-
11667. 匿名 2020/12/18(金) 15:17:57
家族や親戚が今結婚式するて言ったら反対する、子供が色々我慢してるのに、呼ぶ相手がコロナ関係で大変かもしれないのに、医療従事者が他人優先して働いてるのに、何で密になって楽しめるの?
1日ぐらいで変らないって言ってる人いるけど、その1日さえ我慢してる人いるんだよ、まあ、人それぞれだからね、
一部の人が自分の欲優先するなら、皆が1日でも楽しめるように、医療従事者さんか息抜き出来るようなイベントしてほしいよね、
+5
-0
-
11678. 匿名 2020/12/18(金) 15:25:52
>>11667
子供が、我慢してるのは大人が無理にそうさせてるだけだけど
基本的には我慢なんて本人が選んでやってる事でしかないから
したくない人はしなくていいよ
普通に暮らしてて問題無いからね
他人が自粛を強要する事はできないよ+2
-0
-
11692. 匿名 2020/12/18(金) 15:34:35
>>11667
一日くらい変わらないって書いたけど、医療従事者の人も週2で休めばいいしちゃんと交代時間で上がればいいし、勤務時間外は旅行でも外食でも自由っていう当たり前の労働環境を認めればいいんじゃないの?
医療従事者が頑張ってるからみんなで我慢しようでみんな苦しくなるんじゃなくて、医療従事者も滅私で頑張らなくていいよって方向じゃだめなの?
医療従事者が苦労してるのは、結婚式とか関係なく、医療にも限界があると割り切ることができずに医療従事者に過重労働を求める人の問題だと思うんだけど。+1
-0
-
11734. 匿名 2020/12/18(金) 16:02:31
>>11667
子供がコロナ感染予防だと半泣きで田舎の祖父母に会うの我慢してるの思ったら、何で今密になる結婚式するの?て思う。
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する