ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/12/21(月) 19:34:24 

    2歳になったばかりの娘が顎の目立つ場所を怪我して、かさぶたが出来ては剥いでいます。
    3センチくらいの大きさですが、もう10回位はいで、クレーターのように凹んでしまいました。
    皮膚科に行くとゲンタシンが処方されましたが、はがさないのが何より一番だと言われました。
    あと、もう皮膚が凹んでるから、あとが残る可能性が高いと言われました。
    何とか子供がかさぶたをはぐのを少しでも防ぐ方法はないでしょうか?
    あとに少しでも効く薬はないでしょうか?

    +9

    -8

  • 39. 匿名 2020/12/21(月) 19:52:52 

    >>1
    かさぶたとれるまでの2〜3日のことだよね
    その間ついて回って顎触りそうになったら気をそらしてやめさせるとかは?

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/21(月) 19:56:25 

    >>1 主です。色々アイディア、どうもありがとうございますm(_ _)m
    きっかけはプチっと出来た小さい白にきびみたいな吹き出物でした。
    そこを子供がアゴで触りやすいからいじりまくって、傷になりました。
    吹き出物の時からずっといじってます。
    アマゾンで医療用のはがれにくいパッドとか買ったり、テープも何種類か買いましたが、どれも秒速ではいでしまいます。
    ゲンタシンより効く薬ないかも知りたいです
    子供は発達気味で、ダメが未だにわからないので、怒っても怒ってもかさぶたをはいでしまいます。
    少しでも気をそらすように、100均で新しいおもちゃを沢山かい、ガーゼをはった後に与えて、気をそらすようにしているのですが。
    傷パワーパッドは前に皮膚科であまり良くないと言われたので使わなかったのですが、今思えばはじめに使えばよかったです

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/21(月) 20:03:56 

    >>1
    小学生のとき仲良しだった子が同じようなことになってた。
    いくつのときかは知らないけど、鼻の辺りに出来た傷のかさぶたをめくり続けて跡があるのと話してた。
    主さんのお子さん2歳なら、跡は多少残るかもしれないけど、大人になるまでに顔も大きくなってくるから多少なりとも薄まると思うけどな。
    うちの子も太ももにキズをこさえたとき跡がじんわり残ってて、小児科の先生に聞いたら大きくなったらわからなくなるよと言われてその通りになったよ。
    あとは市販薬だけどアットノンとかどう?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/21(月) 20:15:28 

    >>1
    サラッと書いてあるけど2歳児の顎に3センチって大きくないか?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/21(月) 20:47:16 

    >>1
    カサブタに何かシールのようなものを貼って、ペンでお顔を描く。
    お友達だよというと優しくしようとしてくれる子もいるよ。姪が実際そうだった。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/22(火) 07:40:59 

    >>1
    私世代のママたちは、サンリオやらポケモンやら絵の付いた可愛い絆創膏を常備してて、「どれがいい?」って選ばせてそれを貼ってたよ。
    可愛いから本人も気にいるみたいで、はがしてしまう悩みは聞いたことなかったけども。
    それは試してみた?

    +1

    -0

関連キーワード