-
5471. 匿名 2020/12/17(木) 19:59:32
保育園を医療従事者以外預けるの中止にすれば、預けられなくてやむを得ずテレワークする人が増えるんじゃないか。
いくら東京への往来を制限したって、東京にお勤めの人のこどもが保育園にたくさんいるわけで。
こどもたちは感染対策できないでしょう。
コロナ発生しても個人を守るために誰が濃厚接触者なのかすぐには教えてくれないから、行動制限かかるの遅くなってコロナ拡大予防できていないし。
看護師資格持ってるけど違う職業についてる人はだったら看護師もう一度やるわって復職するかもしれない。
+1
-7
-
5498. 匿名 2020/12/17(木) 20:02:23
>>5471
物流とかその辺も預けないと厳しいよ
あとセキュリティ厳しいコールセンターも
内勤だって経理や総務じゃどうしても家で出来ない処理があるだろうし、その位置付け非常に難しいよ
保育園の選別時間かかりそう
+4
-0
-
5576. 匿名 2020/12/17(木) 20:12:06
>>5471
> コロナ発生しても個人を守るために誰が濃厚接触者なのかすぐには教えてくれないから、
え?「誰か」は分からないけど、発生したことはすぐに連絡きたよ。濃厚接触者でもそうじゃなくても、連絡きた時点で一旦自粛モードに入ったよ。+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する