-
388. 匿名 2020/12/23(水) 00:09:53
>>10
たぶん8割の人はザラメを邪魔だと思ってるけど、好みの問題ではなく大事な食文化として入ってる(残してる)んだと思ってる。
しょっぱい中にお砂糖味で箸休め的意味もあり、また昔は砂糖が貴重だから有り難がられていたんだろう。+23
-2
-
396. 匿名 2020/12/23(水) 00:36:55
>>388
私ザラメ好きです。みんな苦手なんですね。
+24
-1
-
400. 匿名 2020/12/23(水) 00:50:24
>>388
えー?!8割はないでしょ!!ザラメ大好き!!しょっぱい中にたまに甘いのがあるのがいいじゃん!!私のまわりにもザラメ好きな人多いよ!!+23
-2
-
456. 匿名 2020/12/23(水) 12:33:01
>>388
本当それ!まさに友達と、ほとんどの人が嫌ってるのによくずーっとあるよねって話してたところです。
個々に苦手なものとは別に、嫌われ定番って感じ。
現代はスイーツも溢れているし甘さ控えめ、糖質オフ等が支持されてるけど、これはこれで食文化だよね。お爺さんとか子供は好きだから。
+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する