-
701. 匿名 2020/12/16(水) 15:00:05
>>3
似たような事言ってバカにしてきたママ友がいたけど、私が持ってる国家資格言ったら5秒くらい時間止まってたな。
その人の仕事、私の持ってる資格の助手だったから。
+92
-8
-
998. 匿名 2020/12/16(水) 17:55:41
>>701
スッキリするねー!相手の顔が目に浮かぶわ+29
-4
-
1225. 匿名 2020/12/16(水) 21:16:20
>>701
下位資格だろうが、働いて資格を活用している人の方がよっぽど偉いと思うけど。
潜在的な有資格者が多いということは、特に国家資格の場合大きな問題だよ。税金で投資されていることを忘れずにね。+24
-24
-
1233. 匿名 2020/12/16(水) 21:20:50
>>701
スカッとジャパン好きそう+11
-0
-
1318. 匿名 2020/12/16(水) 22:31:07
>>701
持ち腐れ…だから何?のフリーズかも。
というか、おなじ土俵にあがらないほうがいいよ。+25
-3
-
1756. 匿名 2020/12/17(木) 10:33:31
>>701
持ち腐れだろうがなんだろうが、復職したら即収入逆転。
なんなら今までの総収入も資格持ちの方が高い可能性もあるよね。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する