-
160. 匿名 2021/01/01(金) 01:05:30
>>103
正解なんてないかもしれないんだけど、「そーお?けどお母さんからしたら娘ちゃんが世界で一番可愛いよ。お母さんは娘の○○と●●が可愛いって思ってるよ。見るめないやつばっかね~」って言ってあげてほしいな。
自己肯定の拠り所になるべきじゃないかな。
美醜の客観的判断は思春期には嫌でもわかるはずだし、それをバネにきれいになるために努力したり他で頑張ったりは自分自身が決めることだから。で、親はそれを手伝えばいいんじゃないかなぁ。+220
-8
-
565. 匿名 2021/01/01(金) 04:29:22
>>160
>「そーお?けどお母さんからしたら娘ちゃんが世界で一番可愛いよ。お母さんは娘の○○と●●が可愛いって思ってるよ。見るめないやつばっかね~」って言ってあげてほしいな。
私は誰ともお付き合いしたことのないドブスでアラフィフなんですが母親にブスを訴えると「顔の悪口言う子らは見る目ないね~」と言われてました。
慰めにもならないし、納得がいきませんでした。母は嘘をついているのだと思ってました。鏡に映る自分が正解で真実です。
本当に母が言う通りならば、どうして学校で多くの人に顔の事を言われるのか?同世代の人に認められてこそじゃないか・・・と
美的感覚が育ち始める小学3年くらいから徐々に顔の醜さを指摘される回数が増えていき、中学では校内のイベントで男女ペアを組んで
手を繋がなければいけないときに私を男子生徒らで押し付け合っていました。「笑った顔がとくに気持ち悪い」と言われてました。
それを見てニヤニヤしている女性徒らにも不信感を抱くようになり、人前で笑えなくなりました。
成績は良かったほうですが容姿を気にする度合が酷くなるにつれ、どんどん下がってしまい「どこへでも希望の高校へ行ける」と中1で
言われてたけど中2の終わりころから成績は芳しくなくトップ校への進学は果たせませんでした。
すべては容姿に関することに悩みすぎたストレスで勉強に集中できなくなってしまったんです。出っ歯だったので歯列矯正はやりました。
「女は愛嬌」って言われても演技で笑っても惨めなだけだし、心から笑えないのにどうして世間の為に笑顔を作らなければならないのか
わかりません。大人になった今、挨拶の時、愛想笑いくらいはしますけどね。+55
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する