ガールズちゃんねる

いつも機嫌の悪い夫

152コメント2020/12/22(火) 21:01

  • 1. 匿名 2020/12/21(月) 16:09:05 

    話しかけてもほぼ無視、たまに返事があっても否定形の言葉。
    一緒の家にいるのが苦しいです。
    機嫌の良いときもあるのですが、落差がすごくて毎日顔色見て生活するのも疲れます。
    子供がいるからまだ間が持てる感じです。
    そんなような夫と生活している方いますか?

    +233

    -25

  • 6. 匿名 2020/12/21(月) 16:10:31 

    >>1
    ひっどい

    +87

    -4

  • 12. 匿名 2020/12/21(月) 16:11:43 

    >>1
    離婚

    +42

    -4

  • 17. 匿名 2020/12/21(月) 16:13:01 

    >>1
    一緒の家にいるのが苦しいです。

    ↑そりゃそうだろ…

    +121

    -1

  • 27. 匿名 2020/12/21(月) 16:15:45 

    >>1
    無理に仲良くしようとせず、ちょっと距離をとってみたら?
    旦那さんも悪気はなくて、本当に仕事で疲れてるのかもしれないし
    旦那はATMって割り切ってからの方が、お互い上手くいくようになった、我が家の場合、必要なときだけ頼ってる
    たまに機嫌がいいときだけ仲良くして

    +56

    -4

  • 28. 匿名 2020/12/21(月) 16:16:35 

    >>1
    その内お子さんも親の顔を伺うようになってしまうよ
    お子さんの為にも何か行動しないと…

    +64

    -1

  • 31. 匿名 2020/12/21(月) 16:18:12 

    >>1
    無視とかはしてないけど私も機嫌の悪さを夫に指摘されたことある。
    子育て中で当たり場所が夫しかなくて、いつものほほんと受け入れてくれてたから本当調子に乗ってたし、自分の事しか考えてなかった
    温厚な夫を怒らせたくらいだし、自覚もあったから相当酷かったと思う


    私は夫の事大好きだったから目が覚めてすぐ直したよ
    許される事じゃないんだけど、もしかしたらご主人も外でいっぱいいっぱいなのかもしれないから、ひとまず話す事からじゃないかな
    主の優しさを都合良く解釈して甘えてしまってるのかもしれない

    話しても治らなかったらそれまでの人だって事だよね……

    +70

    -1

  • 35. 匿名 2020/12/21(月) 16:20:43 

    >>1
    それは子供にも同じなの?
    子供には優しくしてて、奥さんにだけ?

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2020/12/21(月) 16:21:07 

    >>1
    主の旦那ほどはひどくないけどうちも似たようなもん。仲悪いわけでもないんだけどさ…
    とにかく気分屋すぎて。でも結婚10年目にしてパターンがわかってきたからそういう時は放っておく。
    条件としては、日曜の夕方、空腹時、眠い時って感じかな?子供みたいだなーって書いてて思うわw
    主の旦那さんはいつもそうなのかな?それだとキツイね。

    +42

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/21(月) 16:33:15 

    >>1
    気分障害(鬱)なんじゃないの?

    うちもそういう態度だったよ
    調べてみると色々出てくるよ

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/21(月) 16:43:57 

    >>1
    実父がそうだった
    周りはいつも腫れ物に触るように扱ってたよ
    大抵大した事ないのでほっとけば良し。
    気を使うと余計に酷くなるよ
    コミュニケーションコストの高い人は周りに迷惑だから離婚していいと思う。
    もともとそれは本人が自分で解決する問題。

    +47

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/21(月) 16:49:09 

    >>1
    うちの旦那は外では気を使って家では違う人みたいにキャラが変わる。
    外面が良くて家にいる時は家族を無視したり主の旦那さんと似てる。
    家族を不幸にするから結婚に向いてない残念な人だと思ってる。
    あなたも苦労するね。解決するには離婚一択だけど結婚生活を持続するなら何かいい方法が見つかるといいのですが相手がいることだから難しいよね。

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/21(月) 16:56:03 

    >>1 お前が機嫌悪いと私も機嫌悪くてイライラなるから今すぐやめろって言ったら治ったよ。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2020/12/21(月) 16:57:38 

    >>1
    毒親ってそんな感じだよ

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2020/12/21(月) 16:59:01 

    >>1
    旦那さん、幼少期あんまり愛されて育ってないのかな
    子どもいないなら無理して継続しなくていいよ
    無理すると必ず心身にくるから

    子どもいても間はもたないよ!

