ガールズちゃんねる
  • 3079. 匿名 2020/12/13(日) 00:14:31 

    >>2956
    危機管理能力ってそういうもんじゃないよ
    コロナ脳の悪い所だけど、リスクは発生確率を考えないと意味が無い
    悪いパターンを考えて無駄に対策しても損でしかないからね
    同僚も感染しても確率的には大したこともないから、同じ選択をするだろう
    重症化が免疫力の低さによるものなら、体調管理できてない奴の自業自得でしかないからね
    同僚や上司から感染した可能性もあるし、読み方を変えれば、上司が抜けたらポストは空く、同僚が抜けたらライバルが減る、いい事の方が多いかもね

    +3

    -2

  • 3301. 匿名 2020/12/13(日) 00:59:08 

    >>3079
    確率ですか。
    例えば大阪市に会社がある私の勤務している部署では、平均年齢45歳。
    そして知ってるだけで心疾患など基礎疾患持ちが数名。
    確率考えるとリスクは高い。
    上司が抜けても同僚が抜けても残った社員の負担が増すだけで仕事が回らず生産力が低下する。
    そうなると厳格な感染予防をすることが現時点でのベストです。

    よく考えたらそういう会社の方が多いと思いますが。

    +2

    -3