ガールズちゃんねる
  • 27. 匿名 2020/12/13(日) 18:40:27 

    >>2
    小学生が帰宅後に携帯で交流するの?
    今時の子といっても直接会って遊ぶことの方が多いんじゃ無いの?なんで上手くいかなくなるのか分からない。

    +253

    -27

  • 32. 匿名 2020/12/13(日) 18:41:32 

    >>2
    そんな事ないと思う。
    弁護士の娘でしょ?
    おそらく中高一貫校の進学校に通うんだと思うから、周りもみんなこんなもんだと思う。
    スマホって恐ろしく時間取られるからね。

    +311

    -29

  • 114. 匿名 2020/12/13(日) 19:04:26 

    >>2
    持ってても上手くいかないよ。
    持ってないほうが余計なことに巻き込まれない。

    +210

    -2

  • 154. 匿名 2020/12/13(日) 19:41:24 

    >>2
    大人がそんなこと言うから持たせたくなくても持たせないといけなくなるんだよ。持っているが為のトラブルのほうが、ずーっと多いよ

    +141

    -1

  • 163. 匿名 2020/12/13(日) 19:48:48 

    >>2
    そんなことないよ。
    うちの子中学生でスマホ持ってないけど楽しくやってるよ。
    持たせない派の家庭はけっこうある。

    +159

    -5

  • 178. 匿名 2020/12/13(日) 20:01:54 

    >>2
    正直そういう状況が異常なんだよね

    +106

    -1

  • 199. 匿名 2020/12/13(日) 20:25:34 

    >>2
    そんなことないと言いたいけど、特に女子にはよくある話。
    ラインで遠足前日に一緒にお昼しようとか約束するから。それでも当日入っていける子ならいいけどね。

    でもねー、確かに持ってなければ巻き込まれなくて済むトラブルは多いよ。ライン外しとか、蚊帳の外で結構ですって思うし。

    私が思ってるのは、何か一つでも自信のあることがあると周囲に流されない強さを持てるかも、という事です。必ずそうとは言い切れないけど。
    とにかく中学生は難しい…

    +65

    -3

  • 225. 匿名 2020/12/13(日) 20:48:43 

    >>2
    それはスマホあるなし関係ない。上手くいかないと人とはスマホがあろうがなかろうが上手くいかないよ。その逆も然り。
    そういったことを経験して人は成長するものだから、スマホは関係ない。

    +44

    -2

  • 239. 匿名 2020/12/13(日) 21:22:29 

    >>2
    スマホひとつで上手くいかない関係なら最初からいらん

    +44

    -4

  • 267. 匿名 2020/12/14(月) 02:26:04 

    >>2
    下らないこといいうね。

    +15

    -2

  • 280. 匿名 2020/12/14(月) 08:27:37 

    >>2
    私も大学生なるまで持たせない親でした。
    同級生のママ友に「可哀想。虐待だよ」って言われた。
    バカじゃないの?って思って無視してたけど。

    +14

    -7

  • 281. 匿名 2020/12/14(月) 08:41:42 

    >>2
    うちの子中2女子で持ってないけど学校楽しいって言ってるよ。スマホいる?って聞いたこともあるけど本読んだりTV見たり自由な時間減るからまだタブレットだけでいいって。

    +9

    -1

  • 287. 匿名 2020/12/14(月) 09:39:01 

    >>2
    これにプラスの方が多いのがびっくり。大人がそう思ってるんだから、そりゃみんなスマホ持つわね。大人が子供守ろうよ。座間の事件だってスマホがなければ、SNSに繋がらなければ、守れた命だってあったよ。

    +23

    -1

  • 302. 匿名 2020/12/14(月) 14:30:54 

    >>2
    そんなんでうまくいかなくなる友達なら要らない

    +6

    -2

  • 332. 匿名 2020/12/15(火) 05:07:06 

    >>2
    ipadでLINEだけ可ならなんとかなる。

    +0

    -0

関連キーワード