-
6. 匿名 2020/12/16(水) 11:19:08
幼児期に押したとか噛んだとかいう話を、小学生になってから持ち出されたし、他のママにも言われたこと。+638
-422
-
39. 匿名 2020/12/16(水) 11:25:50
>>6
子供がべったり系だったり、泣き虫だったり、人見知りで大人しくて他の子と関わらないようなタイプだと、
子供は時に、押したり噛んだり大声出したりするってわからず、野蛮って言ったりするよねー。
小学生になっても変わらないならひどいけど、そんなわけないだろうから、、、さすがに根に持ちすぎ。+20
-97
-
296. 匿名 2020/12/16(水) 12:20:05
>>6
過ぎたこととはいえ、色んな人を嫌な気持ちにさせてたんだなって落ち込むけど あなたは言ってきた人達がおかしいっていう気持ちだとしたらプラスは押さない。+423
-23
-
329. 匿名 2020/12/16(水) 12:27:26
>>6
それって親が知らなかったの?
子供の年齢にもよるけど5、6歳くらいで押したり噛んだりしてて謝ることもなかったなら要注意人物として噂は流されそう。
傷跡が残ったら治療費払ってもらうって人もいると思いますし+278
-13
-
450. 匿名 2020/12/16(水) 13:04:07
>>6
多分、一回や二回では無かったんでしょう
母親のあなたはきちんと謝罪しましたか?
真摯に謝っていたら全然違っていたのでは
+328
-12
-
666. 匿名 2020/12/16(水) 14:29:18
>>6
間違えてプラス押しちゃったよ。あなたの子がそんだけ色々やってきたんだから言われてもしょうがないよ。やられた方は腹立つよ。+214
-16
-
729. 匿名 2020/12/16(水) 15:17:54
>>6
一方的にと何か原因があってでは全く意味が違ってくるのでは。
一方的に理由なくして謝罪もないのなら相手の気持ちも分かるけど、理由があっての子どもなりの反抗心(言葉よりも手が出てしまった)なら主の気持ちが分かる。
話をちゃんと聞けば子どもの揉め事は、口達者な子は心を傷つけても何も咎められず、手を出す子は批判の的になってしまうから。+52
-2
-
759. 匿名 2020/12/16(水) 15:34:36
>>6
私も、うちの子が近所の子に突き飛ばされて顔面切って何針か縫う怪我したけど、その子の親は治療費払うどころか担任に「怪我した子大丈夫でしたかね?」って聞いただけでうちに謝罪もないから、めちゃくちゃ言いふらしてるよ。+228
-34
-
761. 匿名 2020/12/16(水) 15:36:05
>>6
私も口には出さないけどずっと根に持ってるよ。数年前に3歳の子が5歳の我が子に噛みついて泣かせたことを。子供がしたことだからなんて思わない。正直噛む行為に引いたし、なんちゅー育児してんだとも思った。言わないけど。+93
-64
-
775. 匿名 2020/12/16(水) 15:40:03
>>6
言いふらすのは良くないかもしれないけどさー、正直やられた方としてはずっと根に持ってるよ。
押したり噛んだりっていうのはすぐ治る癖じゃないから何度もしてたのでは?
それを小学生になってまでもーっていうあなたの考え方気に食わないなぁ。
自分の子がされたらとか考えないのですか?
+163
-10
-
1096. 匿名 2020/12/16(水) 19:32:03
>>6
言触らされるだけの事があったんじゃないのかな
謝罪の仕方とかその後の態度に誠意がないとかさ
更にそれを他のお母さんが「あの人が言ってたよ~」
って言ってきたんでしょ
相手の人達からしたらもしかしたら警告とかの可能性もあるよ
あなたのお子さんがまたよそに迷惑行為してるよっていう+24
-1
-
1132. 匿名 2020/12/16(水) 20:02:28
>>6
幼少期に同じことしてても自分の子がやった時は気にせず人にされた事ばかり言う人いるよね+22
-2
-
1257. 匿名 2020/12/16(水) 21:37:07
>>6
私なんか30すぎて自分も親になったけど、自分が3歳の時に幼馴染に噛まれたの忘れてないし、うちのママも忘れてない。+42
-6
-
1444. 匿名 2020/12/17(木) 00:00:29
>>6
うちも幼稚園の頃に噛まれて縫ったことあるけど、流血して号泣してるに「ごめんね〜子供同士はお互い様だよね、もう年中だし親が口出す事じゃないよね!」ってヘラヘラと言われてからずっと根に持ってるよ
気を遣って夕方病院に駆け込んで縫った事も言わなかったし、いつも突き飛ばされたり叩かれたりしてる事も黙っていたけど、噛まれたことで我慢の限界だと言ったら、それ以降、こちらが大袈裟だと言い出したので周りにはあの人は嫌いだとハッキリ言ってる
やってしまった方の対応がきちんとしていれば、やられた方もそこまで根に持ったりしない気がする
あなたの対応がどうだったかは知らないけど+36
-0
-
1495. 匿名 2020/12/17(木) 00:48:01
>>6
もちろん程度によるけど、、
正直今の親も子も繊細で疲れる。
もういっそお互い関わらなければいいんじゃないかなーと。+9
-4
-
1499. 匿名 2020/12/17(木) 00:49:57
>>6
時効かどうかは、やられた方が決めるんだよ+20
-0
-
1559. 匿名 2020/12/17(木) 02:34:31
>>6
それは言われても仕方ないわ。
+14
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する