-
353. 匿名 2020/12/13(日) 00:49:22
子供が5歳の頃からシンママです
正社員でお金にいまのところは困ってなく(親に頼ってないので裕福ではないです)
男の影もありません
小さい頃から愛情を注いでいろんなところに連れてったり、好きなもの買ったり、色々してきたつもりです
ですが、いま中学生の子は、リスカしたり、不登校気味だったり、塾も休んだり、生きてることが辛いと嘆きます
周りからみたら母子家庭だからだねって思ってると思いますよ
元旦那は音信不通だし一人で子供と向き合うのがすごく辛い
何回も喧嘩して無理やり学校行かせたり毎日大変です
皆が皆まともに育つわけでもないです
安易に母子家庭にならないほうがいいですよ
幸せじゃないケースもあるってことを伝えたくて書きました
+23
-2
-
389. 匿名 2020/12/13(日) 12:02:11
>>353
母子家庭で育った人ってどこか闇があるよね。
父親に問題があったからか世界中の男イコール悪みたいな偏った考え方が根付いてる。+4
-4
-
405. 匿名 2020/12/13(日) 21:52:40
>>353
母子家庭だから、お子さんは、そうなったんですかね?+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する