-
3. 匿名 2020/12/31(木) 16:50:33
コロナとは別件で延命治療の是非の問題だよねこれ+3607
-31
-
24. 匿名 2020/12/31(木) 16:53:36
>>3
そう思います。コロナだから全て延命ありきではなく、年齢を考え延命するかどうかだと思います。+1328
-18
-
34. 匿名 2020/12/31(木) 16:54:49
>>3
日本の延命治療っておかしいよね。常時機械に繋がってなきゃ生命維持が出来ないって生きてると言うんだろうか?+1401
-18
-
64. 匿名 2020/12/31(木) 16:59:01
>>3
そうそう。
高齢ならコロナじゃなくても聞かれるよ。うちの祖母も危篤になったとき人工呼吸器つけるか聞かれた。父は自然に任せますって言って看取った。
祖父は胃ろうになると言われて、自分の意志で胃ろうも呼吸器もつけないって医者に言って看取りになった。
コロナ問題と高齢者医療の話がすり替えられてると思う。
延命治療がすべて正しいとは限らないし、価値観の違いもあると思う。
ただこの人は治療してもらいたかったら、ひるまずに言うべきだと思う。+871
-0
-
84. 匿名 2020/12/31(木) 17:03:53
>>3
延命治療の問題に本人も家族も希望してるのに延命しないなんて選択肢はない
それは殺人ですよ+7
-66
-
97. 匿名 2020/12/31(木) 17:07:00
>>3
苦しんでいる身内に人工呼吸器をつけるかつけないかは辛い判断になります
子ども以外エンディングノートをつけて何かあったら延命するかを決める時期だと思います
若くても年を老いていてもそれぞれの判断が必要です
判断をしていれば残された家族は本人の意思だからと思えるからです
+188
-3
-
102. 匿名 2020/12/31(木) 17:07:45
>>3
そうだと思うよ。
祖父の時、祖母は寝たきりの祖父に呼吸器つけてもらったけど 一度も目を覚ます事もなく死んだ。祖父は70代だった。
私としては回復するかも解らないのに無理に苦しみをのばしてるだけの様に思えた。
この方のお父さんは80代。呼吸器つけて回復する見込みは低いし、回復しても元気に歩けるほどは無理だと思う。寝たきりになる確率の方が高い。
それなら無理に延命しない方が本人にとっても家族にとってもいいと思う。介護は本人だけじゃなく、家族も大変だから。+384
-5
-
124. 匿名 2020/12/31(木) 17:11:33
>>3
コロナ関係なく、高齢者が入院するときはDNARとられるよ
事前に話し合っておくべきだよね+235
-0
-
138. 匿名 2020/12/31(木) 17:14:48
>>3
うちも最近祖父が誤嚥性肺炎で入院したとき体格も太っていて、年齢のこともあって挿管は難しいしできないと言われたよ。どんな人でも人口呼吸器つけられるわけじゃないんだよね。+159
-1
-
223. 匿名 2020/12/31(木) 17:31:22
>>3
年金目当てで無理矢理延命するキチガイ遺族もいるんだよね。怖い。+182
-2
-
332. 匿名 2020/12/31(木) 18:18:52
>>3
尊厳死、安楽死にも関わってくるね
絶対無言の圧力で安楽死したくない人までさせられてしまう未来が待ってる+4
-25
-
356. 匿名 2020/12/31(木) 18:35:03
>>3>>2
流石に80代に人工呼吸器はキツい
コロナに関わらず+297
-2
-
546. 匿名 2020/12/31(木) 21:47:22
>>3
本人がそうなる前に延命治療を望んでいたのならとやかく言うつもりはないけど、家族の意思でやる延命はエゴでしかない。
人間口からものを食べられなくなったら終わりだよ。
干からびて眠るように亡くなるのが自然で苦しまずに逝ける。
愛する家族だからこそ、治る見込みのない延命は拒否するべきだよ。
寝返りも打てず管に繋がれて一日中天井を見て過ごすなんて、最悪の死に方だよ。
私はあんな拷問受けるなんてまっぴら。+149
-1
-
565. 匿名 2020/12/31(木) 22:16:11
>>3
その通り。
記事書いてる人が馬鹿なのかわざとなのか…+48
-0
-
635. 匿名 2020/12/31(木) 23:18:24
>>3
そうだね~
コロナ批判にすりかえて、嫌らしい記事+50
-0
-
660. 匿名 2020/12/31(木) 23:45:33
>>3
まじでそう思う。
数年前に亡くなった私の祖母もそうだったな。+21
-0
-
727. 匿名 2021/01/01(金) 00:51:53
>>3
義母が呼吸機能が徐々に弱っていく難病だけど呼吸器は着けないって選択だったのがいざ危篤状態になった時は揺らいでた。
悩んだ上結局着けないって伝えたら担当医師から本当にいいの?って連日確認されていた。
病院側は着ける着けないどっちを選んでもしつこく確認するセオリーなのかな。+24
-0
-
941. 匿名 2021/01/01(金) 08:38:23
>>3
根底には人工呼吸器に対する間違ったイメージがあると思う。
「苦痛なく楽に息ができる装置」なんて勘違いしてるのでは。+27
-0
-
1043. 匿名 2021/01/01(金) 11:08:19
>>3
なによりも「苦しくなさ」が優先の自分は、無理な延命より薬で眠るように死なせて欲しい…
早く日本もそういうのが制度化されるといいな+20
-0
-
1112. 匿名 2021/01/01(金) 13:35:25
>>3
高齢者にはむやみに気管挿管しない
つまり、今重症者病棟にいる人は50代や60代ばっかりって事だよね
世間では高齢者ばっかり重症化してるって言われるけど+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する