-
7260. 匿名 2020/12/17(木) 23:06:10
>>7104
高知と広島の要因が全くわからない+3
-0
-
7273. 匿名 2020/12/17(木) 23:07:23
>>7260
高知は外飲み好きな人多いよ。広島は知らない。+3
-0
-
7290. 匿名 2020/12/17(木) 23:08:46
>>7260
広島の増え方異常だと思う。何でだろう。+1
-0
-
7296. 匿名 2020/12/17(木) 23:10:00
>>7260
そうだね
北海道、大阪、愛知、東京あたりはそーだろなと思ったけど
その二つはわからない+2
-0
-
7725. 匿名 2020/12/17(木) 23:54:38
>>7260
どちらも飲食店クラスターと院内感染クラスターで増加だけど原因は一言でいうと油断だよ
でもこれは高知や広島の人が悪いというよりマスコミの報道の仕方が悪い
感染者数で報道しちゃうでしょ
高知県の過去最多は1日36人
広島県は今日が過去最多で138人だもの
東京の822人を目にすればまだうちは少ないって思えちゃうじゃん
東京や大阪はどちらでみても案の定だけど
他の地域の人は感染者数じゃなくて10万人当たりの感染者数でみないと自分の地域の感染リスクが上昇してることに気づきにくいんだよ
で、油断、出遅れってなるわけ
高知県は既に病床の占有率が非常事態の指標を超えちゃってるんだって
人口が少ない県は気づいたときには医療崩壊になりかねないからもっと早くにわかりやすいように報道してくれないとねぇ+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する