ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/12/14(月) 20:27:44 

    外出機会の減少だけじゃない 「ネイルサロン離れ」する女性たちの本音 | マネーポストWEB
    外出機会の減少だけじゃない 「ネイルサロン離れ」する女性たちの本音 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    2005年は約400億円規だったネイルサービス市場は、2018年には1700億円に。その反面、業界内の競争は激しくなり、収益確保が困難になる小規模店舗が目立ち始めたという。


    ・「(略)でも、それ以前に、周りの学生を見渡していても、ここ最近はジェルネイルが流行っていなかった印象があります。
     安くて手軽に買えるプチプラコスメブランドが、こぞってトレンドカラーのマニキュアを発売しているし、その品質も向上しているので、5000~1万5000円くらいお金をかけてジェルネイルをするメリットがなくなってきてたのだと思います」(Aさん)

    ・「ここ数年、本当にジェルネイルをしているお客様は減りましたね。(略)ヘアスタイルもしっかり巻き髪にしないで、あえてそのままストレートにする。毛先も切りっぱなしにする。服装もスポーティでカジュアルなものが流行っている。そうすると、頑張りすぎるネイルよりも、自分でマニキュアをあえてムラっぽく塗った方が馴染んだ印象になるんです」(Bさん)

    他にも
    ・市販のジェルネイルキットやYouTube解説動画の存在

    などが挙げられていました。

    +699

    -29

  • 61. 匿名 2020/12/14(月) 20:40:45 

    >>1

    マニキュアをあえてムラっぽく塗ってって書いてるけど、馴染むどころか単なるムラにしか見えなさそう。

    +105

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/14(月) 21:09:27 

    >>1
    最近はショートネイルでくすみ色の単色が定番になってるからね。ポリッシュで十分

    +60

    -1

  • 242. 匿名 2020/12/14(月) 22:14:08 

    >>1
    結婚式の時に人生初のジェルネイルをしてテンション上がった!!
    保育士だったからずっとネイルできなくて、爪が綺麗だとこんなに嬉しくなるものなのかと思った。
    でも式の2日後が普通に仕事だったから、式のすぐ後に泣く泣く落としてもらったよ。6000円が1日でパァになった。

    子供も生まれて家事してたら手がガサガサでささくれもできて、指を見られるのが恥ずかしくなってしまった。綺麗なすらっとした指の人が羨ましくてじっと見てしまう。怪しいかもw

    +54

    -1

  • 262. 匿名 2020/12/14(月) 22:33:50 

    >>1
    自分含めて周りもみんなジェルしてるけどな
    大きめサイズの服が流行ってるとかいうけど、自分の周りでそんなカジュアルな服着てる人いないし、個人の服装の趣味によるだけだよね

    +41

    -15

  • 297. 匿名 2020/12/14(月) 23:01:25 

    >>1
    何かのトピで、最近若い子はジェルネイルしてないよってコメにマイナス凄かったけど、本当じゃん。

    +12

    -4

  • 302. 匿名 2020/12/14(月) 23:06:30 

    >>1
    多分若い子から見たら、作り込み過ぎたネイルやメイクはババ臭く見えるんだと思う。

    +60

    -2

  • 316. 匿名 2020/12/14(月) 23:24:42 

    >>1
    正直見た目で食べてる訳でないし爪にそんなお金かけようと思わない ただそれだけ でも爪綺麗にしてて気持ちが上がるのはわかる

    +44

    -1

  • 374. 匿名 2020/12/15(火) 02:07:31 

    >>1
    関係ありません
    美容はマラソン怠りません

    もう一度いいます
    関係ありません!

