-
1. 匿名 2020/12/17(木) 12:40:02
馬渕 今後は、NHKから出された案に対して、今回の携帯電話のように「それではいかん」といった意見をおっしゃる可能性もあり得るのでしょうか。
武田 もちろん、あります。国民目線に立って、「何をやっているのか」と思う部分があればお伝えしていく。今まで、ある意味で“放漫経営”なわけです。収入の大半が受信料でありながら「内部留保」に当たる繰越剰余金が1280億円も積み上がっています。剰余金全体を見ると、連結決算で建設積立基金と子会社の剰余金を含めれば、3700億円くらいあるわけです。そして、毎年200億円ぐらいの黒字を計上してね。20年11月下旬に公表した中間連結決算は、純利益に相当する事業収支差金が約430億円です。これだけの利益を出しているのに、受信料の値下げをぐずぐず言っているってこと自体が、国民に対して常識がないですよ。
(一部抜粋)+683
-2
-
56. 匿名 2020/12/17(木) 12:55:07
>>1
ネトフリやアマプラなどの各種サービスと比べてありえない高額料金徴収しといて毎年200億も黒字出してんのか
いや、スクランブルにして払いたい人だけが払うなら別にいくらでもいいけど、NHKのような電波垂れ流しでそれは許されないでしょ
売り手と買い手の同意というのが古今東西売買の必須要件なのに、それを無視していつまでも押し売り続けるつもりかよ
「スクランブルにして市場で競争する自信はない、でも高額年収は維持したい、でも国の傘下に入って好き勝手できなくなるのは嫌。
だから私達は「公共性」を盾にしてこれからも既得権益を維持します!」
↑皆が苦しい思いをして働いてなんとか利益上げるこの資本主義社会でこんなのが許されると思うなよ+88
-0
-
75. 匿名 2020/12/17(木) 13:13:40
>>1
今まで語られなかったのが不思議なくらいよ
大臣がこういう姿勢なのいいよね
+62
-1
-
84. 匿名 2020/12/17(木) 13:22:41
>>1
国民の味方の振りしてるだけ。パフォーマンスだと思うよ。
+9
-3
-
101. 匿名 2020/12/17(木) 13:59:30
>>1
頼もしいです!
NHKをぶっ潰してください!
応援してます!+37
-1
-
108. 匿名 2020/12/17(木) 14:20:40
>>1
これだけコロナでみんな苦しんでるのにNHKだけ知らんぷりだもんね
平均年収1000万で収入にも影響無いから受信料の徴収の事ばっかり考えてるんでしょ
+43
-0
-
130. 匿名 2020/12/17(木) 15:45:32
>>1あえて言おう、
「あーもう、好き♡」と!+1
-1
-
131. 匿名 2020/12/17(木) 15:54:00
>>1
むしろ遅いもっと早くに何とかできたはず
何もやらないよりはいいけど。
ドコモが出来たのだから、ヤクザNHKが出来ないはずがない。
常識がない。そりゃそうでしょうよ。
国営だから許させると思っていい気になってたんだから給料も1700万円でね
早くスクランブルにして下さい。
国民にはヤクザNHKは不要です
+35
-0
-
149. 匿名 2020/12/17(木) 17:37:34
>>1
低所得者層の多い町の多い選挙区選出だから地元やその周辺で
生活保護受けてない人が不満漏らしてるの耳にしてるんだろうな+2
-0
-
159. 匿名 2020/12/17(木) 19:07:02
>>1
ヤクザまがいの下請集金人つかって
剰余金3700億で純利益430憶で値下げしませんとか
言葉悪いけどはよくたばれ+25
-0
-
189. 匿名 2020/12/18(金) 00:53:19
>>1
職員の待遇を公務員並みにして、不要なバラエティ番組とか無くせば月額500円ぐらいには下げられるでしょ…。
ほぼ税金のようなお金で運営している存在なんだから、職員の待遇は公務員に準じるのが妥当だと思うよ。+16
-0
-
191. 匿名 2020/12/18(金) 01:20:16
>>1
私がNHKの皆さんにお伝えしているのは、「政府が言っているうちはまだいいです。燎原の火のごとく世論に火が付いたときは、存亡の機になりますよ」ということです。そうなればNHKは立ち行かなくなるわけです。
武田さんその通りだよ。
高市さんより断然いいね。
何党でも誰でもいいからNHKスクランブルにして欲しい。+13
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
携帯電話料金の引き下げに続いて、武田良太総務大臣が肝いりの政策として着手しているのがNHK改革だ。NHKへの国民の不信感が強い中、受信料の早期引き下げについて「早期にやらずしていつやるのか」と批判し、値下げを求めています。新型コロナウイルスの感染拡大で多くの家計が苦しんでいることを背景に「国民の負担軽減」を呼び掛け、NHKには「放漫経営」と一喝する武田大臣。携帯料金に引き続き、NHKの改革も進むのでしょうか。