-
6. 匿名 2021/01/03(日) 10:06:31
私も多分発達だわ〜
愛想よくしててもどこ行っても嫌われるし+1224
-54
-
31. 匿名 2021/01/03(日) 10:10:27
>>6
私もなのかな?空気読んでニコニコしてるつもりでも友達増えない。何かした記憶はないけど好かれない+754
-11
-
152. 匿名 2021/01/03(日) 10:39:11
>>6
私も。初対面から嫌われる。誰も話しかけてくれない。
何かしたつもり全く無し。ただいるだけ。+364
-4
-
249. 匿名 2021/01/03(日) 11:11:35
>>6
私は初対面の男性から凄く嫌われる
だから距離おくと凄く執着される
本当に謎 最初の態度はどこへ行ったんだ
女の子には何故か好かれる+126
-6
-
255. 匿名 2021/01/03(日) 11:13:04
>>6
そう考えると私もそうだ。
っていうか、人と群れるの基本的にめんどくさい。あと、観点が違うと変人扱いされる。それでもう普通の人と違うからねーと言われる。これって発達障害なのかな?+265
-2
-
272. 匿名 2021/01/03(日) 11:20:58
>>6
この間大晦日に立っていた
「どの職場でも嫌われてしまいます」に
書きこみしていそうと思ってしまった。
ちなみに私は書き込んだけど。+204
-2
-
374. 匿名 2021/01/03(日) 12:18:18
>>6
じゃあ検査しに行くといいね。+7
-6
-
376. 匿名 2021/01/03(日) 12:18:44
>>6
愛想が良いだけいいですよ。
愛想も何もなく常に個人プレー
とにかくぶっきらぼうで優しさを感じない人が職場に居ます。
上司が可愛がっているから誰も何も言わない。
仕事なので毎日会いますが本当に嫌になる。
でも、このトピを見て…失礼だけど
もしかして??と思えば少し気持ち楽になる。+54
-21
-
406. 匿名 2021/01/03(日) 12:51:50
>>6
うちは父が発達障害で学歴は優秀だけど、職場ではどこの部署に異動しても必ず嫌われていじめられてた
多分すごい独特だから嫌われるんだろうなと思う
本人の話聞いてるだけではわからないけど周りの人たちにとっては何か働きづらさがあるんだろうなと。
ちなみに今60歳で友達ひとりもいない。+204
-0
-
417. 匿名 2021/01/03(日) 13:10:12
>>6
私も…ほぼ初対面から嫌われる。
嫌われるのはもう仕方ないとして、仕事の話がまわってこないことがあるのがキツイ。+162
-0
-
437. 匿名 2021/01/03(日) 13:40:16
>>6
空気読めないのでは?+21
-7
-
477. 匿名 2021/01/03(日) 14:35:44
>>6
職場にいるたぶん発達持ちのパートさんがまさにそれ。いつもニコニコだし挨拶するし悪気ゼロなんだけど、タイミングや言い方で他のパートさんからすごく避けられたり嫌われたりしてる。
変な場面でどうでもいい事にこだわって熱弁してるせいかな?
その人の息子さん達が就活の面接でいつもつまづく子と、人間関係で仕事を転々としてる子がいると聞いて遺伝してるなとつくづく思う。+154
-2
-
737. 匿名 2021/01/03(日) 20:08:47
>>6
自称コミュ障と同じものを感じる
自称◯◯ほどイラッとくるものはない+8
-5
-
801. 匿名 2021/01/03(日) 20:57:34
>>6
私も。ニコニコして挨拶も欠かさないし否定するようなことも言わないんだけどね。
「障害者」だと、受け入れないと悪者になるから受け入れるんだろうけど、
「なんかちょっと変わった人」は普通に避けられて孤立する。当たり前だけど。+81
-0
-
849. 匿名 2021/01/03(日) 21:32:05
>>6
私もだわ。
最初はいいんだけど
徐々に距離を置かれる
+91
-0
-
909. 匿名 2021/01/03(日) 22:27:56
>>6
愛想いいから嫌われてるのかなって最近思う。
自信のなさが透けて見えるっていうか。
普通にしてればいいんだけど、つい気を遣い過ぎて余計な事しゃべるわ、騒がしいわってなりがち。
空気みたいに静かな人になるとうまくいく。
+106
-2
-
923. 匿名 2021/01/03(日) 22:43:14
>>6
昔からN◯Kでバイトしてた時にいた東大卒のプロデューサー思い出した。昔だから年功序列で普通に役職ついてたけど、コミュニケーション能力皆無だし生放送の時のテンパリようとかハンパなかった…みんなから嫌われてて可哀想だった。あれ、絶対発達障害だと思う。+43
-2
-
1075. 匿名 2021/01/04(月) 01:01:46
>>6
発達障害の人は嫌われるってのは短絡的かなと思う。
本当いろいろなタイプの発達障害がいるから、もちろん初対面から嫌われるタイプの人もいるけど、人懐っこさと素直さからみんなから可愛がられるタイプの人もいる。+48
-1
-
1090. 匿名 2021/01/04(月) 01:19:54
>>6
不思議ですね。何で嫌われてるとか理由わかればいいですね。
愛想よかったら普通はそんなに嫌われないと思いますが+12
-0
-
1594. 匿名 2021/01/08(金) 21:30:24
>>6
失礼な事言ったり、やったりして人を怒らせてばかりの人いるよ。本人は自覚なく相手が悪者。+2
-2
-
1595. 匿名 2021/01/09(土) 06:12:18
>>6
いい人(ぶってる人も含む)って逆に嫌われやすいらしいよ
こういう研究?アンケートをとったことがあるらしい+0
-1
-
1628. 匿名 2021/01/13(水) 00:16:45
>>6
愛想なんて社会人なら多少誰でもしてると思います。
それを自分の為だけに過剰に愛想を振り撒くから嫌われるのでは?タイミングが悪いのは自分本意だから。愛想の奥に自分のことしか考えてないのが透けてみえてるんじゃない?そういうので好かれるのは学生時代だけだと思う。
社会人になって必要以上に好かれる必要はないと思うけれど仕事で好かれる人っていうのは、他人のために笑える人だよ。例えば他人がミスした時は空気をよくする為に話しを振る、笑いに変える、他人を想って動ける人が社会的に好かれる人だと思う。私は違うけど。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する