    +2

    -4

  • 386. 匿名 2020/12/15(火) 04:05:03 

    >>1
    今ナチュラルなのが流行ってる時代だから
    まつエクもネイルもそんな流行ってないよね。
    バサバサまつエクもフレンチやワンカラー以外のジェルも濃いアイメイクも30代40代のおばちゃんのイメージ。
    そんな私も20代後半で若気の至りでやり過ぎた二重幅の修正手術を来年予約した。人間になりたい。

    +24

    -1

  • 395. 匿名 2020/12/15(火) 05:22:17 

    >>1
    調べてないんだけどこのニュースだけ読んでみた感想として、2020年(1-11月)ネイルサロン倒産19件って多いの?
    他の職種と比較して?母数は?
    ちょっと全体が全く分からないかなり恣意的な記事だなぁって印象
    最近ジェルネイルしてる人は少なくなってるって言ったりセルフジェルキットが安く手に入るからネイルサロンは倒産するって言ってたりちぐはぐな内容な感じ

    ちょっと前にもネイルサロンの倒産が増えてるってトピたってたけど、なになに?今のトレンドはネイルサロンを槍玉に上げて叩くことなのかなぁ

    ネイルサロンに行く=ゴテゴテネイルっていう印象な人もこのトピック内にも多いよね

    ネイルなんて所詮自己満足なんだし、わたしはネイルサロンでいつも可愛くしてもらって在宅ワーク中も爪見てモチベーション上げてるから、ネイルサロンもネイリストさんもいて欲しいよ

    +20

    -3

  • 404. 匿名 2020/12/15(火) 07:09:39 

    >>1
    足だけでも塗ってもらうとテンション上がるし
    可愛いし楽しいけれど、ただ単純に高くて
    最近めっきりしなくなったかなぁ…

    今、貼るマニキュアも出て!
    あれも簡単で便利だしなぁ

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2020/12/15(火) 08:47:20 

    >>1
    昔に戻ってるんじゃない?
    ネイルだの巻き髪だの言い出したのは20年ぐらい前のことだしね。

    +6

    -1

  • 528. 匿名 2020/12/15(火) 15:04:09 

    >>1
    今は乳幼児いるしコロナもあるから控えてるけど、シンプルな一色塗りでもただのネイルケアでもサロンに行く意味はあると思う。指先綺麗だとテンション上がるし、少しでも伸ばすならプロにケアしてもらった方が衛生的だし健康的。
    私は不器用なので、失敗繰り返してイライラしながら下手くそなセルフネイルをするぐらいならネイルサロンに行った方がコスパ高いと思ってます。
    ジェルなら素爪より子供の肌を傷つける心配は少ないし、コロナが落ち着いたらまた通います。

    +10

    -7

  • 536. 匿名 2020/12/15(火) 15:13:39 

    >>1
    自分でセルフジェルネイルする人は増えたよね
    周りにセルフでやってる人たくさんいる
    わたしは仕事柄ネイルできないから、仕事やめたら
    絶対サロンでジェルネイルしたいな

    +10

    -1

  • 547. 匿名 2020/12/15(火) 15:43:29 

    >>1
    ネイルサロンなんて金を捨てるのと同等

    +8

    -2

  • 612. 匿名 2020/12/15(火) 18:45:59 

    >>1
    メルカリでいいなって思ったものが、画像見てくと長い爪にシワシワの手で写ってると、かなりオバサン?お婆さん?て解るし、不潔感、で買う気失せる。赤い爪とか特に。

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2020/12/15(火) 19:18:53 

    >>1
    ファッションも今はパンプスよりスニーカーが主流だもんね。
    キメキメだと頑張ってる感が出ちゃってダサいのかな。

    +6

    -1

  • 686. 匿名 2020/12/16(水) 19:33:14 

    >>1
    日々仕事にも出ているし、いつ自分もコロナに罹患するかわからない

    コロナに罹って入院療養になったら爪は素でないとダメだろうと今までの入院(虫垂炎や出産など)の経験上思い当たるので、今年はセルフネイルでしのいでいます
    でもまつげパーマは毎月通っているし、ネイルの施術時の接触でコロナが怖いからっていう理由では無い

    凝ったネイルはテンション上がるしお店残って欲しいです…

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2020/12/16(水) 23:14:34 

    >>1
    紫外線でやばい手になってる人が目立つのでジェルは怖い
    私も一回しかやったことない

    かわいいけどね
    爪綺麗だと気分もいいし

    +1

    -0