ガールズちゃんねる

一人暮らしで在宅ワーク

82コメント2021/01/16(土) 23:41

  • 1. 匿名 2020/12/26(土) 16:14:55 

    仕事の人間関係に疲れ果てて在宅の仕事を探していて、目星もつけています。(その仕事はウェブ会議なども無し)

    彼氏も友達もろくにいないので、話し相手が完全に居なくなると認知機能が衰えそうで怖いです(笑)

    経験者さんがいたらお話聞きたいです!

    +100

    -0

  • 2. 匿名 2020/12/26(土) 16:15:42 

    >>1
    私もやりたいわ

    +71

    -1

  • 3. 匿名 2020/12/26(土) 16:17:01 

    >>1
    どういう職種ですか?

    +56

    -1

  • 7. 匿名 2020/12/26(土) 16:21:05 

    >>1
    コロナ前からそういう仕事
    人と話さないと口の筋肉が衰える!
    なので合唱サークルに入りました
    今は活動休止だけどリモートで話すような友人もでき、その繋がりで楽器も初めて趣味仲間ができた
    自宅で仕事をするなら、必ず同時にこういう習い事や活動も視野に入れた方がいいよ
    何もしないほうが楽だし、「今はまだいいか」ってのほほんとしてたらドツボにハマる

    +105

    -1

  • 12. 匿名 2020/12/26(土) 16:27:59 

    >>1
    私と友達になってほしいくらいだわ

    人は話さなくなるとやっぱりメンタルに来るよ
    あと日本語も送り仮名が分からなくなったり、いざスーパーで話しかけられたりするとめちゃくちゃ吃って恥ずかしい

    +43

    -1

  • 14. 匿名 2020/12/26(土) 16:30:51 

    >>1
    コロナが出現する1年ほど前から在宅勤務です。
    職場の人間関係に悩まされることがなく、自分のペースでのびのびと仕事ができるという点はメリットの一つです。
    が、独身、独り身だと仕事中ですら人とコミュニケーションをとる機会が少ないのでたまに寂しさを感じます。
    そして全てを自分一人で判断して実行しなければいけないので、ある程度の覚悟も必要かと思います。

    +63

    -1

  • 17. 匿名 2020/12/26(土) 16:36:36 

    >>1
    認知機能というか言語力が衰えるよ、マジで
    週に3回くらいのWeb会議以外は誰ともしゃべらないからとっさに言葉が出てこなくなるし、言葉って思考に通じてるから当然以前より思考が浅くなった

    ガルちゃんに自分の考えを書き込めるだけまだマシな状態ではあるけど、やっぱり面と向かっての会話とは全然違う
    アドリブにも弱くなった

    zoom仲間とか作っといた方がいいと思う

    +63

    -2

  • 23. 匿名 2020/12/26(土) 16:43:08 

    >>1
    在宅3年目、来年3月で4年目に入りますが元々話すの得意な方ではなかったけど更に苦手になったし無性に誰かと喋りたくなるときがある。

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2020/12/26(土) 17:43:34 

    >>1
    まさにそうですよ
    引きこもりなんで一週間、人と会話してません

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/26(土) 18:10:47 

    >>1
    たまに化粧してクレンジングをした方がいい

    化粧をしないのは肌にいいけど、クレンジングをしないのは肌に悪い
    クレンジングが嫌ならスクラブ洗顔とかしたほうがいい

    あと、久々に出かけるときに化粧がものすごく下手になるから、やっぱりたまにはちゃんとした化粧をした方がいいw

    +19

    -5

  • 46. 匿名 2020/12/26(土) 18:27:36 

    >>1
    在宅ワーク7年の40代独身一人+猫二匹暮らしです。
    週2〜3回取引先にて打ち合わせありなので全く人と話さないわけではありませんが、週の大半が1人です。

    今は難しいですが、以前は適当に友人や取引先と食事に行き、たまには人と接する機会を設けるようにしていました。
    行くと喋り倒してしまうので…人に飢えているのかな?と思ったりすることはあります。笑

    ただ、元来1人行動が好きなタイプなので、この時期でも全くストレスはありませんよ😁

    仕事中は年中ラジオ付けっぱなしなので、それぞれのラジオパーソナリティに遠い親戚レベルの親近感を持ってしまうところが怖いかも。笑

    +37

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/26(土) 19:21:48 

    >>1
    わたしも主と全く同じ
    だけど犬がいるから散歩仲間とは話すし、カフェの店員やパーソナルトレーナーとも話す
    友達じゃない人達とたまに数分だからストレスもないです。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/26(土) 19:41:25 

    >>1
    私も同じ状況です。
    テレビに突っ込んだり、字幕を読んでみたり、
    歌歌ってみたり意識的に声を出すようにしてるよ。
    寂しい〜

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/26(土) 19:54:00 

    >>1
    新卒で在宅フリーランス6年やりました。
    在宅会社員ではないのですがご参考までに

    -メリット
    仕事好きにとってはもってこいでした。人間関係で悩む必要がほぼありません(自営なので嫌なクライアントは切れる)
    (自営なら)ある程度スケジュールに余裕があり、平日昼におでかけできました。

    -デメリット
    声を出す機会がなくなります。人と話すのがスーパーのレジだけで「声の出し方がわからない」
    不摂生しがちになる
    朝礼のある在宅勤務ではない場合、メリハリが効かなくなる


    -おすすめ
    人と関わる趣味をもつこと

    私は寂しすぎて婚活しましたよ(苦笑)

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2020/12/26(土) 20:32:43 

    >>1

    趣味にひとカラを取り入れては?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/27(日) 00:36:04 

    >>1
    ほぼすべてメール、たまに電話で完結する仕事についてます。
    外に出ないと息ができないタイプではないけど、籠りすぎも性格的にいいことないだろうと容易に予想つくので、
    実家の片隅に陣取ってますw
    同じ時間に食卓につくようなことは滅多にないです。
    とはいえ、近所のマンション空いたら買おうかな〜っとは思ってます

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2020/12/27(日) 04:06:05 

    >>1
    クライアントからの電話がない仕事なら何か話す機会作らないとすぐに言葉が出なくなって、
    話すスピードが落ちる。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/07(木) 06:31:24 

    >>1
    25年在宅だけどおばさんになるにつれ友達も家族も増えて楽しく暮らしてます。本人のどう生きるか次第かと思いますよ。外界ですり減らず人に揉まれてないからか同級生に比べて老けるのが遅い気がします。若い頃は極度に仕事優先で生活を崩しがちだったので長く続けるため30歳頃から改善しました。心身の健康のため家事を整え規則正しい生活をするのをおすすめします。

    +0

    -0