-
9. 匿名 2020/12/12(土) 16:31:14
パティシエ
いつもケーキ見てると食べたくなくなるかな+23
-0
-
38. 匿名 2020/12/12(土) 16:36:51
>>9
半グレがやってるイメージ+1
-21
-
57. 匿名 2020/12/12(土) 16:41:50
>>9
寒いし重いしやりたい仕事やらせてもらえるまで何年もかかる。+15
-2
-
60. 匿名 2020/12/12(土) 16:42:18
>>9
体力がないときつい
逆に食べたくなくなる+13
-1
-
96. 匿名 2020/12/12(土) 16:57:38
>>9
罵声が飛び交う戦場
職人の集まり+9
-0
-
212. 匿名 2020/12/12(土) 22:02:16
>>9
友達は研修先で怒鳴られて溶けた熱いキャラメル投げられたって言ってた。こわい+8
-0
-
216. 匿名 2020/12/12(土) 23:02:50
>>9
匂いで胸焼けしてご飯すら食べられない
甘さ控えめケーキが作りたくても、地域性により甘くしないといけなくて(売れなくて)ジレンマあり
都会で修行したパティシエが田舎に帰るとパッとしないケーキ売るのはこれが理由
+10
-0
-
226. 匿名 2020/12/12(土) 23:43:15
>>9
あと10日後くらいには4時出勤の翌日21時帰宅よ。
12月23日の徹夜の日以外には泊まり込みできなくて、私は家が遠かったから2.3日家に帰らず近くのホテルに寝泊まり(22時チェックインして5時間後の午前3時半チェックアウト)してました。+5
-0
-
248. 匿名 2020/12/13(日) 07:55:17
>>9
パティシエしてました。
小さな街のケーキ屋でしたがイベントのある時期はめちゃくちゃ忙しく、基本朝6時から昼休憩1時間挟んで夜22時まで立ちっぱなしの仕事。クリスマス期間は2、3日帰れず疲れで意識が飛びます。
休みは少ないし給料も低く生活が不規則なのでこんなはずじゃなかったと辞める人も多く、女性は結婚出産で辞めて行く人がほとんどだと思います(私もこれです)。
ただ、自分の作ったもので人が喜んでくれるのは嬉しいしとてもやりがいを感じますよ。ちなみに、毎日見てても意外と食べれます。笑+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する