-
1. 匿名 2020/12/21(月) 16:22:02
来年、時短ですが復帰します。
幼稚園の未就学クラスに預けるので、働くのは週4の10時から14時です。
実際始まらないとわからないとは思うのですが、はじめての幼稚園、久々の会社、新生活に不安しかありません。
特に不安なのは子供が熱などで呼ばれると対応できるのが自分しかいないので(旦那は仕事上すぐ行けない)
仕事先やお客様に迷惑をかけてしまうかなぁと思っています。
同じような方や経験者にお話を伺いたいです!
よろしくお願いします。+18
-28
-
4. 匿名 2020/12/21(月) 16:24:18
>>1
だいぶ休んでたね
その間いくらくらい支給された?
給料の7割だっけ?働かずにゲットしてたってことだよね+10
-62
-
6. 匿名 2020/12/21(月) 16:25:46
>>1
旦那行けや。+8
-3
-
18. 匿名 2020/12/21(月) 16:31:25
>>1 こういうトピって毎回夫はお迎え行けませんとかサポート出来ませんって言うけど、旦那さんのサポートあっての復帰なんじゃないの?会社の人にご迷惑をおかけいたしますって言ってないで、夫に頼ろう。+32
-12
-
19. 匿名 2020/12/21(月) 16:34:07
>>1
その労働時間と日数ならそこまで心配しなくていいのでは?朝から熱出ても時間的に余裕あるし、対処できそうだけど。
フルタイム勤務だけどどうにかしてるよ?
早退するときは申し訳ないと思うけど、子供の命の方が大事だから。
職場にもよるけど融通きかない所なら転職も考える。
+20
-2
-
29. 匿名 2020/12/21(月) 16:40:07
>>1
3歳未満だったら申請しなきゃね
養育期間の従前標準報酬月額のみなし措置www.nenkin.go.jp+2
-3
-
30. 匿名 2020/12/21(月) 16:40:45
>>1
主は、仕事先やお客様に迷惑をかけないようにするにはどうしたらいいと思いますか+10
-7
-
34. 匿名 2020/12/21(月) 16:42:59
>>1
なるようにしかならない。
なんとか回せるもんだよ。
10時から14時だったら正直余裕だと思う。
子供の熱も仕方ないから、申し訳無い気持ちは働ける時間で仕事でお返しするしかない。
+12
-4
-
59. 匿名 2020/12/21(月) 18:38:38
>>1
なんの答えにもなってないけど
めちゃめちゃ羨ましい…
1歳になったらすぐ保育園預けます
フルタイムで8〜17時だよ
可哀想だけど仕方ない+6
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する