ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/12/22(火) 21:57:48 


    【特集】新型コロナだけじゃない…命を落とす危険もある肺炎「加湿器肺」とは!? お笑いコンビ「メッセンジャー」あいはらさんが一時、意識不明に陥った闘病を告白(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
    【特集】新型コロナだけじゃない…命を落とす危険もある肺炎「加湿器肺」とは!? お笑いコンビ「メッセンジャー」あいはらさんが一時、意識不明に陥った闘病を告白(読売テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    この冬“コロナ対策”として注目されている「加湿器」。一般的に多くのウイルスが、低温・乾燥した状態だと、感染力が高まるとされ、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会でも、寒冷地における“新型コロナ対策”として加湿器などを使って湿度40%以上にすることを目安に挙げている。


    あいはらさん「酸素濃度がものすごく下がりまして、人工呼吸というか、ICUに入らなければいけないっていう…ちょっと命も危ない、3日間ぐらい意識がなくて」

    意識が戻ったのは4日も後のこと。疑われた「新型コロナ」はPCR検査の結果が陰性と判明し、医師から投げかけられたのは、思いもよらない言葉だった。

    あいはらさん「先生が僕の肺を見たときに、この症状が出てくるっていうのは、家にある加湿器をとりあえず病院のほうに持ってきてくださいと、それを検査しますということだったんです。」

    あいはらさん「(加湿器を)持って行って、菌を調べて、9割方加湿器だろうと」

    加湿器を廃棄した後は、自宅でも症状があらわれないことなどから、医師が下した病名は「加湿器肺」だった。

    アイリスオーヤマ 広報担当 羽鹿奈々さん「一番本当に大切なのは水の入れ替えのところですね。一番菌が増えやすいところにはなりますので、前日の水は必ず捨てて そのまま使わない。水のタンクは毎日洗っていただきたい。」

    まず、水の交換は、毎日行い、継ぎ足しではなく、残った水は捨てて、容器を振り洗いした上で、新しい水を入れる。そして、1週間に1回はトレーやタンクをスポンジなどで水洗い。気になる汚れがあれば、中性洗剤などで洗浄する。

    さらに、2週間に1回は、気化式の場合、タンクと気化フィルターを、約1時間クエン酸水に浸け置いた上で、クエン酸水がフィルターに残らないよう、しっかり水道水ですすぐ。スチーム式(加熱式)の場合は、2週間に1回、タンクを約1時間、クエン酸水につけ置く…といった手入れを行って欲しいということだった。
    (ただし、超音波式の場合は、超音波装置が壊れる可能性があるので、クエン酸水使用は使用しないこと)

    関連トピック
    メッセンジャー・あいはら「間質性肺炎」治療で一時休養 PCR検査は2回受け「陰性」
    メッセンジャー・あいはら「間質性肺炎」治療で一時休養 PCR検査は2回受け「陰性」girlschannel.net

    メッセンジャー・あいはら「間質性肺炎」治療で一時休養 PCR検査は2回受け「陰性」 メッセンジャー・あいはら「間質性肺炎」治療で一時休養 PCR検査は2回受け「陰性」 | ORICON NEWSお笑いコンビ・メッセンジャーのあいはら(本名:會原雅ー 50)の所属事務所・吉本...


    あいはらさんは回復後にアレルギー反応が出るようになり、加湿器に近づけなくなったそうです。

    +358

    -10

  • 53. 匿名 2020/12/22(火) 22:15:37 

    >>1
    これ見てたー
    加湿器、買ってすぐの割と新しいやつだったんだよね
    なのにそんなに不衛生になるんだ!?って思ったコワイ

    +62

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/22(火) 22:38:36 

    >>1
    加湿器ってそんなにメンテナンス面倒なの!?

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/22(火) 22:44:28 

    >>9
    色んな加湿器使ってきたけど、どのメーカーも>>1が取扱説明書に書いてあるからちゃんとやってるよ。
    私はホテルに行ったらまず置いてある加湿器の中見てる。汚い所多いよ。すぐ電源落とす。

    +96

    -2

  • 113. 匿名 2020/12/22(火) 23:00:10 

    >>1
    あいはらのラジオばっかり聞いてる人間だけども、ここの家 ちょっと皆が想像する一般と違うんだよね。奥さんが清掃できない、棚が閉まらないほど物を詰めつづけるので扉がきちんとどれも閉まらない等・・ なのでだいぶ汚い加湿器だったのは確か。
    それでも加湿器のカビ増殖マシーン化は前から問題とされてきたので気をつけないといけない

    +68

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/22(火) 23:09:39 

    >>1
    めんどくせーなー🥶

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/22(火) 23:12:34 

    >>1
    不衛生な加湿器は、レジオネラ菌の増殖による死亡事故の報告もあります。

    あとはわざわざ精製水を使わずに、水道水を!

    水道水には人体に影響が無い位の次亜塩素が入っていて、それが菌の繁殖を抑えるから。

    加湿器も小まめにメンテナンスをして、清潔を保ってください。

    +38

    -0

  • 209. 匿名 2020/12/23(水) 01:08:07 

    >>1
    健康のためなら死んでもいいみたいな考え持ってる人がよくなる病気だわ

    +5

    -0

  • 213. 名無しの権兵衛 2020/12/23(水) 01:22:16 

    >>1 私は前の職場では外部スタッフとして働いていたため、マイ加湿器などを置くわけにはいかなかったので、空気の乾燥が気になる時はこういう加湿マスクを利用していました。


    こういうマスクは、パッケージのイラストからすると寝る時用のように見えますが、実は起きている時に普通のマスクとしても使えるのだそうです。
    空気の乾燥は気になるけど加湿器は使えない、という方にはいいと思います。

    +23

    -0

  • 242. 匿名 2020/12/23(水) 06:04:41 

    >>1
    私も加湿器使うと咳が止まらなくなった!
    その頃、まだそこまで加湿器の危険性とか知らなくて原因がなかなか分からなかったけど、ひょっとして…と思って加湿器を切ったら改善されたから、それ以降使ってない。
    毎日水替え掃除は無理だわ💦

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2020/12/23(水) 15:26:41 

    >>1
    >>2
    そんなあなたに象印の加湿器をご紹介
    カビとは無縁です
    電気代は高めだけど、部屋も温まって暖房効果もあり

    +45

    -0

  • 322. 匿名 2020/12/23(水) 15:44:45 

    >>1
    どんな汚い加湿器だったんだ、、、
    うちの家族もズボラだけど肺炎になったことないよ…
    レジオネラ肺炎でしょ?換気の悪い温泉施設やサウナとかでもなるから加湿器だけが悪いんじゃないよ

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2020/12/23(水) 16:24:04 

    >>1
    職場の自分のデスクにまで加湿器持ち込んでる意識高い系にも読ませてやりたい。

    まるで朝の重大な業務の一環の如く、うやうやしくマイ加湿器の水は交換してるけれど、定期的な消毒まではしてないだろうから
    水のタンク持ち運びしてないで早く仕事にとりかれれとかいいたい…

    +4

    -5

  • 359. 匿名 2020/12/23(水) 20:42:22 

    >>1
    これってどうなんだろう?
    仰天ニュースで韓国のは毒を撒き散らすヤバいのが売られてるっての見て、うちはこれ使ってたから調べたらこの会社はそういう事はありません。大丈夫!って答えてたみたいだけど…

    結局ヌメリは出るからマメに洗ってるけど…

    +3

    -3