-
1. 匿名 2020/12/13(日) 08:05:11
30代、医療従事者です。
コロナ渦でマスク生活になってから、
肌荒れが酷いです。。
朝夜の洗顔をササッとして、化粧も少しだけ。
ニキビケアの塗り薬を塗って、チョコラBBを寝る前に飲む!という、サイクルを1ヶ月くらい続けていますが、あまり効果なく。。。皮膚科に行っても良くなりません。
同じような悩みがある方いませんか?
おすすめの外用薬、スキンケア、サプリ等ありましたら教えていただきたいです。+114
-4
-
12. 匿名 2020/12/13(日) 08:13:35
>>1
医療従事者さんなんですね、毎日緊張の中、ありがとうございます。
マスクの下はメイクしたりされますか?もしメイクをされない(或いは薄め)なら、ニキビ部分にオロナインを薄く塗ってはどうですか?
即効性はないけど、私は大抵スッピンで(子供の送迎くらいでしか今は外に出ないので)オロナインを薄く塗ってマスクをしてます。すこーしずつニキビが治まるし、跡も比較的残りづらいように思います。+89
-7
-
20. 匿名 2020/12/13(日) 08:16:45
>>1
病院に勤めているけど、ほんとにマスクの摩擦と汗で肌が痒い時があって荒れて辛かったからわかる。
とにかく保湿をしっかりして、化粧は日焼け止め程度にしてる。そしたら今は荒れなくなったよ。
あとオススメはしないけど、ちょっとでも赤くなってきた場所には液体ムヒを塗ってる。私はそれがめちゃくちゃ効く。皮膚炎にも効くと書いてるからかな。
それと私は合う不織布マスクを探して、荒れないメーカーを買うようにしてる。今支給されてる病院のものは、安価なやつで私には合わなかったから。自腹は痛いけどね。+61
-2
-
39. 匿名 2020/12/13(日) 08:30:58
>>1
不織布マスクで大荒れして、ちょうど手に入らなくなった時期なので布に変えたらなりました。
医療現場だと難しいかもしれませんが、仕事中以外は布にしてみてはいかがでしょうか?
どうぞご自愛ください。
+15
-1
-
40. 匿名 2020/12/13(日) 08:37:42
>>1
違う皮膚科に行く+6
-3
-
45. 匿名 2020/12/13(日) 08:45:53
>>1
お疲れ様です。
わたしも医療従事者。辛いよね〜。
不織布マスクのアレルギーかな??それか摩擦?
もうやってるかもしれないけど、不織布マスクの中にガーゼはどう?
わたしはフェイスシールドが当たるおでこがブツブツだよ泣+15
-1
-
57. 匿名 2020/12/13(日) 09:11:28
>>1
数々のマスクを試し、皮膚科通いをしても肌荒れが一向に治らなかったアトピー持ちの私がマスクフレーム、シリコン立体で劇的に治ったよー!!息苦しくないし、つけてもマスクはちゃんとフィットする。
色んなタイプがあるから自分に合うタイプを探すのがちょっと大変。今はシリコン型に落ち着いてる。
![]()
+15
-0
-
64. 匿名 2020/12/13(日) 09:33:02
>>1
不織布も夏に主に使ってた速乾性のあるマスクも肌荒れの原因になって、洗顔丁寧にしたりスキンケアを炎症抑える系のものに変えたり色々試したけど一向に良くならず…
ネットでシルクやコットン100%のマスクが良いと見かけて、試しにオーガニックコットン100のマスクを買って使いだしたら徐々に改善しました。医療従事者の方なら仕事中は不織布を使用すると思うけど、可能なら仕事以外の外出時(通勤など)に刺激の少ないマスク試してみてください。+7
-0
-
77. 匿名 2020/12/13(日) 10:39:50
>>1
お疲れ様です。
肌荒れ辛いですよね。
私は暑い時期に荒れました。
布に変えて通勤と勤務中のマスクを取り替えて、汗をこまめに拭くようにしたら治りました。
勤務中に布マスクは無理だと思いますが、通勤だけでも変えてみてはいかがでしょう。
後は、化粧落としを寝る前にしていたのですが、帰宅後すぐにメイクオフして洗顔してます。
スキンケアは、コロナ前より保湿重視の化粧品に変えました。
早く良くなりますように。+5
-0
-
79. 匿名 2020/12/13(日) 10:44:58
>>1![]()
+0
-6
-
85. 匿名 2020/12/13(日) 11:24:52
>>1
わたしも布マスクから不織布に変えてから、肌荒れが出ました。勤務中もクリームをぶ厚めに塗ってマスクをしてます。今のところ効果あり。
クリームはなんでも。+4
-0
-
86. 匿名 2020/12/13(日) 11:24:55
>>1
>>76
ですが言い忘れてました
多分私と同じタイプで乾燥&刺激でニキビやプツプツが出てそうなので、ニキビ治療薬は意味が無いというか使わないほうがいいです。
化粧水はやめて(余計に乾燥するし角質層のバリアがふやけて壊れやすくなるので)刺激の少ないシンプルなクリームなどでしっかり保湿してあげてください!+4
-1
-
94. 匿名 2020/12/13(日) 12:38:21
>>1
医療従事者では無いので内情がよく分からないのですが、不織布のマスクは病院から支給で指定のものしか使ってはいけないまたは頻繁に交換をされますか?
指定がなく、頻繁に交換されないのであれば、高いですがやはり日本製の肌あたりの優しいものを使用するのが1番かと…。
一時期日本製が全く買えなかった頃に、中国産のガサガサしたものを使ってましたがものすごい肌荒れしました。
今は高くても日本製を探して買っています。
ノーメイクでしたら、メイクを軽くするか、イハダのバームを薄く塗る方が摩擦を防げるのか、私は肌荒れしにくかったです。
マスクを外した時に、オイルが配合されているミスト化粧水を吹きかけて保湿するのもオススメです。私はエリクシールのつや玉ミストを使っています。+6
-1
-
97. 匿名 2020/12/13(日) 13:19:08
>>1
私はオペ室勤務で、昔から仕事中はマスク生活なのは同じで、マスク着用時間はほとんど変わらないのに、口周りと顎の肌荒れ本当にひどいです。恐らくマスクが世界的に突貫生産になったせいで、支給されるマスク含めて、質がかなり落ちたのだと思ってます。
皮膚科行って、スキンケアに手間をかけたりしていますが、やはりずっと荒れています。
+14
-0
-
109. 匿名 2020/12/14(月) 20:22:56
>>1
同じく医療職。サージカルマスク必須ですが不織布で肌が荒れるため、サージカルマスクの下にピッタマスクをしてます。
サージカルマスクの下に薄手の布マスクをするのもいいかもしれませんが、ピッタのほうが二重にしたときに呼吸が楽でした。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

