-
4. 匿名 2020/12/31(木) 23:48:40
例えばなに?ひまな医療って。
あるのかな。無いと思うんだけど。+584
-154
-
10. 匿名 2020/12/31(木) 23:49:46
>>4
逼迫しているのは、二割程度らしいよ。
ヤフコメに書いてあった+415
-25
-
30. 匿名 2020/12/31(木) 23:52:19
>>4
コロナ受け入れ拒否の町のクリニックや小病院は暇で倒産しかかっている所もある
人間ドッグ専門病院とかも
実際医療機関の倒産件数も増えている+401
-2
-
41. 匿名 2020/12/31(木) 23:53:26
>>4
民間のクリニックとかは患者が減って経営大変だよ
これを「ひまな医療」と言うならそうなんだと思う+488
-6
-
43. 匿名 2020/12/31(木) 23:53:39
>>4
眼科とか歯医者とかコロナに関係ない所の事じゃない?+197
-17
-
44. 匿名 2020/12/31(木) 23:53:43
>>4
めちゃあるよ。言い方が悪かったね。+306
-3
-
63. 匿名 2020/12/31(木) 23:57:54
>>4
熱があったら来ないで下さいという病院の方がはるかに多い ネットで見たら余りに多くヒットする
そういう病院はコロナでの医療逼迫とは無関係+295
-2
-
69. 匿名 2020/12/31(木) 23:59:43
>>4
あるある。
コロナ受け入れてない所や歯科や整形外科や健診クリニック…
結構患者来なくてヤバイって言ってる所あるよ
でも医療従事者じゃないのにテレビで「暇な所」っていう発言は表現悪いかも
+247
-9
-
83. 匿名 2021/01/01(金) 00:08:55
>>4
テレビに出まくっているお医者さん+80
-5
-
84. 匿名 2021/01/01(金) 00:10:03
>>4
コロナ患者を受け入れてる病院が全体の2割とかそんなもんで逼迫逼迫って言ってるから他の患者来なくなるーとか言って受け入れてない病院も受け入れろとか、受け入れないならそこの看護師派遣しろとかそういうことなのかな?
難しいよね。逼迫だの医療崩壊だの聞くとこの世の終わりみたいだけど受け入れてる病院が少ないし、でも受け入れたら一般患者が離れて経営難になるようだし…。+76
-4
-
89. 匿名 2021/01/01(金) 00:13:20
>>4
美容皮膚科や美容整形外科とかかな?+57
-2
-
94. 匿名 2021/01/01(金) 00:16:38
>>4
医療事務してます
完全予約制になり、かなり楽になりました
予約のない時間は誰もいないし残業は減ったな…
町の診療所やクリニックはそんなもんだと思う
コロナ受け入れ病院だとそんな呑気なこと言ってられないんだろうけど。暇って言われれば暇。
医療機関は大変だね〜とか言われるけど全く実感ない
+163
-7
-
105. 匿名 2021/01/01(金) 00:26:34
>>4
うちの場合は、だけど…
コロナが流行ると小児科病棟は過疎り、コロナが落ち着くと盛り返す
ちょっと体調悪いくらいじゃ受診しない家庭、手指消毒や手洗いうがい、マスクを徹底する家庭が増えたこと、緊急じゃない手術なら延期を選ぶことで小児科はいわゆる「ひまな医療」になってます+120
-1
-
113. 匿名 2021/01/01(金) 00:32:17
>>4
従兄弟が整形外科を開業してるけど、売上激減だってよ。高齢患者のサロン化していたのが、全く来なくなったから。+115
-0
-
123. 匿名 2021/01/01(金) 00:40:56
>>4
実際ほんとにコロナを受け入れてないクリニックなんかは患者が減って儲からなくなってる。
でもそれを暇と言っちゃいけないよね。+63
-11
-
140. 匿名 2021/01/01(金) 00:56:41
>>4
あります。
東京の一般病床数(精神科除く)は8万です。
そのうちコロナの受入病床数は2000ほどです。
残りが今は患者さんが来なくて大赤字になってます。
あまりにも今は感情的になってますがそれが現実。+74
-3
-
159. 匿名 2021/01/01(金) 01:14:56
>>4
暇かどうかはあれだけど小児科も患者数減ってるらしいよね
小倉さんは毎回言い回しを間違えて炎上してるよなーと思う
なんで長年コメンテーターしてるのに気を遣わないんだろうか+18
-10
-
163. 匿名 2021/01/01(金) 01:18:11
>>4
コロナの影響で忙しくなった病院もあれば、外来患者が来なくなって経営難の病院もあるって前にニュースで見たよ
皮膚科や歯科など、緊急ではない患者が受診を控えたりしてるからって。
今まで大したことないのに受診してた人ってたくさんいたんだろうなって思ったよ。勿論その中に重い病気も隠れてるケースもあるんだけどさ。+34
-1
-
182. 匿名 2021/01/01(金) 01:54:30
>>4
うちの地元はコロナ受け入れの病院じゃなければ暇だよ。
しかも田舎だからコロナ患者いない時も多いし。
+15
-0
-
207. 匿名 2021/01/01(金) 03:45:07
>>4
AGA治療とか?+4
-0
-
246. 匿名 2021/01/01(金) 08:23:41
>>4
皮膚科とか眼科とか…
通年より暇でした。
でも、かと言って感染者をひきうけられないからね。+10
-0
-
298. 匿名 2021/01/01(金) 13:09:31
>>4
民間の病院はコロナ受け入れ拒否してるからじゃない?
大学病院とかはふだんの業務とコロナ対応の両立で忙しそうだけど+4
-3
-
317. 匿名 2021/01/01(金) 16:02:43
>>4
うちはPCR検査はするけどコロナ患者は受け入れてない病院で逼迫はしていないけど慢性的に人手不足だし高齢者の入院患者ばかりで毎日忙しくしています。
それにコロナ禍のせいで風邪症状あったら出勤停止だし年末で東京から子どもさんが帰ってくるので2週間休みますとかもあるから余計大変だよ。
コロナ受け入れてないから暇とか今のところないかな。+5
-2
-
360. 匿名 2021/01/01(金) 22:24:54
>>83
>>4
テレビに出まくっているインターパーク倉持呼吸器内科の近くに住んでます。
知人が働いているけどめちゃめちゃ忙しいって!
3月くらいから1万人以上見ているらしいよ。全く休みがないそうです。
県外からも来る患者さんいるらしい。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する