ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2020/12/21(月) 21:50:19 

    ちなみに、この質問に対してしみます、と答えた場合
    流すor我慢の二択ですww

    +344

    -5

  • 27. 匿名 2020/12/21(月) 21:56:27 

    >>7
    流すとカラーは中途半端に終了になるのです?それが嫌で少しひりついてる気がしたけど大丈夫ですって言ってしまった事がある

    +127

    -2

  • 32. 匿名 2020/12/21(月) 21:59:08 

    >>7
    我慢した結果、アレルギー出ても医療費請求できるもんなの?

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2020/12/21(月) 22:03:50 

    >>7
    元美容師ですが、染みますと答えられた場合
    染みている場所を確認し、いつもなのか今日だけなのか、掻きむしったり傷を作った覚えはないか、アレルギーの有無などを聞いたうえで、染みるという箇所とその周辺のカラーを落として皮膚に異常がないか、など確かめます。
    滅多にないことではありますが最悪アナフィラキシーショックを起こすことも考えられます。
    甘く見てはいけないと、厳しく教えられましたし薬剤やそれに伴う皮膚炎などかなり勉強しました。

    ちなみに、異常がなければカラーは塗り直し常に気にかけるようにしていました。

    +117

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/21(月) 22:04:30 

    >>7
    もう少し我慢したらいい色になると言われて、ちょっとヒリヒリするのを「痛い痛い」と言いながら耐えた事ある笑

    あと、市販の液で頭燃えとるかと思ったくらい熱くなってすぐ流したこともあるけどそれもそうかな。
    たった2分でもかなり色は入ってたからだいぶ薬剤が強かったんだろうな。
    他のでは今のところ痛くない。

    +40

    -1

  • 74. 匿名 2020/12/21(月) 22:32:36 

    >>7
    私はカラーするときは美容師さんに、しみたり痛くなることがよくある、と伝えてからする。
    頭皮に出来るだけつかないようにしてくれる。

    痛過ぎて断念したことは2回あった。洗い流してしまって微妙な仕上がりだったけど、お金は払わなくちゃいけないし。

    だったら最初から言った方がいいと思ってる。

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/22(火) 01:19:28 

    >>7
    薬を処方できる訳じゃないんだからそうだろうなーと思ったw

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2020/12/22(火) 03:07:05 

    >>7
    あんまりにも痛くて我慢出来なくて流してもらったことあるけどあの痛み我慢できる人いるの?って感じだった
    それ以降根元ギリギリで染めてもらってるけど、自分のことはちゃんと知っとかないと美容師さんも大変だなと思ったわ

    +12

    -0