    +25

    -1

  • 79. 匿名 2020/12/21(月) 17:11:24 

    >>1
    無視する

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/21(月) 17:38:45 

    >>1
    病気なんじゃない?
    お客さんでこう言う夫婦たまに見るよ
    どっちかが最初っから不機嫌で家族にも店員にも当たり散らして、家族が頭下げてるの
    何が楽しくて一緒に出かけてるんだろって思う
    子供にとっても良くない環境だと思うよ
    一緒の空間にいたらこっちが鬱とかになりそう

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/21(月) 17:44:16 

    >>1
    義父がそう。義母はいつも顔色伺って基本義父がメインの生活してる。もう母親代わり通り越して駒塚い。その義父の愚痴を夫や義姉、私や孫が聞いてきたけど限界で高齢になった今、二人の回りには誰も寄り付かなくなったよ。義父はガルちゃんでいうまんま自己愛。義母は共依存のタゲ。
    子供が疲弊して最後は本当に誰もいなくなるよ。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/21(月) 17:44:52 

    >>1もしかしたら耳が遠くなって聞こえてないかもしれないですよ。最近返事しないよね?耳遠くなってるんじゃない?一緒に補聴器作りに行く?って聞いてみて欲しい。

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2020/12/21(月) 17:55:04 

    >>1
    うちの旦那も感情の起伏が激しいタイプ
    でも私は言いたいこと言う性格なんでその都度抗議してきた
    激しい口論に発展することもあるけど、自分の家で寛げないなんて論外だから離婚も辞さない覚悟で。半年に一回のペースで
    私抗議→大喧嘩→私激怒→あとで旦那謝る
    というルーティンを繰り返すこと二十年
    最近ようやく旦那に自覚が芽生えたのか、年をとって丸くなってきたのか、このことで喧嘩しなくなった
    今一番夫婦仲が円満
    でも二十年かかった
    愛情なかったら絶対無理
    トピ主さんも長期戦の覚悟で臨んで
    おまけに改善する保証もない
    一年で良くなるかもしれないし
    五十年経っても変わらないかも

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/21(月) 18:03:18 

    >>1
    簡単に離婚なんて言えないけどさ一緒にいて幸せ?子供小さいのか、お金かかるからとか分からないけど離婚か別居して実家頼れるなら私は頼りながら仕事、貯金して実家離れるな〜って思った。
    空気悪いのに一緒にいたくないし

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/21(月) 18:21:44 

    >>1
    甘ったれてんだよ。一切話し掛けられなくなったら焦って猫なで声で擦り寄ってくるかもよ?笑
    同じ態度でやり返してやりな。何か言われたら「あなたの真似だけど?」でいいよ。

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2020/12/21(月) 18:22:13 

    >>1
    うちの夫かと思いました!
    こどもには基本ニコニコ優しいけど機嫌悪いと無視。義母に対する態度は私よりひどい。こどもが入園してパートに出たけどもう天国!やればやったぶん感謝してくれるし普通に扱ってくれるから今は仕事が生きがい!

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/21(月) 18:28:38 

    >>1
    主さんは心当たりないですか?
    もしかしたら旦那さんは不満があっても口に出すのが苦手なタイプかも。
    知らず知らずのうちに旦那さんの機嫌を損ねるようなことしてませんか??
    一度、きちんと話し合いした方がいいですよ。
    いつもそんな感じだと一緒にいるのが辛いと伝えた方がいいと思います。
    私はそんな感じで伝えたら見事に私に原因があり。。。勿論お互い様ですけどね。
    とにかくしっかり向き合って話さないと同じ状態が続くと思います。

    +5

    -14

  • 121. 匿名 2020/12/21(月) 19:41:24 

    >>1
    うちもすぐ機嫌悪くなって自分は間違ってないと譲らないから、対処法としてシネシネシネ〜って小声で歌いながらご飯作るのくせになってたんだけど、聞こえてるよって日曜言われたわ!

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/21(月) 22:15:33 

    >>1
    主さんとよく似てる。事情が色々あって離婚も今は考えてないけどつらい。前は仲良くしてたんだけどな。なんか色々めんどくさくなって死のうかなって考える時もある。休みの日はお互いが顔会わせないようにしててそこは息ピッタリw

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/22(火) 00:37:52 

    >>1

    外で仏で家で鬼

    典型的モラハラ
    顔色伺うと益々勢い付くから

    1.必要最低限の会話
    2.全ての言動をゆ〜っくり
    3.不気味さを漂わす
    4.なるべく側にいない

    これらを実行し、子に完全無視されて大分マシになった。

    +3

    -0

関連キーワード