-
1. 匿名 2020/12/14(月) 00:56:24
ハサミ男+112
-4
-
10. 匿名 2020/12/14(月) 00:59:16
>>1
まさかあの人がアレだったのが一番の驚き
この作者は美濃牛みたいな美味しそうな題名の本も書いてましたね。えぇ、ちょっと記憶が落ちていますが読みごたえのある作家だと思います。+39
-9
-
87. 匿名 2020/12/14(月) 01:22:24
>>1
私は特に深読みせず読んだので面白かったよ+51
-1
-
112. 匿名 2020/12/14(月) 01:37:15
>>1
最後のセリフがいろんなことにかかっているんだなと感じた。
殊能将之は天才的な作家だったと思う。デビューの『ハサミ男』から傑作だもん…早逝が惜しまれる。全作大好き。+81
-3
-
120. 匿名 2020/12/14(月) 01:41:21
>>1
懐かしい。これ系のミステリでは一番好き!+38
-2
-
137. 匿名 2020/12/14(月) 01:52:03
>>1
小説ならではのオチ
凄く面白かった+72
-1
-
240. 匿名 2020/12/14(月) 05:27:57
>>1
ドラマか映画にもなってるよね たしか
小説が一番面白かったわ+17
-1
-
248. 匿名 2020/12/14(月) 06:18:45
>>1
ミートパイがどーしても食べたくなって自分で作ったわ。+37
-1
-
251. 匿名 2020/12/14(月) 06:42:35
>>1
殊能さんのブログの熱心な読者だった。
今日はひよこ豆のスープを作ったとか料理の話ばっかりなんだけど面白いの。
亡くなって本当にショックでした…+31
-1
-
388. 匿名 2020/12/14(月) 11:08:10
>>1
ネタバレされることが多いから読む前にネット検索しちゃダメなやつ。これとクリスティの有名作品はネタバレする愉快犯がいるから注意。+13
-0
-
393. 匿名 2020/12/14(月) 11:14:30
>>1
私はミステリよく読むので、途中で犯人もトリックもわかってしまったけど、それでも面白いのでオススメかな。
トリックを楽しみたい人には物足りないかもしれないけど。+18
-1
-
415. 匿名 2020/12/14(月) 11:43:37
>>1
大好き!
何回も読んで結末までしっかり記憶してるけどまた読みたくなる。
ハサミ男の暮らしぶりや思ってることがちょっとコミカルで魅力的なキャラクターでクセになる+19
-1
-
435. 匿名 2020/12/14(月) 12:14:36
>>1
牛のやつも面白いから読むといい+5
-0
-
437. 匿名 2020/12/14(月) 12:15:56
>>1
大好き!主人公が憎めない+5
-0
-
475. 匿名 2020/12/14(月) 13:39:51
>>1
主人公のトースト理論にめちゃくちゃ共感した!笑
私も六枚切りをカリッと焼いたものしかトーストとして認めたくないです…
+8
-0
-
481. 匿名 2020/12/14(月) 14:02:50
>>1
普段本を読まない私でも楽しめました!+3
-0
-
492. 匿名 2020/12/14(月) 14:44:34
>>1
映画は犯人隠す気なくて笑った。顔写さなくてもあんなスタイル良い人いないからバレバレだったわ。+6
-0
-
515. 匿名 2020/12/14(月) 16:54:41
>>1
めっちゃ面白くて終わった瞬間また読み返した。
最後まで騙されていた。+4
-0
-
526. 匿名 2020/12/14(月) 18:00:02
>>1
これね
ガルちゃんで紹介されてたから読んだけど
この作品に出会えてよかった+6
-0
-
570. 匿名 2020/12/14(月) 20:02:01
>>1
すっっっごく面白かった!!!私も旦那も腰抜かした!20年位前じゃない?でも自分の中での1位かもしれないって位印象的。おすすめ。
+8
-0
-
572. 匿名 2020/12/14(月) 20:06:36
>>1
これ大好き
何回も読み返してる
医者が好き+3
-0
-
616. 匿名 2020/12/14(月) 21:36:02
>>1
大どんでん返し!と聞いていたのでかなり用心深く見てしまい、真相がすぐに分かってしまって残念でした。
なーんも考えずに読んだ方が楽しいと思う+5
-0
-
663. 匿名 2020/12/14(月) 23:03:19
>>1
こんな読んでる人いるんですね!
紙はまとめると重いとかいうフレーズが何故か残ってる+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する