1
日本人は縄文人と弥生人のミックス
だから髪の毛に縄文人の血が濃く出ると天パ、剛毛、くせ毛になりやすい
縮毛矯正しない限り生えてくる毛は変えられない
+78
-1
-
66. 匿名 2021/01/04(月) 01:25:17
>>1
原因はすでに上がっているように毛穴の歪みなんだけど、とりあえず毎日頭皮を細かく揉むといいらしいよ。
固くなった頭皮の柔軟性をもどしてあげると髪の毛の若返りになるらしい。
私はまだ1ヶ月しかやってないから効果は不明。+96
-0
-
69. 匿名 2021/01/04(月) 01:27:02
>>1
>>2
例えばトイプードル、子犬の時はレッドでも祖父母あたりにホワイトがいれば年々ホワイト混じりの色に変わっていきます
それと同じで両親、祖父母などに癖毛がいたら一部にだけ生えてきたり年齢高くなるにつれて癖毛が生えてきたりします
結局は大半は遺伝
+75
-4
-
85. 匿名 2021/01/04(月) 01:49:51
>>1
この連珠毛っていうのたまに鏡で見つけるとなんかゾワゾワして何とも言えない気持ちになる笑
でも抜くとすごく簡単にプツっと抜けるんだよねーこの毛。
+119
-0
-
137. 匿名 2021/01/04(月) 04:55:05
>>1
全部あります
直す方法ありますか?+6
-1
-
181. 匿名 2021/01/04(月) 08:53:26
>>1
貧血の治療したらだいぶよくなった気がする
関係ないかもしれないけど
大人の場合は無理して地毛で生活するより、ウィッグの方が楽にきれいになれるからおすすめだよ
+26
-0
-
199. 匿名 2021/01/04(月) 09:51:58
>>1
画像の髪の毛全部当てはまるわ+14
-1
-
246. 匿名 2021/01/04(月) 15:58:48
>>1
全てコンプリートしてるマックスくせ毛+剛毛…
かといってコシがあるわけでもない乾燥髪
サラツヤストレート憬れる…+7
-0
-
277. 匿名 2021/01/04(月) 21:49:43
>>1
全種類生えてる、冗談抜きで。+19
-0
-
284. 匿名 2021/01/04(月) 22:39:29
>>1
縮毛矯正で解決+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する