ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2021/01/01(金) 12:58:41 

    都内の年越しのスーパーマーケットも緊張感無しの、家族連れ大盛況だったし。
    そりゃ悪化する。

    +1404

    -29

  • 46. 匿名 2021/01/01(金) 13:03:42 

    >>5
    うちは夫に子ども預けて20分で買い物終わらせたよ。でも家族連れ多くてびっくりした。
    医療機関が逼迫してる地域なのに…。

    +509

    -18

  • 106. 匿名 2021/01/01(金) 13:14:30 

    >>5
    スーパーの買い物なんて一人で行けばいいのにね

    +331

    -9

  • 150. 匿名 2021/01/01(金) 13:26:13 

    >>5
    私は一人で買い物に行きましたが、4人家族がレジで後ろに並びました。
    赤ちゃんを抱っこしてるお母さんが私に触れそうなくらい近くに立ち家族でワイワイ喋ってる。
    何回足元のマーク見てくださいと言おうとしたことか。
    すごく楽しそうだったし幼児もいたから雰囲気壊すのもなぁと思い、お母さんの顔を凝視したら3回目くらいで気付いて間隔をあけてくれました。

    +285

    -32

  • 156. 匿名 2021/01/01(金) 13:28:15 

    >>5
    田舎だけど首座ってない赤ちゃんが店のベビーカーに横になって乗ってるの見た。
    あれは引いたよ。当然家族づれ。せめて誰か赤ちゃんと車で待ってればいいのにって思った。
    店はかなり混んでいました。

    +254

    -7

  • 164. 匿名 2021/01/01(金) 13:30:29 

    >>5
    大阪もだよ!
    昨日スーパー行ったら大人6人でシナモンスティック選んでるファミリーがいて普通に邪魔だったし、色んな意味で何考えてるんだろう?と思った。

    +186

    -6

  • 188. 匿名 2021/01/01(金) 13:36:01 

    >>5
    そんなに混んでたんだ。
    私も首都圏住みだけど買い物は29日までに終わらせてたから実感わかないなあ。

    +26

    -4

  • 190. 匿名 2021/01/01(金) 13:37:00 

    >>5
    使い捨ての手袋&消毒液持って、買うもの決めてさっさと終えたけど、それでも怖かった。
    3が日はどこにも行かないで子供と引きこもる予定。

    怖くて外出どころじゃないもん

    +115

    -17

  • 199. 匿名 2021/01/01(金) 13:40:04 

    >>5
    初詣とか新年の買い出しはどうなってるんだろう?
    普通に混んでるのかな?
    いつもは年があけたらすぐに神社に直行してたけど、今年は取りやめた。
    三ヶ日が過ぎてから行くことに決めたから、寝正月を楽しむことにする。

    +72

    -1

  • 230. 匿名 2021/01/01(金) 13:53:28 

    >>5
    これ、本当にびっくりする。
    年末に両親+子供て。
    ふた親揃ってるなら、どっちかが車や家で子供の面倒見るとか出来ないのかな。
    独身子無しだから家庭持ちの気持ちが分からん。
    子供心配じゃないのかな。

    +188

    -5

  • 240. 匿名 2021/01/01(金) 13:57:37 

    >>5
    もっとすいてそうな日や時間を選んで買い物すませておけばいいのに。スーパーは一日中混んでいる訳じゃないよ。
    こういう頼んでもいない密でした報告、ほんとにいらないんだよね。
    自分は1人で行ったけど~とか仕事の帰りだった~とか、保険かけてるんだよね。

    +141

    -28

  • 269. 匿名 2021/01/01(金) 14:12:40 

    >>5
    大人1人が子供を連れているのはともかく、夫婦+子供や母娘+子供をたくさん見かけた。

    今は店内あれこれ見て楽しむ時期ではないし、ましてや混雑する年末のスーパーなんて大人1人が子供と留守番か店の近く散歩してればいいのに。

    +62

    -8

  • 271. 匿名 2021/01/01(金) 14:13:08 

    >>5
    帰省控えて!旅行控えて!初詣分散!の結果スーパーの人手が例年以上になってる気がする

    +164

    -2

  • 306. 匿名 2021/01/01(金) 14:31:10 

    >>5 昨日夕方に一人でスーパー行って来たけど、夫婦や子連れで来ている人が多くてびっくりした。
    ニュースで見たけど渋谷で始発までウロウロしてる若者もいるし、呆れてます。

    +16

    -12

  • 370. 匿名 2021/01/01(金) 15:52:28 

    >>5
    結局、自ら広げてる。これで政府に文句いっても変わらないよ

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2021/01/01(金) 22:06:38 

    >>5
    ほんとだよね。
    12月30日にイオン行ったけど、人多くてびっくりした。まぁ自分もその一員だけどさ。
    私は緊急事態宣言のときからずっと代表者1人で行くようにしてる。夫子どもいると時間もかかるしゾロゾロ揃って行く必要ない。
    でも中学生くらいのお子さんをレジに並ばせといて買い物してる奥様がいて、ちょっとだけ羨ましかった

    +9

    -19

  • 500. 匿名 2021/01/01(金) 22:43:06 

    >>5
    ほんと、あれなんだろう、家族総出の買い出し。
    小さな子連れて、旦那も一緒に店内にいる意味ってあるの?
    せめて店の外とかで待っててもらえばいいのに。

    +35

    -5

  • 551. 匿名 2021/01/02(土) 01:35:24 

    >>5
    慣れていないのか距離詰めてくる人も多かったし…
    いつだったか、家族で代表一人にしてくださいみたいな論争があった時期もあったのに…
    あの頃の方が全然感染者数も少なかったのに、もはや対策が緩んでいる問事実にも気づけないな
    のども過ぎれば熱さも忘れるっていうように、その時だけって感じだよね
    もう完全に新しい世界新しいルールっていうのをしっかり守る時代になってるはずなのにね
    それが解除されるようになったときには人類がコロナに勝った時

    +34

    -0

  • 567. 匿名 2021/01/02(土) 03:02:13 

    >>5
    赤ちゃん連れてる夫婦なんなの?マスク出来ないから赤ちゃん自身も危険だし、赤ちゃんがウイルス持っていたら撒き散らし放題。迷惑過ぎる。

    +32

    -6

  • 603. 匿名 2021/01/02(土) 08:10:52 

    >>5
    最近また家族総出でゾロゾロ買い物に来てる人達多いよね。付いて来ただけでボーッと立ってる旦那さんや、わざわざ小さい子供連れて来て店内で旦那さんに子守させてる奥さん。自分で運転出来るなら旦那さんと子供は家で留守番か公園かどっかに行っててもらえばいいのにっていつも思う。スーパーくらい一人で来なよって思う。大荷物になってもカートで車まで運べばいいし、家に着いてから旦那さんに運んでもらえば良い。ゾロゾロ来て混雑した中で働いてくれてるスーパーの店員さんの気持ちも考えればって思う。

    +60

    -6

  • 614. 匿名 2021/01/02(土) 09:29:09 

    >>5
    うちは私より荷物の持てる夫に一人で行ってもらいましたよ。
    家族が多いなら、奥さんか夫どちらかが子供と留守番すりゃいいのにね。

    大型スーパーなんかは、レジャーがわりになってそうだしDQN?の巣窟かな。

    +15

    -0

  • 660. 匿名 2021/01/02(土) 12:48:28 

    >>5
    家族連れでスーパーに来る奴は自ら私は馬鹿ですって言ってるようなもの

    +4

    -2

関連キーワード