-
11310. 匿名 2020/12/18(金) 13:49:25
>>11260
肺炎で入院した場合、70代以上は人工呼吸器とかえくもはだいたいご家族と相談してやらないのが一般的らしいのに、コロナ感染者だけ、やばいコロナで肺炎だ、人工呼吸器にえくもやらなきゃ!!って騒ぐから看護師さんもベッドも足りなくなるんだよ。
死因が違うからって、騒ぎすぎじゃない?+9
-2
-
11330. 匿名 2020/12/18(金) 13:53:03
>>11310
コロナだったら高齢でもエクモの適応患者になるの?+0
-0
-
11331. 匿名 2020/12/18(金) 13:53:22
>>11310
ほんとバカにしてる。
テレビの情報系もニュース系も取材してないんじゃないのと思う。
新聞記事や文春の記事の垂れ流し。+4
-1
-
11332. 匿名 2020/12/18(金) 13:53:27
>>11310
挿管に耐えられない老人には今も初めから付けてないよ
大阪の死亡者は重症患者でICUに入ってる人じゃなく
軽症中等症の患者からのほうが多く亡くなってるニュース知らないの?+2
-1
-
11341. 匿名 2020/12/18(金) 13:55:07
>>11310
適当な自分の考えでコメントしないで。
私の友達の父親(80代)が施設でのコロナ感染して、外科的処置(人工呼吸器)をするかどうかを確認されたよ。
認知症もあったから、対処療法だけにしてもらい亡くなられた。
適当なこと言わないで。そうやって決断してる家族もいるんだよ。+5
-2
-
11365. 匿名 2020/12/18(金) 14:00:34
>>11310
高齢者は回復も遅いからその分人員が割かれるって話だよね+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する